fc2ブログ

センター8割ってむずいんか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)23:29:38 ID:Gvjyy1OMA

自称進学校(笑)の高2なんやけどセンターで8割って
どんなもんなん?



2: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)23:30:28 ID:CX4wZGTEh

プロ野球なら.280位



3: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)23:31:19 ID:Gvjyy1OMA

>>2
イマイチピンとこんなぁ


引用元: ・センター8割ってむずいんか?


4: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)23:31:20 ID:5bVVrYOhj

8割は偏差値60あればいける
9割なら70程度ちゃうか



8: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)23:32:24 ID:Gvjyy1OMA

>>4
偏差値60なら7割くらいやないの?



22: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)23:34:50 ID:5bVVrYOhj

>>8
まあ6割が平均とは言われとるから55~65あたりが7割やね



28: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)23:36:29 ID:Gvjyy1OMA

>>22
サンガツ



6: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)23:31:47 ID:9LsQadaNz

言うほどやろ
と思っとったら大怪我するで
ソースはワイ



11: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)23:32:58 ID:Gvjyy1OMA

>>6
油断大敵やな



7: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)23:32:18 ID:w449KH0C3

勉強してればとれる

取れない奴は努力が足りない



12: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)23:33:14 ID:Gvjyy1OMA

>>7
なるほど



9: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)23:32:25 ID:AJsYEQYhU

黙って過去問解けや
基礎範囲終わってないならおんjなんか来てないで勉強せえや



14: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)23:33:51 ID:Gvjyy1OMA

>>9
今日はもう5時間勉強して今寝る前の休憩なんや…許してや



23: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)23:34:58 ID:3LD0Q7QAU

>>14
ワイ8時間、高みの見物
なお勉強は質の模様



10: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)23:32:50 ID:QKz6bMzch

自称進学校(笑)のセンター8割はトップ層やで



19: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)23:34:47 ID:Gvjyy1OMA

>>10
ワイからしたら8割って凄いしやっぱそんなもんやろなぁ



13: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)23:33:25 ID:ap9ajLwNr

基礎(笑)



15: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)23:34:06 ID:zV5f1OmIk

センターで8割はうんこやろ
せめて.980は欲しい



16: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)23:34:07 ID:dKTEVdzAr

センターの守備率が.800とはたまげたなぁ



17: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)23:34:09 ID:ROMIwdfxh

ちなヤクやけど、センター守ってて守備率8割とかいう上田って選手いらんかね?



20: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)23:34:49 ID:9LsQadaNz

>>15-17
こいつらヤバすぎやろ



18: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)23:34:33 ID:ccGnfn8Rp

総合で八割なら偉い

英語、日本史世界史とかは余裕



24: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)23:35:38 ID:Gvjyy1OMA

>>18
どの科目だと取りづらいとかあるんか



21: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)23:34:49 ID:pwvWLtQtR

全部でそれなりの点とらないといけないからむずいで
出来る教科伸ばさんで出来ない教科伸ばさんと積む



25: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)23:36:09 ID:Gvjyy1OMA

>>21
苦手教科の方が伸び代あるってことやな



26: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)23:36:10 ID:bXrg4KZ7L

ワイは自称進学校やったけど690点で77%やったわ
難化やったおかげでそこそこやったけど



30: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)23:36:52 ID:Gvjyy1OMA

>>26
すごい



40: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)23:39:52 ID:bXrg4KZ7L

>>30
模試でのベストが620点やったから本番はめっちゃ運良かった
採点で周りが取れてなくてかなり驚いたな



46: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)23:40:42 ID:Gvjyy1OMA

>>40
運か…



66: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)23:45:53 ID:bXrg4KZ7L

>>46
ちゃんと勉強はしたけどな!
ワイは気負わないで緊張しなかったから良かったわ
数ⅠAが特に難化したけど、ワイは気づかずに解いてたしな
周りは気づいてかなり焦って点落としたみたいやったけどな



27: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)23:36:19 ID:jFFGGU6uP

ワイ理系、国語で153を取り数学で32を取る


自分でも訳が分からんかったわ正直



31: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)23:37:14 ID:Gvjyy1OMA

>>27
文系の方が良かったんちゃうか?



29: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)23:36:29 ID:ccGnfn8Rp

バランスの良さ、やろ



33: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)23:37:37 ID:Gvjyy1OMA

>>29
満遍なーくできるやつが強いんやな



39: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)23:39:36 ID:CX4wZGTEh

>>33
ワイは数ⅠA満点でⅡBも90点代だったが英語が4割しかとれず死んだで



43: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)23:40:17 ID:Gvjyy1OMA

>>39
こわE



32: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)23:37:26 ID:DPpzkr0dD

イッチどこ志望なんや



36: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)23:38:25 ID:Gvjyy1OMA

>>32
一応国立は埼玉大学の教養学部で私立は明治大学の商学部、法政大学の経営学部辺りや



34: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)23:38:10 ID:3LD0Q7QAU

楽しいことは中々忘れないらしいから
ニヤニヤしながら勉強せい!例えるなら久保くらい
ワイは久保勉強法を取り入れたら
偏差値40→60になったで



37: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)23:39:14 ID:Gvjyy1OMA

>>34
辛いと思ってやるよりも気持ちが楽なんやろなぁ



41: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)23:39:55 ID:P1gPMcYuD

8割なら理数10割取ってれば英国6割でも届くから案外行ける



49: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)23:41:05 ID:Gvjyy1OMA

>>41
理数系苦手なんや



42: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)23:40:08 ID:gf7D0dHnL

旧帝の合格ラインが80%ぐらいやからな
同年代の7%ぐらいの頭があればいけるで



51: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)23:41:19 ID:Gvjyy1OMA

>>42
7%…



45: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)23:40:40 ID:8fIdNOUhj

自称進学校なら
国(200)
英(200)
数(200~300)
理(100~200)
社(100~200)
で900点満点?



47: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)23:40:46 ID:gw9xJpFis

ワイみたいにならないように勉強頑張りや



52: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)23:41:40 ID:Gvjyy1OMA

>>47
頑張るで



50: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)23:41:14 ID:gWFsTpn76

ワイ学生、数学ⅠA10点台英語60点台を取るも無事国立へ



55: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)23:42:34 ID:Gvjyy1OMA

>>50
あっ…(察し)



54: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)23:42:10 ID:AhVOz8WZd

センター850点のわい登場

なお前期は無事落ちた模様



56: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)23:42:53 ID:Gvjyy1OMA

>>54
後期で受かったんか?



58: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)23:43:37 ID:AhVOz8WZd

>>56 せやでセンターで慢心して二次の勉強サボったら落ちた(笑)



63: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)23:45:16 ID:Gvjyy1OMA

>>58
二次もあるんやったな…



57: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)23:43:16 ID:DPpzkr0dD

埼玉大学教養学部って偏差値57って出とるんか
まあいけそうやん



62: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)23:44:47 ID:Gvjyy1OMA

>>57
知り合いの話だとセンター8割はとってないとキツイみたいやで



59: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)23:43:48 ID:bUb7w4KUr

センターは受けてみないとわからん緊張感があるからなあ
模試とかで良くても難しいで



64: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)23:45:36 ID:Gvjyy1OMA

>>59
人生かかってるからなぁ…



69: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)23:46:22 ID:T6xXH2XIx

たまにセンター対策の勉強しとる奴いるけど、それはやめとけ
二次対策しっかりしてればセンターも余裕で解けるからな
ただ、直前に問題解くスピード計ったり形式に慣れるために練習はしとけよ



70: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)23:47:17 ID:Gvjyy1OMA

>>69
二次は英語一教科なんやけどセンター対策した方がええよな?



85: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)23:52:20 ID:T6xXH2XIx

>>70
まだ高2やろ?今はセンターとか考えとらんと教科書読んで授業聞いてりゃへーきへーき



87: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)23:53:15 ID:Gvjyy1OMA

>>85
早めに対策しないとまずいんちゃうか?



96: 名無しさん@おーぷん 2014/11/12(水)00:00:37 ID:kp2SYEF9X

>>87
うーん、でも今からセンター得意になってもなあ・・・
センターって問題は基礎がほとんどだから、一番大事なのは時間配分なのよ
どの問題にどれくらい時間を使うかとか、迷ったら飛ばしてすぐ次行く、みたいな

まあワイも自己流で勉強したからあんま良いアドバイスなってないけど
予備校行かなくても十分勉強できるから頑張るんやでイッチ



74: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)23:49:00 ID:bUb7w4KUr

とくに国語はセンター対策した方がええやろうな
過去問やるなら少し時間に余裕をもって終わらせた方がいい
当日なんて人生かかってるから2択で悩みまくるからな



78: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)23:50:04 ID:Gvjyy1OMA

>>74
せやろなぁ…



77: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)23:49:55 ID:umpNH3b3x

イッチが受ける法政教養って、
センター900点で二次英語300点だけやん
センターで半分ちょい決まるとはいえ英語頑張れよ



80: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)23:50:59 ID:Gvjyy1OMA

>>77
法政に教養学部ってあるんか…?ワイが受けるのは埼玉大学の教養と法政の経営と明治の商学やで



79: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)23:50:24 ID:oOiI8VjC4

部活はなにやっとるんや



83: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)23:51:36 ID:Gvjyy1OMA

>>79
写真部やから時間はあり余っとるで



86: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)23:52:34 ID:Gvjyy1OMA

あとうち貧乏やから予備校には通えんのや…独学でなんとかなるもんなんかな受験って



95: 名無しさん@おーぷん 2014/11/12(水)00:00:36 ID:7u4KAcBYh

>>86
ある参考書を使えば必ず受かる、使わなければ落ちる

ある予備校に通えば必ず受かる、通わなければ落ちる


こんなこと聞かんやろ?



92: 名無しさん@おーぷん 2014/11/11(火)23:58:24 ID:bUb7w4KUr

まあ、早く始めたほうがいいというのはある
やっておいた分は損しないからな



98: 名無しさん@おーぷん 2014/11/12(水)00:03:28 ID:7VEVPUmN9

みんなありがとな!
もう12時過ぎたから寝るで
明日も寝る前に来るかも



99: 名無しさん@おーぷん 2014/11/12(水)00:03:29 ID:a42NVdlMl

ワイ国立大1年、去年のセンターを思い出し密かに震える
一応69%とったけど8割はあの変態現国に対応できないと無理やろ



103: 名無しさん@おーぷん 2014/11/12(水)00:05:19 ID:TUNyynlyb

>>99
ワイも去年の受験やで
生物13点やで



100: 名無しさん@おーぷん 2014/11/12(水)00:03:39 ID:7u4KAcBYh

まあネットで聞くのも便利やけど、学校の友達同士で話すとええ センターも学校の友達と同じ会場で受けるんやし



101: 名無しさん@おーぷん 2014/11/12(水)00:04:28 ID:7VEVPUmN9

>>100
自称進学校(笑)はみんな指定校推薦やから孤独な戦いになるんやで…



102: 名無しさん@おーぷん 2014/11/12(水)00:04:39 ID:KRfcKpJuK

自称進学校なら無理やな
ワイの時は800点満点やったけど650点やったわ
これでも失敗したけど結局2次勝負やねんな
ちな宮廷



104: 名無しさん@おーぷん 2014/11/12(水)00:05:35 ID:7VEVPUmN9

>>102
宮廷は狙っとらんし大丈夫なはずやで…



106: 名無しさん@おーぷん 2014/11/12(水)00:06:26 ID:7VEVPUmN9

あっ、ほんとに寝るで
おやすみ



107: 名無しさん@おーぷん 2014/11/12(水)00:07:20 ID:jrw1hQZkv

おやすみ、イッチ



108: 名無しさん@おーぷん 2014/11/12(水)00:08:19 ID:a42NVdlMl

おやすみイッチ
頑張るんやで


センター試験対策問題パック 2015 (河合塾シリーズ)

河合出版
売り上げランキング: 3,561

関連記事


この記事へのコメント

トラックバック

URL :

プロフィール

まるぼー

Author:まるぼー
RSS募集中です

トップ絵募集しています。
width 1230px
height 170px

自分で書きたいのですが絵心なさすぎでした!


リンクしていただいているサイト様一覧ページ作りました。上部メニューから辿れます。
あと、カテゴリに「お絵かきVIP」追加しました。(12/23)

ここ一週間の内にRSSとリンクの申請をしてくださったサイト様を登録しました。多かったので個別に返信はいたしません。ご了承ください。(12/16)

このエントリーをはてなブックマークに追加
おーぷん2ch
最新記事
ピックアップ
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
579位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
2chまとめブログ
74位
アクセスランキングを見る>>
あんてなリンク
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム
FC2拍手ランキング
検索フォーム
twitter フォローお願いします
リンク
ブログ村
Amazonリンク
タグクラウド

スポンサードリンク
ブックマーク