fc2ブログ

くそ情弱の俺にマッキントッシュの良さを教えてくれ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/26(金) 09:54:36.38 ID:hzmkiaJ20.net
俺はMacが嫌いだ。
インテリぶったクソガキや、インテリア感覚で買うやつが多いから。
嫌いな理由はそれだけ。
特にWindowsからの乗り変えmacが一番腹立つんだよ。

そんな俺にパソコンの性能としてのmacの良さ、windowsより優れているところ、mac→windowsに乗り変えるメリット

そんなんあったら教えて。

10年以上windows使ってて、今更マックに乗り変えるメリットなんて絶対ないと思うんだ。


俺は乗り変える気はないが、最近身辺の人間がやたらwin→macに乗り変えてて、情弱だな~と思ってる俺
本当の情弱は乗り変える奴らなのか、本当は俺なのか。

ほんと教えて下さい。

煽りとか大歓迎。それも含めて意見として参考にするよ。

2: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/26(金) 09:55:32.82 ID:BQa5RbmX0.net
俺もマックよりモスの方が好きだぞ

10: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/26(金) 10:24:48.89 ID:hzmkiaJ20.net
>>2
俺もモスが好きだよ!

3: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/26(金) 09:57:17.54 ID:JO3KM/jc0.net
ステンカラーコートか
ゴム臭いけどなかなか良いものだよ

10: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/26(金) 10:24:48.89 ID:hzmkiaJ20.net
>>3
ちょっとその知識はないです…!

4: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/26(金) 09:58:22.90 ID:MehJcywH0.net
なんだかんだいって、トラックパッドが便利
指1本ならただのカーソル、2本なら右クリ、3本ならページの移動、4本なら全ページの表示など、タッチパネル感覚で操作できる

10: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/26(金) 10:24:48.89 ID:hzmkiaJ20.net
>>4
あぁ、あれはたしかに面白かったわ!
馴れたらすごいよさそうだったけど、俺マウス愛してるからな~とか思ったり。

5: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/26(金) 10:00:52.93 ID:9zKs7AMd0.net
マウス持ってて右クリックしたいときの焦りは異常
まぁ今は設定で右クリックできるけど

10: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/26(金) 10:24:48.89 ID:hzmkiaJ20.net
>>5
そうそう。魔CのG4時代、当時高校生だった俺はmacのデザインに憧れて電気屋に行って右クリックの件で驚いた記憶があります。

6: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/26(金) 10:01:36.00 ID:aNLvnHlW0.net
>>1
身辺の人間がやたら乗り換えてるなら
その人たちの家にお邪魔して触らせてもらったらいいじゃん

10: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/26(金) 10:24:48.89 ID:hzmkiaJ20.net
>>6
それがね、俺の周りの奴はどうやら誰かの影響やデザインやら、携帯iphoneだから~
みたいな理由ばっかで、しかもwindowsも使い込んでいないようなヤツなんだよ。
だから少しだけパソコンに強い俺にmac購入前から相談してきて、そこで俺が「macは解らないから初歩的なこともサポートはできない」
と言っても押し切って買って、やっぱりバカだから購入後使い方が解らなくて俺に聞いてくるようなヤツ。
んで、俺の家に持ってこさせて一応勉強がてら触ってみたけど、ぜんぜん使い方わからないし、
windowsにできなくてmacにしかできないことなんて、よっぽどの技術者じゃないと遭遇しないのではないかと思った。
しまいには、「お前にもパソコンで分からないことあるんだな」とか言われる始末。
解らねぇことだらけの上に、macはサポートできねぇっつってんだろ。
しかも俺の周りのmac乗り変えの人ら、安定のwindowsの二台持ち

7: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/26(金) 10:14:22.20 ID:2jg+3rcF0.net
あのイスは置く場所を選ぶよな

11: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/26(金) 10:28:30.71 ID:hzmkiaJ20.net
>>7
どの椅子ですかwww

8: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/26(金) 10:15:19.17 ID:ov6gAwcy0.net
スタバで外から見えてるPCは大抵マック。
マックはそんな場所でPCを使う人の物、実用的ではない。

11: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/26(金) 10:28:30.71 ID:hzmkiaJ20.net
>>8
そうそう。俺もそれ思う。
だいたいカフェにパソコン持って行って何してんだよってかんじ。
だいぶ前カフェでパソコンしてるやつ(ASUS)がいて、何してるかと思ったらソリティアだよwww
帰れよwwww

9: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/26(金) 10:16:46.56 ID:EME8aY9WO.net
マッキントッシュて久々聞いたわ

11: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/26(金) 10:28:30.71 ID:hzmkiaJ20.net
>>9
マックってだけ言うと、月見バーガーの話になりそうだったから一応ね!

12: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/26(金) 10:30:26.97 ID:qv/AM8Ey0.net
リンゴと窓両方使ってるけど窓のほうが圧倒的に上だわ。

13: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/26(金) 10:41:24.39 ID:hzmkiaJ20.net
>>12
こういう意見を詳しく聞きたい。
俺今26歳なんだが、俺の年代の人間って、学校教育で使うパソコンのOSはだいたいwindows
だと思うんだよ。
んで大半のヤツの家にwinがある状況でmacに行く意味が解らない。
情弱の俺の中で、パソコンの出始めの頃からmac使ってる人、もしくはその親を持つ子供とかならmac使ってても自然

「win使ってるやつはださい」とか「macはオシャレ」とか言うけど、何もできないのにmac使ってる方がダサイと思うんだよね。
いまどきmacでできてwindowsにできないことなんてないでしょ。たぶん。

17: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/26(金) 10:47:18.04 ID:qv/AM8Ey0.net
>>13
リンゴ
アイコンある場所がわかりづらい
マウスが使いづらい
オフィス関連がない
勝手に履歴保存される
一部コピーとかそういうのができない(できるのかも知れんけど)

リンゴで使えるものは窓でも使えるが逆はない
とりあえずつかってていらいらした

18: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/26(金) 10:52:46.08 ID:hzmkiaJ20.net
>>17
俺もすこし触ってみてそんな感想をもちました。
まぁ使いこなせば何も感じなくなると思うし、それなりの事ができるようになるんだろうけど、
長年使ってきたwindowsを辞めてMacに行く意味の無さ。
別に俺はmacユーザーを否定してるわけではなく、移行ユーザーへ対する疑問が多すぎてこのようなスレを立てたわけ。

そういう移行ユーザーが大量にいるせいで、アップルのmacというブランド価値が俺の中で急落してるのよ。

14: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/26(金) 10:43:02.07 ID:lpVE5MEz0.net
谷亮子とアナル戦隊"菊紋ひぃあうぃーごー"まで読んだ

16: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/26(金) 10:46:33.03 ID:hzmkiaJ20.net
>>14
煽りにしても、もう少し面白い煽りにしてください。

15: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/26(金) 10:45:48.46 ID:hzmkiaJ20.net
windowsださいよー
やっぱアップルがおしゃれでしょー

ってさ、OSとメーカー比べんなよカスが。
OSの話なのか、メーカーの話なのか機種の話なのかはっきりしろってよ。

まず、外観だけでパソコン選んでる時点でパソコンの意味を成してねぇンだよ。
まだNECとか富士通とかのパソコン買ってるやつの方がまともだわ。

19: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/26(金) 10:57:01.75 ID:a/N4TwS+0.net
Win, Mac, Linux, BSD、それとハードウェア関連
パソコン詳しいの自負したいなら一通り触れるようになっとけ
所詮パソコン、得手不得手は有るにしろどのOSも出来る事は大して変らん
MacはApple関連の物(ソフト、ハード、サービス)の連携が容易
操作性で文句出るのは単に慣れの問題

22: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/26(金) 11:04:36.31 ID:hzmkiaJ20.net
>>19
パソコン詳しくはないんですよ
パソコンで絵をかいたり、動画作ったりしててパソコンに触れてる時間が多いからそう思われるだけ
パソコンの性能?というか中身とかに関しては結構無頓着ですよ。
俺なんかwindowsしか使ったこと無いし、それで大満足してるからあえてmacに以降するユーザーに
対して謎が深まるわけ。
映像やるならmacでしょ~とかパソコンで絵描くのにwindowsなの?
とか言われるのがさすがに限界で、macに乗り変えたお前ら、俺以上の事をmacでやってから俺にmacの魅力を語ってくれと
そう感じてるの。
まぁ操作性はそうだろうな~。1ケ月使えば違和感なく使えるんだろうな。

28: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/26(金) 11:16:04.33 ID:a/N4TwS+0.net
>>22
MacはAV関連回り親和性や一貫性が高く、その辺りの仕事用では人気
タブレットやその他デバイスでドライバ周りで煩わされる事が少ない等、作業時間をPC自体に掛ける時間に取られ難い

20: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/26(金) 11:00:27.85 ID:R3zVAruR0.net
Win95が出るまでは家庭用でパッと見で使いこなせるインタフェースを備えたパソコンはMacぐらいだった
WinXPが出回るくらいの頃までメーカー製のエントリークラスのパソコンの標準装備でお手軽にLANを組めるのはMacくらいのものだった
OSXに以降して10.3、10.4ぐらいの頃はシステムが安定しててムダな機能が少なくシンプルで使いやすかった

でもiPhoneが売れるようになった頃からMacOSはムダに機能増やすだけで
ハードデザインも魅力を失いつつあると思う

24: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/26(金) 11:13:25.81 ID:hzmkiaJ20.net
>>20
そうそう。
昔からmac使ってる俺の絵の師匠も同じようなことを言ってたわ
95は革命だったとかなんとか。
デザインはimacDVとかG4の頃のデザインが一番好き。
あのデザインは最高すぎる。今見てもときめくもの。

23: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/26(金) 11:04:36.67 ID:8gPllcAFi.net
Macに移行したWinユーザだ
母艦は安くてデカイの作れるからwinだけど、仕事はMacBook Pro
ぶっちゃけ今は互換がかなり効くからどっちでも良いと思うし敢えて言うなら、MacはアプリケーションがApple製品で完結することかな
好きだからAdobeもPhaseOneも使ってるけどね
音楽もデザインも写真も動画も全部揃ってるし、大体同じマシンスペックでもWinより体感的に速度が速いし固まることもないかな
最近のMacはネイティブでWin突っ込めるからカッコ良いケースのWinノートPCに出来るよ

24: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/26(金) 11:13:25.81 ID:hzmkiaJ20.net
>>23
仕事用と普段使い用で分けてるのはすごいな。
macの標準ソフトは非常に高性能だと噂には聞いたことがあるな
でもそのソフトたちも俺の友達の手に渡れば猫に小判ばりの無意味と化す。

25: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/26(金) 11:13:56.90 ID:AvKap8ZR0.net
今のMac流行の流れは、MacOSXからUNIXベースのOSになったんだけど
海外の若手ITエンジニアがUNIXベースだから、BSD や Linux など向けに
開発されたソフトを自分のパソコンで動かせるじゃん!
しかも、Windowsは基本ブラックボックスの何してるかわからないから、
バグの原因がどこか解らないし、必要な時だけWindowsをMac上で動かせば
良いじゃんってなったみたいよ。

で、講演会とかでMacのノート使ってる姿を見て、
日本の若手ITエンジニアもMacかっこいい!になって今にいたるとw

一般企業のサラリーマンは、Windowsしといた方が良いよとMac歴20年の俺が言ってみる。

30: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/26(金) 11:26:08.56 ID:a/N4TwS+0.net
>>25
Intel CPU移行とBoot Campは大きかったな
CPU移行の度にユーザーは泣かされて来たがw

27: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/26(金) 11:14:55.10 ID:qqx++SJhi.net
こどもの頃からMacだったからWindowsは使いにくく感じる
キッドピクス楽しかったわ

29: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/26(金) 11:24:52.69 ID:wWosrSNA0.net
ノート比較だとタッチパッドはMacの圧勝
あとスケーリングもMac圧勝
カラマネ関連もMacが充実
ただOffice使うならWindows圧勝
Office for Macでエクセルの図形とか使うとWindowsだとズレたりする
印刷して渡すならMacでも構わないけどデータ渡したりWindowsでも編集するなら向いてない

31: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/26(金) 11:29:49.44 ID:hzmkiaJ20.net
お、マニアックな話が出てきて情弱の俺は困ってきてますよwww

32: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/26(金) 11:34:27.42 ID:bVpgOM7Ti.net
無意味に知識ひけらかしてないでさ
もし頭が良い人なら知らない人に分かりやすく教えてあげられるでしょ

34: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/26(金) 11:43:23.11 ID:8gPllcAFi.net
PC使っても書類関係ぐらいしか使わないならぶっちゃけMacの必要性ないよね
対コスパでカッコ良いと思うなら買えば良い
そんなもんじゃないかな

36: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/26(金) 12:15:04.62 ID:8gPllcAFi.net
そう言えばMacとWin併用だとIEEE1394がちょい面倒だ
オーディオインターフェイス選ぶからなー

37: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/26(金) 12:15:22.51 ID:c4RzuHRU0.net
Macintoshと言えば高級オーディオの一角

38: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/26(金) 12:17:27.60 ID:bHuui1tm0.net
絵を描くならマックだって言われるけど、Windowsとの違いがイマイチわからない

39: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/26(金) 13:08:43.37 ID:AvKap8ZR0.net
>>38
MacOSでは、色管理がOSレベルで行われてる。
Windowsは、Windows7から出来るようになったらしいけど、対応していないアプリも多いらしい。
また、DTPはMacから始まっているので、印刷まで統一された色管理が可能。

解りやすく言うと、青空の絵を描いて画像に保存して友人にメールしたら
紫色の空に見えると言われることがWindowsにはあると言うこと。

45: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/26(金) 15:31:05.95 ID:hzmkiaJ20.net
>>39
俺もすごく納得できた。
だから絵とか映像やる人はmacなんですね!

あぁ勉強になった。

41: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/26(金) 13:24:58.51 ID:NzmAL1460.net
Mac専用のソフト使いたかったから仕方なくMac移行したけど、それのWindows版出たから戻ろうと思ってる
iPhoneとの連携が強いから遊びでMacはまだ使うだろうけど

多分iPhoneとの連携目的でMac移行する人が多いんじゃ無いかな?一般使用ならWindowsと変わらずに使えるし

44: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/26(金) 15:23:15.86 ID:Bmv8kEoL0.net
ファッション感覚でマック使う人にLinuxなんて選択肢にも入らないのでは

46: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/26(金) 15:45:10.57 ID:TBykOjC80.net
自分専用パソコンの初代はパフォーマ5220だった
大学入ってシケタイとかパワポが崩れるからwinにせざるを得ずそれ以来ずっとwin。。。

49: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/26(金) 16:40:34.58 ID:BBPH92iD0.net
VAIOとか国産PCにMac入ってたら買ってただろうけどな

そういやMacは強制アクセス制御ってできるのだろうか

50: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/26(金) 17:12:51.36 ID:jo4X0Bxmi.net
Mac使ってるけど職業柄使えないといけないからってのがでかい。
まぁ見た目はたしかにおしゃれだしな。
それはそれで良くね?なにをおしゃれと思うかは個人の自由

ただApple信者は嫌いだし、ネットサーフィンするだけのやつが持つ必要はないと思うけど.....

52: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/26(金) 17:33:52.77 ID:NSXTLarI0.net
俺もMacとWindows両方使ってるけど、Macの方が使ってて気持ちがいい。
ざっくり言うとUXが優れてると思う。
機能的なことでいうとどちらも大差ないし、Macは高いしWindowsより使えるフリーソフトが少ないから簡単には勧められないな。

53: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/09/26(金) 17:39:38.56 ID:NSXTLarI0.net
あと個人的にアップルストアとかにあるMacBookの(デフォルトの)状態は、トラックパッドの良さが全然活かしきれてないと思う。
あれじゃWindowsしか使ってない人からしたらかなり使いづらい印象を与えてしまうと思う。

関連記事


この記事へのコメント

トラックバック

URL :

プロフィール

まるぼー

Author:まるぼー
RSS募集中です

トップ絵募集しています。
width 1230px
height 170px

自分で書きたいのですが絵心なさすぎでした!


リンクしていただいているサイト様一覧ページ作りました。上部メニューから辿れます。
あと、カテゴリに「お絵かきVIP」追加しました。(12/23)

ここ一週間の内にRSSとリンクの申請をしてくださったサイト様を登録しました。多かったので個別に返信はいたしません。ご了承ください。(12/16)

このエントリーをはてなブックマークに追加
おーぷん2ch
最新記事
ピックアップ
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
579位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
2chまとめブログ
74位
アクセスランキングを見る>>
あんてなリンク
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム
FC2拍手ランキング
検索フォーム
twitter フォローお願いします
リンク
ブログ村
Amazonリンク
タグクラウド

スポンサードリンク
ブックマーク