fc2ブログ

起業したい俺に全力でアイディアを提供するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1: 名無しさん 2014/03/11(火)19:29:10 ID:vqn0aFozv
スペック
24歳
地方国立理系修士
来春から某メーカー勤務予定

よろしくね

2: 名無しさん 2014/03/11(火)19:30:33 ID:JksowKIDt
起業って、まずは何がしたいの?

3: 名無しさん 2014/03/11(火)19:33:32 ID:vqn0aFozv
>>2
機械系だからものづくりで起業したいんだよ
だけど初期投資すごいかかるって聞くよね

5: 名無しさん 2014/03/11(火)19:39:53 ID:JksowKIDt
>>3
ハードそろえての企業とか、まず採算合わないと思うよ。
町工場レベルでもかなりかかるし、超薄利多売だしw

極小先行投資で、アイデア勝負でやったほうがいいように思うけど。
ちなみに、お金がないほうがビジネスは成功しやすいんだって。

お金ないのに、銀行から融資受けてやるのが、一番危ない。
撤退もできなくなって最悪だよ。

13: 名無しさん 2014/03/11(火)19:44:40 ID:vqn0aFozv
>>5
やっぱりそうだよねー
アイディアを探そうと自分ではいろいろなことを考えてみるんだけど
俺、そういうのセンスないみたいwww

20: 名無しさん 2014/03/11(火)19:49:46 ID:JksowKIDt
>>13
なら、残りの手段は、ベタな方法しかないよ。
会社に入社するなら、そこでノウハウ必死に学んで、
必死に人脈創って、必死に堅実な仕事して見せて信用度底上げして、
人物ネットワークを引っ提げて、ベンチャーだな。
最初は、下請けのハイリスクなどうしようもない仕事しか来ないだろうけど。
起業じゃ、開発に金かかりすぎて、どうにもならないことを、
社長が毎日徹夜で研究して結果出すみたいな感じ。

人件費かからないのは、オーナー社長だけだからな。
ウチも最初のころは無休で金つぎ込んで、一人でやってた。
でも楽しかったよ。もう、48歳で引退したけど。

4: 名無しさん 2014/03/11(火)19:39:28 ID:Nbrz4MPlA
電気自動車売って儲ける

12: 名無しさん 2014/03/11(火)19:43:08 ID:vqn0aFozv
>>4
それは巨大メーカーに任せよう

6: 名無しさん 2014/03/11(火)19:40:05 ID:JGJybs7Vd
人出しならローリスクローリターン

15: 名無しさん 2014/03/11(火)19:46:17 ID:vqn0aFozv
>>6
人材派遣ってこと?
親戚がやってるけど
まずは派遣先のコネを作らないといけないみたいね
いずれやるにはいい案かも

7: 名無しさん 2014/03/11(火)19:40:56 ID:Kly8afcVi
海で流木拾ってきてご神体にして信者を集める
集めた信者でPC組んで安く売る

19: 名無しさん 2014/03/11(火)19:49:25 ID:vqn0aFozv
>>7
ご神木www
PCを組み立てる新興宗教www
考えてみるwwww

8: 名無しさん 2014/03/11(火)19:41:07 ID:Z3TYLLLGY
借金はおすすめできない

9: ドン・タコス◆/C9g8nMBDM 2014/03/11(火)19:42:33 ID:GGNg31odS
満喫やろうぜ
満喫の利用者同士だけで出来るチャット機能つけて
売春とか流行って話題にもなるぜ

22: 名無しさん 2014/03/11(火)19:50:24 ID:vqn0aFozv
>>9
健全な企業がしたいよ(´・ω・`)

10: 名無しさん 2014/03/11(火)19:42:49 ID:Nbrz4MPlA
投資家から金集めるのが現実的

23: 名無しさん 2014/03/11(火)19:51:18 ID:vqn0aFozv
>>10
アイディアがあれば投資家って金貸してくれるのかな?

30: 名無しさん 2014/03/11(火)19:55:54 ID:JksowKIDt
>>23
投資に関しては、ある程度、成果が期待できないとだれも金 出さないよ。
それと、投資する=いずれ成功したら、その会社、売ってくれるんだよね。
って感じ。
もしくは、黒字になって、ホクホクしてたら、一気に投資家が資金引き揚げ
(利益確定)されて、破産ってパターンもある。
その上、全く成果が上がらなかったら、詐欺罪で訴えられるよ。

11: 名無しさん 2014/03/11(火)19:42:53 ID:ezT7GDSqv
USBオナホ

25: 名無しさん 2014/03/11(火)19:52:55 ID:vqn0aFozv
>>11
アダルトグッズって新規参入できそうだよね
USB繋いで擬似フェラ制御とかおもしろそう

28: 名無しさん 2014/03/11(火)19:54:18 ID:vmGC3AzLE
>>25
ヤクザ絡みじゃないの?

14: 名無しさん 2014/03/11(火)19:44:43 ID:JksowKIDt
ウチは、昔、コンビニフィットネスしてみようと思って、
お金使いたくないし、300万円で、中身そろえてやってみたが、
すでに、時期が遅すぎて、これは、続けるだけ赤になる;;

っておもって、速攻で撤退しました。
撤退に200万つかって、合計500万を2カ月でどぶに捨てたwww

31: 名無しさん 2014/03/11(火)19:56:17 ID:vqn0aFozv
>>14
挑戦することって素敵だと思う
見切りのタイミングって大事よね

34: 名無しさん 2014/03/11(火)20:00:53 ID:JksowKIDt
>>31
うん、ありがとうw
起業して結局は、わずかなお金しか残らなかったけど、
生涯付き合える、人材は残ったよ。やってほんとによかった。
いまでも、たまに、元スタッフたちと、食事会で集まって、ワイワイやってる。
最後まで支えてくれたスタッフ達だけだけどね。

人生で一回くらいは、小さくてもいいから、起業してみると、一気に見える世界が変わって、
おもしろいよ。

37: 名無しさん 2014/03/11(火)20:04:14 ID:Nbrz4MPlA
>>34

ん?経験者なのか

16: 名無しさん 2014/03/11(火)19:47:12 ID:mSyio72yC
人力エンジンカー組み立てキット
エンジン役はエンジンに徹する
ギアなど車の仕組みを隅々まで学べる
乗せ替え用の本物のエンジンは別売り

17: 名無しさん 2014/03/11(火)19:47:13 ID:Nbrz4MPlA
IT系ならほぼノーマネーで始められる。
だがライバルはむちゃくちゃ多い

18: 名無しさん 2014/03/11(火)19:49:17 ID:dsfErkfNB
ビーサイズぽいことやればいいんちゃう
デザイナーが優秀なら金になるよ
初期投資もかからんし

21: 名無しさん 2014/03/11(火)19:50:14 ID:Pj2j8GACt
新興宗教

>>1のカリスマ性によるが

24: 名無しさん 2014/03/11(火)19:52:41 ID:JksowKIDt
あとは、まねまね作戦だな。
もともと市場が極端に小さく独占状態のところへ、食い込んでいく感じ。

たとえば、子供向け実験キッドや、懐かしの(大人向け)本格実験キッド。
核融合を体験してみるキッドとか、ネットで売れば、売れるかもしれないよ。
案外、そういうの知らない人は知らないから、興味持つかも。

35: 名無しさん 2014/03/11(火)20:02:19 ID:vqn0aFozv
>>24
いろいろアドバイスありがとう
ここの人たちみんな優しいから好きだわ

市場規模が小さいってデメリットとしかかんがえてなかったけど
そっちのほうがやりやすいのかなー

26: 名無しさん 2014/03/11(火)19:53:07 ID:k8R0iQ8ZQ
ベンチャーキャピタルってのがあってな
いい事業計画書がかけたら金貸してくれるお

27: 名無しさん 2014/03/11(火)19:53:46 ID:V7kf3xxuK
派遣だと資本金は数百万くらい?

32: 名無しさん 2014/03/11(火)19:56:37 ID:VvUBYxEhV
>>27
派遣は一般と特定に分けられる。
一般だと2000万円、特定だと届け出さえしていればOK。

ただし、中には特定の免許を持たないで営業している所もある。
あぁ・・今いる会社だよ。

38: 名無しさん 2014/03/11(火)20:05:01 ID:V7kf3xxuK
>>32
そういうことか・・・
thx

29: ドン・タコス◆/C9g8nMBDM 2014/03/11(火)19:55:15 ID:GGNg31odS
起業してなにをしたいんだよ
金なのか
名誉なのか
なにか分かりやすい信念ないと借金こさえるだけだぞ

33: 名無しさん 2014/03/11(火)19:58:56 ID:VvUBYxEhV
とりあえず>>1
一つだけ言える事がある。

アイディアをこんな所で募集している時点でお前は起業に向いてない。
大人しく就職予定の会社で働くべき。

俺も短期間、起業に携わった事がある。
あれは普通の人間がやるものではない。

とても優秀な人間か、何も知らない人間がやるものだ。

36: 名無しさん 2014/03/11(火)20:03:35 ID:JksowKIDt
>>33
それは違う。
世の社長が有能?
アホなこと言ったらアカンよ。
起業できるかどうかは、リスクを実感できない変態度のひどさにかかってる。
リスクが怖くて、頭抱えるようなら、企業は向いてない。
本当に頭のいい人は、日本で起業なんてしないよ。
ハイリスク・ローリターン過ぎるからな。

39: 名無しさん 2014/03/11(火)20:07:06 ID:vqn0aFozv
>>33
たぶん俺は何も知らない側の人間で優秀でもないと思う
でも、起業に挑戦してみたいっていう気持ちはあるんだよ

携わったことで大変だと感じたこととか教えて欲しい

40: 名無しさん 2014/03/11(火)20:07:22 ID:JksowKIDt
>>33
市場規模が小さくて、既存企業が独占状態っていうのは、
競合するところが少ない=競争が緩やかってことだもの。
これで、10年後には、市場規模が拡大の予感っていうのは、
狙い目になるんだけど。そうそうないからねw
小さな市場でコツコツとが、固定客つかんだ時の強みですw
下手したら、80歳、超えても、現役でできるほどw

おっと、夫が、お風呂からあがってきたw
ではではー

42: 名無しさん 2014/03/11(火)20:14:58 ID:vqn0aFozv
>>40
女の人だったのかwww

固定客掴めば規模小さくてもやってけるのか
規模の大きさよりもやっぱ何をやるかが重要なのかな

45: 名無しさん 2014/03/11(火)20:18:15 ID:VvUBYxEhV
>>42
固定客をつかみ取るまでがどれだけ大変だと思ってるんだ。
一日か二日で構築出来る信頼関係ではないんだぞ。

48: 名無しさん 2014/03/11(火)20:24:06 ID:vqn0aFozv
>>45
信頼関係を築くのが簡単とは思ってないよ
でも、癇に障ったのなら謝る

43: 名無しさん 2014/03/11(火)20:15:52 ID:Kly8afcVi
とりあえずラーメン屋やれよ
もやしとチャーシュ大盛りで安けりゃ馬鹿が食いに来るから

46: 名無しさん 2014/03/11(火)20:20:14 ID:vqn0aFozv
>>43
ラーメンは原価が安いから儲かるって聞くね
カフェ、居酒屋やるぐらいだったら
ラーメン屋の方がいいかな?

47: 名無しさん 2014/03/11(火)20:22:00 ID:VvUBYxEhV
>>1
起業に大切なのは、「何が出来るか」ではない。
自分達のリソースで、「どのような問題を解決出来るか?」だよ。

49: 名無しさん 2014/03/11(火)21:36:38 ID:M9AvDCZPy
俺も大学生だけど起業したいわ




関連記事


この記事へのコメント

トラックバック

URL :

プロフィール

まるぼー

Author:まるぼー
RSS募集中です

トップ絵募集しています。
width 1230px
height 170px

自分で書きたいのですが絵心なさすぎでした!


リンクしていただいているサイト様一覧ページ作りました。上部メニューから辿れます。
あと、カテゴリに「お絵かきVIP」追加しました。(12/23)

ここ一週間の内にRSSとリンクの申請をしてくださったサイト様を登録しました。多かったので個別に返信はいたしません。ご了承ください。(12/16)

このエントリーをはてなブックマークに追加
おーぷん2ch
最新記事
ピックアップ
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
360位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
2chまとめブログ
56位
アクセスランキングを見る>>
あんてなリンク
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム
FC2拍手ランキング
検索フォーム
twitter フォローお願いします
リンク
ブログ村
Amazonリンク
タグクラウド

スポンサードリンク
ブックマーク