fc2ブログ

お盆に新潟周辺に行ってきたので写真をうpする

このエントリーをはてなブックマークに追加
1: pkpk117 2014/08/22(金)21:21:02 ID:OuTneIRhE
no title

今年の13~15日に行って来た

2: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)21:22:02 ID:cmsS6DsMf
いなかつまんね

3: pkpk117 2014/08/22(金)21:22:21 ID:OuTneIRhE
no title

最初の目的地は白馬八方池
ザックリとこんな感じ

4: pkpk117 2014/08/22(金)21:23:24 ID:OuTneIRhE
no title

お盆に入ったので深夜でもソコソコの車

5: pkpk117 2014/08/22(金)21:24:26 ID:OuTneIRhE
no title

高速で長良川SAで休憩

6: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)21:24:59 ID:uVXAttWRP
新潟地元です。
楽しみにしてます。

8: pkpk117 2014/08/22(金)21:26:23 ID:OuTneIRhE
no title

夜が明ける前に高山市到着

9: pkpk117 2014/08/22(金)21:28:29 ID:OuTneIRhE
no title

眠い目をこすりながら平湯温泉(安房トンネル)に到着

10: pkpk117 2014/08/22(金)21:30:09 ID:OuTneIRhE
トンネルをくぐって一気に長野県へ・・・・
no title





なんて事はしません

11: pkpk117 2014/08/22(金)21:32:01 ID:OuTneIRhE
no title

旅の醍醐味はあえて無駄な事を楽しむ事
20年ぶりに安房峠を越えるよ

13: pkpk117 2014/08/22(金)21:33:25 ID:OuTneIRhE
no title

日が昇り始めた

14: pkpk117 2014/08/22(金)21:36:06 ID:OuTneIRhE
no title

安房峠の道は最初から最後まで1.5車線程度
車が来ないと広く感じるが対向車が来るとやはり狭い
昔はこの道路に観光バスがひっきりなしに来ていた

15: pkpk117 2014/08/22(金)21:37:48 ID:OuTneIRhE
no title

no title


安房峠到着

16: pkpk117 2014/08/22(金)21:39:41 ID:OuTneIRhE
no title

岐阜県側から見ると遠くに穂高の山々が見える

17: pkpk117 2014/08/22(金)21:41:43 ID:OuTneIRhE
no title

no title

長野県側からだとこんな風景

18: pkpk117 2014/08/22(金)21:43:28 ID:OuTneIRhE
no title

no title

周辺は木に囲まれて地蔵さんが一体あるだけ

19: pkpk117 2014/08/22(金)21:46:15 ID:OuTneIRhE
no title

no title

一気に下る
岐阜県側からだとさほど山道ではないが
長野県側からだと結構しんどい

20: pkpk117 2014/08/22(金)21:48:03 ID:OuTneIRhE
no title

上高地行きの交差点。警備員さんがいるトンネルをくぐれば
上高地。

21: pkpk117 2014/08/22(金)21:49:03 ID:OuTneIRhE
no title

今日は天気は良いみたいだ

22: pkpk117 2014/08/22(金)21:51:06 ID:OuTneIRhE
no title

no title

白馬方面に進路をとる
北アルプスの山々が見えてきた

23: pkpk117 2014/08/22(金)21:53:44 ID:OuTneIRhE
no title

白馬岳が見えてきた。テンション上がる

24: pkpk117 2014/08/22(金)21:55:15 ID:OuTneIRhE
no title

ゴンドラとリフトを乗り継いで八方池までトレッキング

25: pkpk117 2014/08/22(金)21:56:55 ID:OuTneIRhE
no title

お盆の白馬は朝から人出が大目
さて、行きますか!

26: pkpk117 2014/08/22(金)21:58:39 ID:OuTneIRhE
no title

いい感じに山々が見えている

27: pkpk117 2014/08/22(金)22:01:18 ID:OuTneIRhE
no title

ゴンドラからリフトに乗り換え

no title

結構な高さまで来た

28: pkpk117 2014/08/22(金)22:03:17 ID:OuTneIRhE
no title

もう一回リフトに乗る
これに乗れば雄大な白馬岳が見えてくるよ

29: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)22:03:30 ID:raBy6VkPB
いつか弥彦においでよイッチ
いいかんじだよ

31: pkpk117 2014/08/22(金)22:06:44 ID:OuTneIRhE
>>29
弥彦と言うと弥彦神社の?

34: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)22:10:23 ID:raBy6VkPB
>>31
そうだよー、越後一の宮だよー
春か秋か冬に来るのがいいがね

30: pkpk117 2014/08/22(金)22:05:25 ID:OuTneIRhE
no title

て、あれ~?
雲がかかりだしたよ

32: pkpk117 2014/08/22(金)22:08:14 ID:OuTneIRhE
no title

さて、これから1時間半程度歩くよ。
それにしても人が多いな

33: pkpk117 2014/08/22(金)22:09:24 ID:OuTneIRhE
no title

雲が出てきてわかりづらい

35: pkpk117 2014/08/22(金)22:13:19 ID:OuTneIRhE
no title

木道の道も歩けどここは岩場の道を選ぶ
no title

うーん・・・やはり夏場は9時過ぎると雲が出てきますね

36: pkpk117 2014/08/22(金)22:17:19 ID:OuTneIRhE
no title

割とすぐに木道に合流
no title

お盆だから分かるけど人多すぎ

37: pkpk117 2014/08/22(金)22:20:05 ID:OuTneIRhE
no title

道のりを見るより人の多さを見てゲンナリ

38: pkpk117 2014/08/22(金)22:22:17 ID:OuTneIRhE
no title

山も隠れてしまったよ

39: pkpk117 2014/08/22(金)22:26:13 ID:OuTneIRhE
no title

お盆の富士登山よりはマシです

40: pkpk117 2014/08/22(金)22:32:25 ID:OuTneIRhE
no title

振り返っても人の波

41: pkpk117 2014/08/22(金)22:36:09 ID:OuTneIRhE
no title

グダグダ歩いていたら小さな池が見えてきました。
そうなるともうすぐ八方池に着く頃ですね

42: pkpk117 2014/08/22(金)22:39:20 ID:OuTneIRhE
no title

no title

近くに係員らしき人がいるので八方池まであと、どのくらいか聞いてみよう

43: pkpk117 2014/08/22(金)22:45:38 ID:OuTneIRhE
(俺)すいませ~ん、八方池はあと、どのくらいですか?
(係)下だよ
(俺)下?
no title

(俺)いや、八方池なんですが・・・
(係)下の池が八方池だよ
(俺)・・・・・・・・・

44: pkpk117 2014/08/22(金)22:54:31 ID:OuTneIRhE
no title

↑コレが・・・・
↓コレたとぉぉぉぉぉぉぉぉ?
no title

47: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)22:59:01 ID:xJInoJyVA
>>44
広角レンズに騙されてる

50: pkpk117 2014/08/22(金)23:04:55 ID:OuTneIRhE
>>47
まーそうなんですがね(泣)

45: pkpk117 2014/08/22(金)22:55:35 ID:OuTneIRhE
正直、この時二度見した自分がいました

46: pkpk117 2014/08/22(金)22:57:55 ID:OuTneIRhE
no title

確かに標札の先には
no title

八方池がありました

48: pkpk117 2014/08/22(金)23:01:47 ID:OuTneIRhE
no title

八方池を見る(ため息ひとつ)
no title

白馬岳方面を見る(ため息すら出ない)

49: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)23:01:53 ID:Sxqs1Ue7C
自然はいいなぁ

50: pkpk117 2014/08/22(金)23:04:55 ID:OuTneIRhE
>>49
自分の思い描いた風景ならね

51: pkpk117 2014/08/22(金)23:08:02 ID:OuTneIRhE
no title

八方池デス(大嘘)

52: pkpk117 2014/08/22(金)23:11:47 ID:OuTneIRhE
no title

no title

撤収、撤収

53: pkpk117 2014/08/22(金)23:14:45 ID:OuTneIRhE
no title

no title

下に下りてきた時にはすでに昼でしたので
ご飯大盛りで頼みました

54: pkpk117 2014/08/22(金)23:19:50 ID:OuTneIRhE
no title

no title

今日のメインイベントが終ってしまいましたので、本日の宿のある
越後湯沢までブラブラしながら行きます。
日本海側に出ました

55: pkpk117 2014/08/22(金)23:23:12 ID:OuTneIRhE
no title

国道からわき道に入り進んでいくと

no title

筒石駅に着きます

56: pkpk117 2014/08/22(金)23:25:29 ID:OuTneIRhE
no title

こちら東の土合、西の筒石と言われるほど有名な(鉄の間で)
トンネル駅です

57: pkpk117 2014/08/22(金)23:27:49 ID:OuTneIRhE
no title

no title

深さ的には土合ですかね

58: pkpk117 2014/08/22(金)23:30:38 ID:OuTneIRhE
no title

ホームへの出入り口は、ほくほく線のさみしま駅にそっくりです
(ただ、さみしまの様に警告音は鳴りませんが)

59: pkpk117 2014/08/22(金)23:33:09 ID:OuTneIRhE
no title

no title

地下鉄とは違うトネル駅独自の雰囲気がたまりません

60: pkpk117 2014/08/22(金)23:34:29 ID:OuTneIRhE
no title

列車キター!!

61: pkpk117 2014/08/22(金)23:37:20 ID:OuTneIRhE
no title

no title

ここの駅に特急が通り過ぎるのも後わずかです

62: pkpk117 2014/08/22(金)23:38:34 ID:OuTneIRhE
眠くなってきたので明日続きをします ノシ

63: 名無しさん@おーぷん 2014/08/23(土)01:29:40 ID:yd3awZapf
楽しみに待ってます。

関連記事


この記事へのコメント

トラックバック

URL :

プロフィール

まるぼー

Author:まるぼー
RSS募集中です

トップ絵募集しています。
width 1230px
height 170px

自分で書きたいのですが絵心なさすぎでした!


リンクしていただいているサイト様一覧ページ作りました。上部メニューから辿れます。
あと、カテゴリに「お絵かきVIP」追加しました。(12/23)

ここ一週間の内にRSSとリンクの申請をしてくださったサイト様を登録しました。多かったので個別に返信はいたしません。ご了承ください。(12/16)

このエントリーをはてなブックマークに追加
おーぷん2ch
最新記事
ピックアップ
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
248位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
2chまとめブログ
34位
アクセスランキングを見る>>
あんてなリンク
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム
FC2拍手ランキング
検索フォーム
twitter フォローお願いします
リンク
ブログ村
Amazonリンク
タグクラウド

スポンサードリンク
ブックマーク