fc2ブログ

大学中退した奴ってなにしてんの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 01:12:16.35 ID:ecLBCwwX0.net

時間と金無駄にして高卒になっちゃうけど劣等感とか感じないの?



22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 01:18:14.26 ID:LD406KaA0.net

大学中退だと、就業規則的に高卒扱いになったりとか
あと例えば、ワーキングビザが取れないケースがあったりするんじゃないかな?
そういう場合は高卒と完全に一緒ということになる


引用元: ・大学中退した奴ってなにしてんの?


23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 01:18:21.85 ID:vHNNUsZw0.net

全部わかってる
俺はニート
来年か再来年に公務員目指す



24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 01:20:40.98 ID:ZZG4+31k0.net

大学中退して専門学校に入った
同級生は18、19歳の年下ばかりだったけど
あと履歴書に中退って書くのはやっぱりツライ



25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 01:20:46.73 ID:V1IVMMW00.net

教養課程終わってれば短大卒扱いなんだよ



27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 01:24:49.86 ID:vHNNUsZw0.net

>>25
教養過程・・・?
取得単位60以上とかそんなんだろ



26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 01:22:14.19 ID:oQG8rBGB0.net

医学部入り直した



28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 01:26:13.31 ID:LkhMRh1S0.net

中小企業で働くぶんには関係ないよ



29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 01:28:25.45 ID:G0Bq+hn+0.net

60も単位とったら中退なんてしないわな
する奴は大体一年目の前期でとった分20前後だろ



30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 01:29:26.38 ID:LD406KaA0.net

東大中退と日本文化大卒は、ほとんど異種格闘技だなw



31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 01:34:11.01 ID:vHNNUsZw0.net

68/124で中退やで



32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 01:37:08.41 ID:ecLBCwwX0.net

>>31
何年いたの?



34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 01:41:25.27 ID:K4iwpoTG0.net

中退で高卒として就職先探すのと大学入りなおして卒業するのはどちらがいいんだろうな
今から入り直したら卒業する頃には三十路近くで年齢的に相当きついんだが



35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 01:42:33.38 ID:3Xjl1mAD0.net

専門行ってるけど周りが十代で焦る。女の子はかわいい



38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 01:55:24.83 ID:VzsqSTNV0.net

>>35
専門にでも通い直そうと思ってたけど、同級生が10代はキツイな



39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 01:58:35.34 ID:3Xjl1mAD0.net

>>38
きついけどフリーターの方がキツいと思ったからな
弟はもう働いてるし学生じゃないと言い訳も出来ない



43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 02:01:52.31 ID:VzsqSTNV0.net

>>39
俺の弟も来年から働くわ
しかも大手有名企業…高卒だけど

専門に俺らみたいなの他にもいるんか?
みんな若き活気溢れる奴ばっかだと専門すらやめてしまうわwww



46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 02:04:59.56 ID:3Xjl1mAD0.net

>>43
学校によるんだろうけどわりと大学中退したやつもいるよ



50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 02:07:37.30 ID:VzsqSTNV0.net

>>46
そうなのか、それなら安心も出来そうだ

ちなみにどんな専門科目の学校?



54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 02:12:45.47 ID:3Xjl1mAD0.net

>>50
臨床検査
俺が行ってる学校は高校みたいな感じでずっと同じ教室で同じメンバーで授業受けるから多少人見知りでもそのうち友達出来るし、落第がなければなんとかなりそう
就職は不安だが



36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 01:43:43.91 ID:vHNNUsZw0.net

情けないけど事実やで
6年所属して研究室の問題で次の年あがれないと除籍ってなってならその前にやめよーってなって中退
さっさとやめるべきだったかもしれなかったがやめる勇気というか一歩が踏み出せずこのざま



40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 01:59:12.61 ID:ecLBCwwX0.net

さすがに除籍になるくらいなら中退したほうがマシだよな
そろそろ覚悟決めないと



42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 02:00:25.70 ID:vHNNUsZw0.net

>>40
ほんと流年法なんてするもんじゃない
みんなと就活して笑って仕事イヤー言いながら卒業したかった
でもやるなら行動は早い方がいいからな



41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 02:00:01.05 ID:K4iwpoTG0.net

20半ばで再入学して就職できんの?
そら選ばなければいくらでも職はあるけどそこまで言うと大学行かんでも同じだし



44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 02:02:29.09 ID:GxULNNa90.net

おれも大学中退野郎だけどやっぱ大学中退って今の時代だとキツいよなー


おれの場合は根性でのりきったな



48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 02:05:36.08 ID:oQG8rBGB0.net

>>44
なんで中隊?
メシウマ話教えて



45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 02:03:51.19 ID:GxULNNa90.net

社会人視点からすると高卒と大学中退なんてさほど差は感じないから気にすんな


あるとすれば熱意の差かな



47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 02:05:11.68 ID:K4iwpoTG0.net

除籍になる前に自主退学しとけば一応大学入学の経歴は名乗れるけど結局大学中退なんて高卒以下の扱いなわけで
どこにどう就職したらいいんだか分からん
資格なんて何もねえぞ公務員試験でも受けたらいいのか?



49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 02:06:10.55 ID:GxULNNa90.net

俺も会社中退していいですか??



51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 02:08:38.29 ID:vHNNUsZw0.net

>>49
ようこそ



52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 02:08:38.65 ID:GxULNNa90.net

俺も今すっげー大学止めたいからそーゆー話いいね

大学で無駄な時間過ごすより起業したい



53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 02:09:34.25 ID:jRXWfjjK0.net

>>52
中退せずに起業できないならやめたほうがいい



55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 02:13:50.67 ID:ecLBCwwX0.net

気付けば学歴コンプもどっかいったわ
数年前の俺は中退とか考えもしなかっただろうに 悲しい



56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 02:14:32.64 ID:pIImt+XP0.net

海外で勉強した後自営業
卒業してやりたかったことで飯食えてるから問題ない



57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 02:15:42.19 ID:K4iwpoTG0.net

起業とか明確な目標とプランが完成されていて大学の講義なんかで一分一秒も無駄にできないんだと断言できるレベルならやめてもいいけど
漠然と大学いる意味分かんねえなあ起業憧れるなあくらいなら意地でも卒業しとけ
普通は卒業が最低ラインなのであって中退なんてしたら負け組の泥沼からのスタートになるんだぞ



59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 02:17:29.88 ID:VzsqSTNV0.net

>>57
まぁでもコレだなやっぱ

大学は辞めるもんじゃないわ、今更言っても遅いけど



60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 02:18:49.34 ID:oQG8rBGB0.net

>>59
どこの大学かによる



58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 02:16:27.62 ID:sch4Gr5e0.net

1浪1留で今2年でたぶん今年また留年するんだけど中退したほうがいいかな
でも中退したら高卒並みの職業しかつけないんだよな?
今の時点で相当ハードモードな気がするんだが



61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 02:25:35.56 ID:K4iwpoTG0.net

>>58
残念なことに高卒より世間の目は冷たいです
高校出てすぐ働き口探してる人と大学や予備校で高い授業料払って何年もだらだらした挙句ドロップアウトした人を比べて同格なわけがない



64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 02:33:34.62 ID:VzsqSTNV0.net

>>61
なにか突起したことや他と違うことなら大丈夫だろうけど、一般人と同じ会社員公務員となると大卒高卒には敵わんだろうな



63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 02:33:09.49 ID:H0i5rNiE0.net

大学中退しそうなワイ
ワロエナイ…



65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 02:37:57.50 ID:K4iwpoTG0.net

もうマジで何目指して頑張ればいいんだよ
資格勉強か正社員雇用目指してバイトか公務員試験の勉強か
金持ちとは言わんけどそれなりの人生送りたいわあ



66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 02:39:49.12 ID:pIImt+XP0.net

確かにまともな会社勤めはできないだろうな
就職する気が無いなら中退という選択肢もありなんだが



67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 02:42:57.94 ID:+AKx9w0h0.net

通信制大学に通いなおしている模様、しかしほぼニートと変わりない現状…



68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 02:48:52.21 ID:qAdUCmLU0.net

会社役員だよ
要はやる気の問題だと気づいた


関連記事


この記事へのコメント

トラックバック

URL :

プロフィール

まるぼー

Author:まるぼー
RSS募集中です

トップ絵募集しています。
width 1230px
height 170px

自分で書きたいのですが絵心なさすぎでした!


リンクしていただいているサイト様一覧ページ作りました。上部メニューから辿れます。
あと、カテゴリに「お絵かきVIP」追加しました。(12/23)

ここ一週間の内にRSSとリンクの申請をしてくださったサイト様を登録しました。多かったので個別に返信はいたしません。ご了承ください。(12/16)

このエントリーをはてなブックマークに追加
おーぷん2ch
最新記事
ピックアップ
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
319位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
2chまとめブログ
41位
アクセスランキングを見る>>
あんてなリンク
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム
FC2拍手ランキング
検索フォーム
twitter フォローお願いします
リンク
ブログ村
Amazonリンク
タグクラウド

スポンサードリンク
ブックマーク