fc2ブログ

【2014】20年後ってどうなってるんだろうな【2034】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1: 名無しさん@おーぷん 2014/10/13(月)00:29:12 ID:J7yOrSVjb

平成は終わってそうだよな



3: 名無しさん@おーぷん 2014/10/13(月)00:30:00 ID:n1WB8AkdY

まぁ終わってるでしょうね


引用元: ・【2014】20年後ってどうなってるんだろうな【2034】


4: 名無しさん@おーぷん 2014/10/13(月)00:30:05 ID:OnE8iBj6X

公安が機能しなくなってヤクザが取り仕切ってそう



5: 名無しさん@おーぷん 2014/10/13(月)00:30:23 ID:QgC6OSvXY

有名企業で倒産してるのがいくつもあるだろうな



7: 名無しさん@おーぷん 2014/10/13(月)00:31:47 ID:n1WB8AkdY

2ちゃんそのものがも消えてそう



9: 名無しさん@おーぷん 2014/10/13(月)00:32:41 ID:J7yOrSVjb

自動車は水素自動車が主流になってるかな



12: 名無しさん@おーぷん 2014/10/13(月)00:33:47 ID:pKpNQ0tiy

>>9
燃料電池と電気自動車かな
普及したら日本のメーカーにとってはマイナスしかないけど…



10: 名無しさん@おーぷん 2014/10/13(月)00:33:09 ID:QgC6OSvXY

スマホや、タブレットがスケルトンになってそう



11: 名無しさん@おーぷん 2014/10/13(月)00:33:32 ID:QgC6OSvXY

テレビも丸めて収納できるようになってそう



13: 名無しさん@おーぷん 2014/10/13(月)00:34:48 ID:QgC6OSvXY

電力問題が解決に向かってそう
水素発電やな



14: 名無しさん@おーぷん 2014/10/13(月)00:35:43 ID:jGigGL1mC

インドが世界一の経済大国になるかな?



15: 名無しさん@おーぷん 2014/10/13(月)00:35:44 ID:n1WB8AkdY

というか石油の埋蔵量は世界全体であとどんくらいなんだ?
50年分という話は聞いたことあるが



17: 名無しさん@おーぷん 2014/10/13(月)00:39:11 ID:pKpNQ0tiy

>>15
毎年増えてるからへーきへーき



18: 名無しさん@おーぷん 2014/10/13(月)00:41:20 ID:n1WB8AkdY

>>17
なんだと・・・地球から浸みだしてる説か?



28: 名無しさん@おーぷん 2014/10/13(月)00:57:09 ID:b32UxZE4x

>>18
埋蔵量で調べてみろ
技術が上がれば増えるんだよ



16: 名無しさん@おーぷん 2014/10/13(月)00:36:54 ID:9FdEDdG46

インドが世界一の人口になると予想されているんだっけ



19: 名無しさん@おーぷん 2014/10/13(月)00:41:25 ID:J7yOrSVjb

電気自動車が流行るには原子力は欠かせないだろうしなー
ガソリン車やディーゼル車は廃れててほしい
街中には電気自動車と水素自動車など次世代自動車ばかりが走る未来



20: 名無しさん@おーぷん 2014/10/13(月)00:42:40 ID:PCfaRG39Q

車は自動運転が主流になって免許不用になるかな



24: 名無しさん@おーぷん 2014/10/13(月)00:51:00 ID:J7yOrSVjb

>>20
タブレットで行き先を決めて指紋認識で発進とかね



26: 名無しさん@おーぷん 2014/10/13(月)00:54:15 ID:pKpNQ0tiy

>>20
完全自動運転はありえねーわ
交差点や路線変更は危険すぎる
センサーで後方の車や交差点の歩行者を探知するシステムくらいは実用化されるだろうな



22: 名無しさん@おーぷん 2014/10/13(月)00:46:39 ID:J7yOrSVjb

携帯電話、スマートフォンに続く第三の端末が主流になるのか
腕時計でもいいけど指輪やイヤリングが端末になっててもいいよな



23: 名無しさん@おーぷん 2014/10/13(月)00:49:14 ID:Sq6uAYnVC

知識を電子情報で取り入れたり
記憶を外部にって実現難しいのかね

これが実現すると
記憶力のいい悪いって意味がなくなるのが
ちょっと怖い



29: 名無しさん@おーぷん 2014/10/13(月)01:00:06 ID:MyVfHy0bQ

>>23これで記憶力悪くなるって言うがよく使うものは検索するのも面倒だしそこまで変わらんと思う



40: 名無しさん@おーぷん 2014/10/13(月)01:32:26 ID:J7yOrSVjb

>>23
それってもう携帯電話が当たり前になって電話番号を覚えられなくなった今がそうじゃない?
言葉の意味やわからない漢字はすぐにスマホで調べられるから頭の中に保存できなくなってるからね
記憶力の低下はすでに始まってるかも



41: 名無しさん@おーぷん 2014/10/13(月)01:34:18 ID:Sq6uAYnVC

>>40
そうか!
言われなきゃ気が付かなかった



25: 名無しさん@おーぷん 2014/10/13(月)00:53:00 ID:J7yOrSVjb

財布も持ち歩かなくていい時代に



27: 名無しさん@おーぷん 2014/10/13(月)00:56:38 ID:TJuEBevq5

ももクロが全盛期を迎える



31: 名無しさん@おーぷん 2014/10/13(月)01:02:19 ID:J7yOrSVjb

>>27
ババアだろw



32: 名無しさん@おーぷん 2014/10/13(月)01:06:16 ID:TJuEBevq5

>>31
ももいろ苦労ババアZってかwww



34: 名無しさん@おーぷん 2014/10/13(月)01:08:14 ID:J7yOrSVjb

>>32
うっせーバカwwwwwwwwwww



30: 名無しさん@おーぷん 2014/10/13(月)01:02:11 ID:58vkUDu4j

Dust法が施行されてる



33: 名無しさん@おーぷん 2014/10/13(月)01:07:43 ID:J7yOrSVjb

遠距離の移動手段はどうなってるだろうな
飛行機が速度を上げるかリニアが全国で走るか
意外と海の移動が頑張ってくれると嬉しいが



36: 名無しさん@おーぷん 2014/10/13(月)01:19:15 ID:Sq6uAYnVC

>>33
海の上に線路で走るんじゃ遅いのかね
なんか飛行機って効率悪そうに見えるけど



38: 名無しさん@おーぷん 2014/10/13(月)01:26:09 ID:J7yOrSVjb

>>36
そっちかwwwJR儲けすぎだなwww
船や飛行機は乗客数を減らしてサイズを小さくするかわりに速度を上げたり
または船の燃料がかわって料金が劇的に安くなるとかでも良いよ



船の移動の需要が高くなってもらわないと陸だけでは限界がくる



43: 名無しさん@おーぷん 2014/10/13(月)01:36:32 ID:Sq6uAYnVC

>>38
1度大気圏から出てって戻ってくるとか
意外と燃料が少なくて済む方法はないのかね



46: 名無しさん@おーぷん 2014/10/13(月)01:40:57 ID:J7yOrSVjb

>>43
空の移動が飛行機からロケットになるのか
胸熱だな
燃料もそうだけど確実に時間は短縮できるだろう



37: 名無しさん@おーぷん 2014/10/13(月)01:21:33 ID:J7yOrSVjb

朝、まず家を出る時は指紋でロック(これは今もありそうだけど)
駅についたら改札口で指輪をかざせば内蔵されたSuicaを認識してくれる
会社に着いたら入館も食堂での支払いも全て指紋で管理
仕事が終われば通信端末の指輪からBluetoothで骨伝導イヤホンを介して友人と会話しながら飲みの約束
支払いは全てクレジット会社とのネットワークを使い指一本で完了


携帯電話どころか財布も持たずカード一枚も持たずに過ごせる一日になる未来がくればいいな



39: 名無しさん@おーぷん 2014/10/13(月)01:28:38 ID:JiMs0qelj

こんなん未来にwktkなオレ。。。
https://www.shimz.co.jp/theme/dream/greenfloat.html



44: 名無しさん@おーぷん 2014/10/13(月)01:38:05 ID:J7yOrSVjb

>>39
地下を利用するのかと思ったら島だったwww


デジタル(便利)な部分を追求していけばアナログ(自然や人とのふれあい)な部分に余裕ができて今よりも地球に優しい環境は作れると思うんだよね
さすがに20年後は無理だろうけど



45: 名無しさん@おーぷん 2014/10/13(月)01:39:31 ID:TJuEBevq5

ワンピースとハンタ、こち亀が連載終了する



49: 名無しさん@おーぷん 2014/10/13(月)01:43:43 ID:J7yOrSVjb

>>45
連載どころか有名漫画家の誰かは…


10年ではそこまで変わらないだろうと20年後にしてみたけど失うものも多いよな



47: 名無しさん@おーぷん 2014/10/13(月)01:41:20 ID:0rT4lxGlj

二十年って短いようで長いよな



50: 名無しさん@おーぷん 2014/10/13(月)01:47:30 ID:J7yOrSVjb

紙媒体はどれくらい廃れてるかな
新聞とか全て朝と夕方に配信されたら良いと思うんだが



52: 名無しさん@おーぷん 2014/10/13(月)01:54:07 ID:Sq6uAYnVC

>>50
紙は意外と廃れないよなあ
パソコン上のデータを印刷する事も増えてるし
パソコン利用が進んで今ごろはペーパーレスになってると
思ってたんだけどなあ



63: 名無しさん@おーぷん 2014/10/13(月)02:17:27 ID:J7yOrSVjb

>>52
実際俺も雑誌の方が手に取りやすいし読んでる気になる
クラウド化でどんどんべんりになってるはずなのに雑誌も電子化の方が安いはずなのに流行らないもんね
紙恐るべし




51: 名無しさん@おーぷん 2014/10/13(月)01:51:25 ID:J7yOrSVjb

う~ん

元々は台湾人が日本の自販機を羨ましがってるまとめを読んでて自販機の未来でも語りたいなと思って立てたんだけど
未来のこと想像するの楽しいwwwwww



53: 名無しさん@おーぷん 2014/10/13(月)01:54:42 ID:Sq6uAYnVC

>>51
海外だと壊されちゃうみたいだな



63: 名無しさん@おーぷん 2014/10/13(月)02:17:27 ID:J7yOrSVjb

>>53
だからこそ日本だけ自販機進化させたいよな~
auが端末の一時利用を自販機みたいにして可能にしたいみたいだけど
正直今自販機で売れないものってないもんなー


それに自販機は売るだけじゃなくてAEDのように自販機を探せば○○(例えば簡易公衆電話とか救命器具)がある感じになれば素敵やん



54: 名無しさん@おーぷん 2014/10/13(月)01:58:57 ID:TJuEBevq5

自販機っていやあ、おすすめ商品が表示される自販機あるよな
あんな感じでタッチパネルのが増えてくのかな



55: 名無しさん@おーぷん 2014/10/13(月)02:01:06 ID:Sq6uAYnVC

>>54
あれなあ
前にたった人の顔から性別と年齢を割り出して
ってテレビでやってたけど
そんな事してくれなかった
サービス停止してるのかね



58: 名無しさん@おーぷん 2014/10/13(月)02:04:25 ID:TJuEBevq5

>>55
なんともいえない顔だったんじゃね



61: 名無しさん@おーぷん 2014/10/13(月)02:07:55 ID:Sq6uAYnVC

>>58
職場の人と何人かでやったけど
そういう反応しなかったんだ
単に宣伝が流れてた
おすすめされたのか?



62: 名無しさん@おーぷん 2014/10/13(月)02:12:46 ID:TJuEBevq5

>>61
自分のときは3種類くらいチョイスされたけどな
飲みたいのと全然違ったけど



68: 名無しさん@おーぷん 2014/10/13(月)02:25:15 ID:Sq6uAYnVC

>>62
いいなあ
おすすめされたかった



56: 名無しさん@おーぷん 2014/10/13(月)02:01:32 ID:J7yOrSVjb

20年後はテレビだって進んでるよね
リモコンは無くなって本体がジェスチャーを読み取って
掌を上げたらボリュームが上がり
左右に振ったらチャンネル切り替え
○を描くと電源ON/OFF
×を描くと消音
△を描くと入力切り替え
□を描くとシュート



自分でジェスチャーも設定できたら夢が広がリング



57: 名無しさん@おーぷん 2014/10/13(月)02:03:11 ID:Sq6uAYnVC

>>56
声で反応する家電って
もう発売されてなかったっけ?



64: 名無しさん@おーぷん 2014/10/13(月)02:20:24 ID:J7yOrSVjb

>>57
声はあるね
ただ、その端末が無くなったら終わり
もっと言えば視線で読み取って欲しいぐらい



69: 名無しさん@おーぷん 2014/10/13(月)02:27:03 ID:Sq6uAYnVC

>>64
視線かあマウスジェスチャーみたいに
できるかもしれないな



71: 名無しさん@おーぷん 2014/10/13(月)02:28:22 ID:J7yOrSVjb

>>69
あ、そっちの方がいいな
視線だと見てる時に誤認識してしまうだろうから



59: 名無しさん@おーぷん 2014/10/13(月)02:06:14 ID:TJuEBevq5

リモコンは無くなると困る
から、色んなリモコンが一つに集約されると便利かも



60: 名無しさん@おーぷん 2014/10/13(月)02:06:18 ID:yN3H9VA0m

携帯端末は
空間に画面が浮き上がるタイプ



66: 名無しさん@おーぷん 2014/10/13(月)02:22:42 ID:J7yOrSVjb

>>60
まさに漫画の世界が現実のものになるね



67: 名無しさん@おーぷん 2014/10/13(月)02:22:59 ID:yN3H9VA0m

最近、自販機燃やされまくりだし
防犯機能は付けるべきだろう



72: 名無しさん@おーぷん 2014/10/13(月)02:32:46 ID:J7yOrSVjb

>>67
少年法も変わっててほしいね
ふざけたクソガキの為に少年法はあるんじゃねえんだっての教えないと
自販機は防犯カメラとブザー設置で



70: 名無しさん@おーぷん 2014/10/13(月)02:27:08 ID:J7yOrSVjb

オーブンだって中身の食材を読み取りネットワークを通じて
これはどんな食材で何を作ろうとしているのか今の温度がこれくらいならどれくらい温めるのがいいのか持ち主はどんな出来具合を今まで好んでいたのか
いろんなものを読み解き計算して自動で調理してくれたり



74: 名無しさん@おーぷん 2014/10/13(月)02:37:07 ID:Sq6uAYnVC

>>70
食材の読み取りってどこまで正確にできてるのかね?
最新の見ると結構驚くことあるけど
電子レンジにレシピを探す画面がついてるのはあった気がする



77: 名無しさん@おーぷん 2014/10/13(月)02:43:49 ID:J7yOrSVjb

>>74
センサーで判断してくれてもいいけど
画像をネットで送って瞬時に調理法を選別してくれてもいいね
今のやつでもレシピの数は十分だけどね



73: 名無しさん@おーぷん 2014/10/13(月)02:34:46 ID:J7yOrSVjb

す○家はもう自販機で牛丼売れや



75: 名無しさん@おーぷん 2014/10/13(月)02:39:04 ID:J7yOrSVjb

洗濯機は…ドライクリーニングできるようにするか?(よく仕組み分かってないけど)
干す必要が無くなるまでが限界だろうな
シワは服の素材の問題だし



76: 名無しさん@おーぷん 2014/10/13(月)02:42:17 ID:Sq6uAYnVC

>>75
干す必要ないとかいいなあ
早くほしい!



78: 名無しさん@おーぷん 2014/10/13(月)02:49:30 ID:J7yOrSVjb

冷蔵庫は冷凍冷蔵野菜室にチルドの比率を自由に変えられるようになるといいな
それが可能になる頃には扉も違う形になってるかもしれないし



80: 名無しさん@おーぷん 2014/10/13(月)02:54:30 ID:Sq6uAYnVC

>>78
それこそ入れてる物を自動で判別して
最適な状態に冷やしてほしいな



79: 名無しさん@おーぷん 2014/10/13(月)02:54:20 ID:J7yOrSVjb

掃除機は吸引力静音生排気フィルターをどこまで高められるか
ルンバは確実にしゃべるだろうし掃除が終わったらメールしてくるだろうな
スマホとのやり取りで玄関まで迎えには来れるだろうしさ



81: 名無しさん@おーぷん 2014/10/13(月)03:36:58 ID:J7yOrSVjb

あ、ちなみに消費税は20%な



82: 名無しさん@おーぷん 2014/10/13(月)03:48:23 ID:Sq6uAYnVC

面白いからまた来るよ
おやすみ



83: 名無しさん@おーぷん 2014/10/13(月)03:53:36 ID:J7yOrSVjb

ノシ


関連記事


この記事へのコメント

トラックバック

URL :

プロフィール

まるぼー

Author:まるぼー
RSS募集中です

トップ絵募集しています。
width 1230px
height 170px

自分で書きたいのですが絵心なさすぎでした!


リンクしていただいているサイト様一覧ページ作りました。上部メニューから辿れます。
あと、カテゴリに「お絵かきVIP」追加しました。(12/23)

ここ一週間の内にRSSとリンクの申請をしてくださったサイト様を登録しました。多かったので個別に返信はいたしません。ご了承ください。(12/16)

このエントリーをはてなブックマークに追加
おーぷん2ch
最新記事
ピックアップ
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
404位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
2chまとめブログ
39位
アクセスランキングを見る>>
あんてなリンク
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム
FC2拍手ランキング
検索フォーム
twitter フォローお願いします
リンク
ブログ村
Amazonリンク
タグクラウド

スポンサードリンク
ブックマーク