fc2ブログ

テレビ局で働いてるけど何か質問ある?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1: 1 2014/11/01(土)10:19:10 ID:jSkJ8wkkw

局によって傾向はさまざまだがわかること答えるよう



2: 名無しさん@おーぷん 2014/11/01(土)10:19:23 ID:xIWnRnaUK

ない



4: 1 2014/11/01(土)10:19:41 ID:jSkJ8wkkw

そう言わずにさぁ


引用元: ・テレビ局で働いてるけど何か質問ある?


9: 名無しさん@おーぷん 2014/11/01(土)10:21:55 ID:8kLXhCPhe

偏向報道してるの?



13: 1 2014/11/01(土)10:23:53 ID:jSkJ8wkkw

>>9
偏向報道ってのようするに韓国寄りかってことか?



19: 名無しさん@おーぷん 2014/11/01(土)10:30:35 ID:8kLXhCPhe

>>13
うん
韓国よりの報道になるのは、どういう影響が強いの?



22: 1 2014/11/01(土)10:32:36 ID:jSkJ8wkkw

>>19
スポンサーだろうなぁ
内部の人が操作できるレベルの話じゃない
スポンサーもいろいろ条件だしてくるみたいだからさ



30: 名無しさん@おーぷん 2014/11/01(土)10:36:39 ID:8kLXhCPhe

>>22
でも韓国なんて経済力大したことないし、将来性も薄いのにどうしてあそこまで過剰になったの?中国に媚びるのはわかるけど韓国って微妙すぎない?って一応聴いてみるけど多分社員とかじゃわからないよね



33: 1 2014/11/01(土)10:39:02 ID:jSkJ8wkkw

>>30
その国の経済力が欲しいわけじゃないぞ?
在日企業のスポンサーが強いんだ
パチンコ屋とかさ…



37: 名無しさん@おーぷん 2014/11/01(土)10:42:09 ID:BQfRlPugO

>>30
国家予算つっこんでスポンサーから操作してるんだよ、あの国。



10: 名無しさん@おーぷん 2014/11/01(土)10:22:09 ID:A9IBQth7V

最近、日本凄い系が流行ってるな
食べ物のランキング系は消えたね



14: 1 2014/11/01(土)10:24:31 ID:jSkJ8wkkw

>>10
そういう流れもあるな
スポンサーの力関係が変わってきてるのかもしれん



11: 二代目うんこまんじゅう ◆52/57ulZNo 2014/11/01(土)10:22:19 ID:iqAbfH6RH

給料いくら?



15: 1 2014/11/01(土)10:24:55 ID:jSkJ8wkkw

>>11
800



12: 名無しさん@おーぷん 2014/11/01(土)10:22:44 ID:2bNiX6oyF

地方なのか東京なのか



16: 1 2014/11/01(土)10:25:16 ID:jSkJ8wkkw

>>12準キー局



17: 二代目うんこまんじゅう ◆52/57ulZNo 2014/11/01(土)10:25:54 ID:iqAbfH6RH

仕事何してんの



18: 1 2014/11/01(土)10:28:55 ID:jSkJ8wkkw

報道だな



20: 二代目うんこまんじゅう ◆52/57ulZNo 2014/11/01(土)10:30:57 ID:iqAbfH6RH

報道って取材とかに出かけるの?



24: 1 2014/11/01(土)10:33:39 ID:jSkJ8wkkw

>>20でかけるぜ
担当番組があってそれ用のネタをとってくるんだ
ネタが取れたら帰社して原稿書いて本番



23: 名無しさん@おーぷん 2014/11/01(土)10:33:14 ID:BQfRlPugO

出張時の航空券の手配とかわざわざ合い見積り取ってる?



28: 1 2014/11/01(土)10:35:00 ID:jSkJ8wkkw

>>23そのへんは総務の仕事だからわかんないや…



25: 名無しさん@おーぷん 2014/11/01(土)10:33:57 ID:E4MRAr81Y

 「昭和54年の暮れの事だ、当時高校生で冬休みだった私は、TVで毎日放送の「スタジオ2時」という
森乃福郎さんが司会をしていた番組を見ていた。その日は、関西のお笑い演芸界の主だった人たちが集
まり、今年を振り返るという趣旨の内容だった。
 その年には、当時、漫才師としてはやすし・きよしに次ぐ人気を誇っていたWヤングの中田軍治さんが借
金を苦にして断崖から飛び降り自殺をするというショッキングな出来事があったのだが、話がその話題に
なった時、スタジオの天井から吊り下がっている大きな照明がグワン、グワンという感じで大きく揺れたのだ。」


 これは私が以前2chのオカルト板に投稿した内容なんだけど、あんな大きい照明が大きく揺れることって他に原因が
何か考えられるだろうか?



29: 1 2014/11/01(土)10:36:30 ID:jSkJ8wkkw

>>25
これは観覧してた時に起こったの?
番組中に証明は映らんよね?



32: 名無しさん@おーぷん 2014/11/01(土)10:38:08 ID:E4MRAr81Y

>>29 カメラさんが驚いて照明を映した(パーンするっていうのかな)。



34: 名無しさん@おーぷん 2014/11/01(土)10:39:18 ID:2bNiX6oyF

>>25
これ映像見たぞ、昭和60年頃の心霊特集でやってた



31: 名無しさん@おーぷん 2014/11/01(土)10:37:12 ID:A9IBQth7V

テレビ局員は自衛隊嫌いと聞いたが



35: 1 2014/11/01(土)10:39:50 ID:jSkJ8wkkw

>>31そんなことないよw
日本国旗を自分のパソコンにデカデカと貼ってる人とかもいるし
韓国もういいっしょーとか普通に言う人いる



38: 名無しさん@おーぷん 2014/11/01(土)10:42:30 ID:A9IBQth7V

海保の人に海保の特集番組をやらないのかと
聞いたけどやる必要が無いと聞いたよ



39: 1 2014/11/01(土)10:42:49 ID:jSkJ8wkkw

照明のやつは生放送?



41: 名無しさん@おーぷん 2014/11/01(土)10:43:51 ID:E4MRAr81Y

>>39 

生放送だった。出席者もみんな驚いて照明の方を見てた。



43: 名無しさん@おーぷん 2014/11/01(土)10:44:17 ID:2bNiX6oyF

今日やけに報道ヘリがうるさいんだけど。なんかあったの?



50: 1 2014/11/01(土)10:58:29 ID:jSkJ8wkkw

>>43
地域は?



44: 名無しさん@おーぷん 2014/11/01(土)10:44:44 ID:RzZPaH8WF

局のアナウンサーって実際どうなの?
自分の足で調べてるの それともただ原稿読んでる人なの?



51: 1 2014/11/01(土)10:59:33 ID:jSkJ8wkkw

>>44
ほとんどは記者がネタをとってくるよ
現場に出向くのは台風とか自然災害の時とかリポートとか



45: 名無しさん@おーぷん 2014/11/01(土)10:45:43 ID:GNBRAUTOP

ネットをどう思っていますか?
YouTubeに番組を上げるのをどう感じる?



52: 1 2014/11/01(土)11:00:17 ID:jSkJ8wkkw

>>45
しょーがないよなぁって感じ
YouTubeで番組みたって会話も普通にあるしね



48: 名無しさん@おーぷん 2014/11/01(土)10:50:50 ID:P2SiHtJQy

さまぁ~ずにあったことある?



55: 1 2014/11/01(土)11:02:20 ID:jSkJ8wkkw

>>48
あるよー



49: 名無しさん@おーぷん 2014/11/01(土)10:54:11 ID:E4MRAr81Y

外からTVスタジオに風が入ってくる事とかあり得るの?



57: 1 2014/11/01(土)11:04:01 ID:jSkJ8wkkw

>>49
ありえない
スタジオには窓は愚かドアもカッチカチのやつだからさ

照明が接続されているところの不具合くらいしか考えられない
それが外れて揺れたとかな



58: 名無しさん@おーぷん 2014/11/01(土)11:06:12 ID:E4MRAr81Y

>>57
 器具が外れたような揺れ方じゃなかった。人が揺らしたように左右に大きく揺れた。



61: 1 2014/11/01(土)11:07:34 ID:jSkJ8wkkw

>>58
ガチか演出かどっちかだな



66: 名無しさん@おーぷん 2014/11/01(土)11:13:49 ID:6xAohWqQF

>>58
おれも心霊番組の生放送中 幽霊が映って会場がパニックに
なったのをみたことあるよん



70: 1 2014/11/01(土)11:21:19 ID:jSkJ8wkkw

>>66くわしく



79: 名無しさん@おーぷん 2014/11/01(土)11:31:49 ID:6xAohWqQF

>>70
過去に何回か書き込んで疲れたにゃー
はしょって書く

平成元年七月の深夜放送された生放送の心霊番組なんだけど
その中の企画で関東のある小高い山の山頂の神社に深夜
お参りすると亡くなった人の霊に会えるという信仰があって

結局 映ってしまった
その後 
会場パニック → しばらくお待ちくださいの表示20分以上 
→ 脈絡の無い番組放送



82: 1 2014/11/01(土)11:36:15 ID:jSkJ8wkkw

>>79
これがまじならやばすぎるだろよ…
ガチだと思うぜ



96: 名無しさん@おーぷん 2014/11/01(土)12:00:11 ID:6xAohWqQF

>>82
放送事故ってやつだよね

その後気になるから
ネットで調べたり掲示板で同じ放送みてたひといないか
調べてるけどいまのところなんの情報もない



53: 名無しさん@おーぷん 2014/11/01(土)11:00:19 ID:1XGMuC33y

共演NGとか実際にある?
特に大物



59: 1 2014/11/01(土)11:07:03 ID:jSkJ8wkkw

>>53
公にそんなのは特にないよ!
業界外の人はみんなシビアに考えすぎかな

普通に俺らでもあるじゃん?
『今日あそぼうぜ』
『いいよ、誰誘う?』
『AとBとCとかどう?』
『AとB仲悪くね?』
『あーじゃあBはまた今度にしよう』

これと同じ
テレビ局って普通の企業と違ってこういうとこあるんだよ



60: 名無しさん@おーぷん 2014/11/01(土)11:07:22 ID:A9IBQth7V

女子アナは気が強いの



62: 1 2014/11/01(土)11:08:00 ID:jSkJ8wkkw

>>60
強い
ってかいつも気を張ってる感じ



63: 名無しさん@おーぷん 2014/11/01(土)11:08:24 ID:P2SiHtJQy

ウッチャンに会った事ある?



64: 1 2014/11/01(土)11:10:39 ID:jSkJ8wkkw

>>63ない
あってみたいなぁ



65: 名無しさん@おーぷん 2014/11/01(土)11:12:13 ID:RzZPaH8WF

アナと記者の割合ってどれくらいなんだろ
地域がらみのバラエティ番組にかかわったことがある?あるなら
どんなタレント使ってみたい?



69: 1 2014/11/01(土)11:20:58 ID:jSkJ8wkkw

>>65
アナウンサーとその他制作の人間というくくりなら10対1くらいかな?

うーん、できる若手芸人かなー
理由は段取り良くやってくれてコスパ良さそうだから



81: 名無しさん@おーぷん 2014/11/01(土)11:35:57 ID:RzZPaH8WF

>>69
なるほどサンクス で今安くて仕切れる若手芸人だと誰になるのかな?
噂だけでも良いので



85: 1 2014/11/01(土)11:38:21 ID:jSkJ8wkkw

>>81
うーんわからないなぁ
そういう部署にいないからなスマン
あとは地元のアイドルとかもいいかも



67: 名無しさん@おーぷん 2014/11/01(土)11:15:34 ID:P2SiHtJQy

何でtvは衰退したと思う?



71: 1 2014/11/01(土)11:23:15 ID:jSkJ8wkkw

>>67
インターネットの台頭により
受動的だった視聴者たちが
能動的になり情報収集にテレビを使わなくなった
だからこれからは地方局の方がニッチな商売できると思う



68: 名無しさん@おーぷん 2014/11/01(土)11:18:22 ID:BQfRlPugO

民放ってセキュリティどうなんやろ
最近頭涌いたヤツが多いし

仕事で代々木の公共放送の建物に入る機会があったときはなんか自動改札みたいなゲートが付いてたけど



73: 1 2014/11/01(土)11:24:48 ID:jSkJ8wkkw

>>68
もちろんIDカードとかは入局するのにはいるし、警備員も泊り込みでいるよ

美味しいお米セシウムさんの事件あっただろ?
あれは間違いなくその局と関わりがある外注会社の人間だよ



75: 名無しさん@おーぷん 2014/11/01(土)11:25:45 ID:E4MRAr81Y

テレビ局って霊が集まりやすいとか聞くんだけど、そういう話は聞く?



77: 1 2014/11/01(土)11:29:06 ID:jSkJ8wkkw

>>75
そういう話はよく聞くよなー
日テレとかなんか場所的にあれなんだっけか

まぁとにかく音でて賑やかなとこはよく出るとかは通説だよね



80: 名無しさん@おーぷん 2014/11/01(土)11:32:19 ID:P2SiHtJQy

オススメの番組ある?



84: 1 2014/11/01(土)11:37:09 ID:jSkJ8wkkw

>>80
ごぶごぶ
松本家の休日

他局だけどああいう番組増えくるんじゃないかな?
ネットじゃわからない雰囲気を伝えられる番組



83: 名無しさん@おーぷん 2014/11/01(土)11:36:52 ID:E4MRAr81Y

殺人事件の現場リポートとかで霊が映ってしまってお蔵入りするケースがよくあるとか
聞いたことがあるんだけど、そのあたりは?



87: 1 2014/11/01(土)11:40:15 ID:jSkJ8wkkw

>>83
聞いたことない…
あるのかもしれんなぁ
テレビ局の編集機器は本当に制度高いから一瞬でも写ったらわかると思う
編集やってる人はしょっちゅうなのかも
職人肌の人多いからそんな野暮な質問できないんだよな



86: 名無しさん@おーぷん 2014/11/01(土)11:40:08 ID:YD26IHX2d

テレビ側からだとやぐっちゃんはどんな扱いですか?



88: 1 2014/11/01(土)11:41:33 ID:jSkJ8wkkw

>>86
ワイプの女王がなにメインで出てきてんだよ
こんな使い方じゃ意味ねーんだよ
と大バッシングだったな
まぁワイプなら需要あるのか?って話だけどな
うちの局では使わんだろう



90: 名無しさん@おーぷん 2014/11/01(土)11:43:38 ID:YD26IHX2d

>>88
そうなんだ!バリバリ使う気満々なんかと思ったてたww



92: 1 2014/11/01(土)11:45:33 ID:WkXuLS9Ng

>>90
たしかに
うわ!出てやがる!ってのが続くうちは出すと思うよ
そこで矢口側の狙いは定着すること
こっち側は見世物として出してるからそっから脱出するのは難しいかもな

ただ今まで築いてきたPやDとのパイプなんかがあるならチャンスは多々あるだろうね



89: 名無しさん@おーぷん 2014/11/01(土)11:42:45 ID:P2SiHtJQy

お笑いブームまた来ると思う?
後格闘技ブームも



91: 1 2014/11/01(土)11:43:54 ID:WkXuLS9Ng

>>89
お笑いブームというのはよくわからんが今みたいにお笑い芸人が高い位置に居続けるだろうとは思うよ
使いやすいし数字取りやすい

格闘技ブームはない



93: 名無しさん@おーぷん 2014/11/01(土)11:49:55 ID:P2SiHtJQy

上田晋也はどのくらい凄い?



99: 1 2014/11/01(土)12:04:13 ID:WkXuLS9Ng

>>93
番組の回しもうまいし、実力あるよ
そして上田さんの番組はすごく締まる印象
浜ちゃんの番組もそうだね
ビシッとしなきゃだめだから



94: 名無しさん@おーぷん 2014/11/01(土)11:57:34 ID:9kcluDaWY

林先生の番組なんであんなに多いの?



100: 1 2014/11/01(土)12:06:50 ID:WkXuLS9Ng

>>94
わからんけど、林先生の番組ってスポンサーに東進ついてること多くない?
あんなにいい企業宣伝はないからそういうことでしょ
林先生使いやすいしね



102: 名無しさん@おーぷん 2014/11/01(土)12:08:29 ID:9kcluDaWY

>>100
今度スポンサーも気をつけてみる
ありがとう



105: 1 2014/11/01(土)12:10:44 ID:WkXuLS9Ng

>>102
そういう見方をしてもおもしろいかもね
そのスポンサーが気に入っているタレントとかわかるしね



95: 名無しさん@おーぷん 2014/11/01(土)11:57:55 ID:RzZPaH8WF

ワイプが視聴率取れるのは分かるけど
もう少しワイプ使って遊べる番組があってもいい 



101: 1 2014/11/01(土)12:07:16 ID:WkXuLS9Ng

>>95
難しいなぁなんかいい案あるかな?



97: 名無しさん@おーぷん 2014/11/01(土)12:01:54 ID:9kcluDaWY

こんなに物が売れなくて不況なのに
なぜ景気は底堅いとかうそをつくのか



103: 1 2014/11/01(土)12:09:00 ID:WkXuLS9Ng

>>97
うーん
実際いいんじゃない?上の人からしたら



106: 名無しさん@おーぷん 2014/11/01(土)12:11:21 ID:9kcluDaWY

>>103
上の人ってどこの世界の人だよ
物価が上がって収入が下がってるのにいいわけないだろ
自民党から金でももらってるんじゃないかと思う



109: 1 2014/11/01(土)12:25:40 ID:WkXuLS9Ng

>>106
一般市民レベルじゃなくもっと上だよ
実際うちの管轄地域では企業平均年収があがったって共同通信から情報入ったぞ



98: 名無しさん@おーぷん 2014/11/01(土)12:02:49 ID:pHEPB5go9

>>1
縁故?



104: 1 2014/11/01(土)12:09:28 ID:WkXuLS9Ng

>>98ちがうよ
全くのコネなし



107: 名無しさん@おーぷん 2014/11/01(土)12:13:01 ID:in8NalVab

ADとか偉そうなタレントとかそれにこびへつらうプロデューサーとかに顎で使われてしんどそう



110: 1 2014/11/01(土)12:26:43 ID:WkXuLS9Ng

>>107
わかるよわかる…
でもな好きでやってるからみんな乗り越えて行くんだよ
俺が上に立ったら絶対使ってやんねーからなーとか思いながら



108: 名無しさん@おーぷん 2014/11/01(土)12:16:43 ID:pHEPB5go9

テレビ局から(直にではないけど)お仕事いただいてるけど
嫌いな局はダントツでTBS
次いでCXかな
あとはどこも普通



111: 1 2014/11/01(土)12:27:34 ID:WkXuLS9Ng

>>108
局によってほんとにちがうよな
なんでTBSだめなんだ?
関わりがないからおしえてくれ



112: 名無しさん@おーぷん 2014/11/01(土)12:41:13 ID:pHEPB5go9

いや、立場はわきまえてるけど、一緒に仕事するなら仲良くやりましょうよ、的な



113: 1 2014/11/01(土)12:51:47 ID:WkXuLS9Ng

>>112
TBSの人は今だに業界用語バリバリみたいにちょっと変な風潮あるからなぁ



114: 名無しさん@おーぷん 2014/11/01(土)12:56:51 ID:pHEPB5go9

他局の人とも交流あるの?
報道系だからかな



116: 1 2014/11/01(土)13:15:31 ID:WkXuLS9Ng

>>114
とくにないよ!
外部の制作会社の人はいろんな局の仕事任せられてるからその人たちからよく聞くなあ



118: 名無しさん@おーぷん 2014/11/01(土)13:32:22 ID:oXjND9tH6

朝日について一言


美女か野獣 DVD-BOX
美女か野獣 DVD-BOX
posted with amazlet at 14.11.01
フジテレビ/アミューズソフトエンタテインメント株式会社 (2003-07-25)
売り上げランキング: 41,608

関連記事


この記事へのコメント

トラックバック

URL :

プロフィール

まるぼー

Author:まるぼー
RSS募集中です

トップ絵募集しています。
width 1230px
height 170px

自分で書きたいのですが絵心なさすぎでした!


リンクしていただいているサイト様一覧ページ作りました。上部メニューから辿れます。
あと、カテゴリに「お絵かきVIP」追加しました。(12/23)

ここ一週間の内にRSSとリンクの申請をしてくださったサイト様を登録しました。多かったので個別に返信はいたしません。ご了承ください。(12/16)

このエントリーをはてなブックマークに追加
おーぷん2ch
最新記事
ピックアップ
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
360位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
2chまとめブログ
56位
アクセスランキングを見る>>
あんてなリンク
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム
FC2拍手ランキング
検索フォーム
twitter フォローお願いします
リンク
ブログ村
Amazonリンク
タグクラウド

スポンサードリンク
ブックマーク