fc2ブログ

親の収入で子供の人生決まるって言うけど

このエントリーをはてなブックマークに追加
1: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)18:36:42 ID:erbttD0tj
わい家の年収200万台で両親は中卒
 ↓
わい中高は公立で塾なんか行けなかったが学校共同購入の参考書で勉強
 ↓
奨学金で旧帝進学・ストレートで卒業
 ↓
銀行就職して現在26歳で手取り780万

家が貧乏だから低学歴・ワープアってのはただの言い訳なんやで
要は努力せんかっただけやろ

6: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)18:38:10 ID:OA2D8oTRp
>>1
お前の息子ニートになりそうな予感がするわ

72: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)19:03:48 ID:j2q08wqWF
>>1
そもそも父親が働かない
母親のパートで年収100万もないから
高校の学費は俺のバイトで賄ったが
親が親だし奨学金制度なんて利用できねーんじゃボケがっ!!

74: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)19:05:03 ID:erbttD0tj
>>72
高校の学費も減免制度あるやろ
奨学金の制度使えない状況なんてないやろ連帯保証人も立てなくてもええ機関保障あるんやから

7: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)18:38:22 ID:6WeGqAGMT
親の収入じゃなくて教育な

11: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)18:39:14 ID:erbttD0tj
>>7
両親中卒やで

8: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)18:38:56 ID:erbttD0tj
中高なんて教科書で基本掴んで参考書で問題解けばそれだけで学力はつく
金がないから大学は~とか言う奴いるが奨学金つかえば国公立なら行ける

9: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)18:39:07 ID:BHwK2j8Kz
そりゃそうだよな
逆に親の収入多いからニートになった奴もいるだろうしな

10: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)18:39:11 ID:B9Lhh5P1j
収入じゃなくて環境な

14: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)18:39:50 ID:N8QeLoCjP
地頭いい奴はそれでいい
普通以下は環境に左右される

16: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)18:42:01 ID:KybF8WNIr
親の収入で子供の人生決まる(絶対とは言っていない)

17: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)18:42:03 ID:erbttD0tj
環境が~って言ってる奴いるけど、わいの親はなかなかのクズやったで
父親は酒飲んで夜中まで帰ってこんし
母親は昼間パチ行って帰ってこんし
わいはこんな親になりたくないと思って勉強しだしたんや

18: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)18:42:34 ID:shhC7kTmG
手取り780万て事は26歳で額面1000万超えてるって事だよね?
本当?

22: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)18:43:47 ID:erbttD0tj
>>18
本当やで~
まぁ1000万超えるようになったのなんかつい最近やし仕事割とキツいけどな

19: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)18:43:04 ID:MPBQLfxuC
大卒なのにソースは自分って…四年間ろくなこと学んでこなかったんだな
統計上親の年収に学歴、収入等が左右されるのは明らかであって
精神論で片付けられる問題ではない。むしろ社会問題だからこれ

24: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)18:45:16 ID:erbttD0tj
>>19
でもシステム的には貧乏でも上に行けるようなってるやろ
金なくても国とか学校が貸してくれるし、勉強はそれこそ金関係ないし

27: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)18:46:53 ID:MPBQLfxuC
>>24
だから統計上親の収入が子供の学歴や年収に大きく関わるのは明らかになってるのに
努力さえすればなんとかなるの一言で片付けるのは大卒としていかがなものか
大学で四年間何を学んできたんだお前は

35: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)18:49:21 ID:erbttD0tj
>>27
いや統計でそうなっとるんは知ってし統計の何も知らんやつに偉そうなこと言われたくないわ
統計の結果はそうなっとるからって交絡因子も何も考えんと鵜呑みにすんなや

20: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)18:43:04 ID:veQBnAe11
まあ今大学行ってるやつや社会に出てるやつ
成人してるやつに言ってもしょうがないだろ
中高校生に向かって言ってやるなら意味わかるけど
ここに出入りしてるレベルの中高生とかなあ

21: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)18:43:04 ID:erbttD0tj
高校あたりで結局勉強できていい大学行った奴がなんだかんだ成功する可能性高いんやと気づき
それからは全国模試なんかで上位にランクすることが目標なったわ

23: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)18:44:30 ID:erbttD0tj
あと奨学金も返してるから豪遊するような金はないが

34: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)18:48:48 ID:Wlc0qE6DW
>>23
奨学金の返済は、1万~2万ぐらいの間じゃない?
第一種の奨学金しか知らないけど

40: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)18:50:36 ID:erbttD0tj
>>34
第2種も受けんと大学行けんかったから結構借りたんや
返済は月5万くらいやで

43: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)18:52:24 ID:Wlc0qE6DW
>>40
あ、なるほど
そういえば1種と2種をダブルで借りる手もあったね

26: 女神転生寮バイトマン2ゲッチュ 2014/07/12(土)18:46:04 ID:LeBk5Opok
マジレスするとストレスの溜まらない家庭環境が大切
俺はそれで時間が経つにつれて成績も下がったし周りともどんどん引き離されていろいろ変なことになって今は寝たきり
要は家庭環境と収入と親の育て方

28: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)18:47:10 ID:erbttD0tj
>>26
ストレスマッハやったで
わいが勉強しとる間も両親は顔合わせりゃずっとケンカしとったしな

29: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)18:47:19 ID:u8crRpS5w
全国模試何位くらいだとそうなるんだ

30: 女神転生寮バイトマン2ゲッチュ 2014/07/12(土)18:48:33 ID:LeBk5Opok
旧帝ってどこ?

38: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)18:50:03 ID:erbttD0tj
>>30
秘密やで

33: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)18:48:44 ID:veQBnAe11
どこの銀行なん?

39: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)18:50:10 ID:Wlc0qE6DW
>>33
たぶん、外資か都会の銀行の中堅だろう
普通、地方銀行では支店長クラスにならないと1千万は越えない

46: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)18:53:45 ID:MPBQLfxuC
もちろん100%親だけで決まるわけじゃないが
かなりの大部分を占めてるのは明らかであって
それを努力の一言で片付けるのは明らかにおかしい

自分と周辺の話が全てって大卒としてはちょっとありえない

49: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)18:54:48 ID:erbttD0tj
親が貧乏だから子供もいい大学・就職先に行けないことの原因・根拠を何も示さず
統計ガー統計ガーを繰り返されたら議論も何もならんやろ…

51: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)18:55:28 ID:erbttD0tj
地方の銀行とかは知らんけど、わいが働いてるとこは1000万超え結構いるで

54: 女神転生寮バイトマン2ゲッチュ 2014/07/12(土)18:56:26 ID:LeBk5Opok
中学高校のだいたいの偏差値教えろ
あと校風とか
秘密っていうのは無しで

55: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)18:57:14 ID:erbttD0tj
塾も予備校も行かんくても旧帝行けるくらいの学力はつくやろ

61: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)18:59:46 ID:MPBQLfxuC
>>55
自慢したいのはわかったけど相変わらずソースは自分なんだな
貧乏でも努力さえすればってそれだけ

64: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)19:00:45 ID:erbttD0tj
>>61
逆に塾や予備校いかんと不利になるってソースあるんか?
あるならランダム化比較試験やった根拠論文でも載せちくり~

59: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)18:58:30 ID:1zX83jwaC
ウチは高収入家庭だったけど塾行かずに地底入りましたわ

62: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)19:00:00 ID:veQBnAe11
>>59
ワイも基本これ
Z会と大学への数学だけで乗り切った

65: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)19:01:07 ID:erbttD0tj
>>62
Z会の参考書は有能

63: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)19:00:06 ID:KzwmsGl05
親の年収+個人の才能(努力も才能の一つ)=今のお前

こんな簡単な式ひとつ思いつかない馬鹿が多すぎる

75: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)19:05:05 ID:zUeWRkPHa
そういや保証人2人必要だったな
おれそれが無理だった

76: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)19:05:51 ID:erbttD0tj
>>75
わいは機関保障つかったから2人もいらんかったで

86: うみほー◆rGrfgJ5680gn 2014/07/12(土)19:09:46 ID:fEdB57Qqy
俺の実家は漁業やってるけど冬は全く稼ぎ無いから外で稼いでくるような貧乏漁師だったよ
でも息子の俺は会社回せる程度に稼げるようになったし結局は運だと思うな

87: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)19:10:33 ID:erbttD0tj
塾なんか行かんでも家でコツコツやってれば学力は問題ない
さらに進学の費用についても制度を使えば問題ない(卒後は返済大変だが)
せやから努力さえすれば道は開けるやろって言ってるんだが何か間違ってるんか

95: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)19:12:50 ID:MPBQLfxuC
>>87
例えばスウェーデンなんかは

96: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)19:13:57 ID:erbttD0tj
>>87に反論できるやつはおらんのやろ?
統計ガーとかそんなこと言うてるんとちゃうねん

102: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)19:15:42 ID:veQBnAe11
>>96
間違ってないけど表現の仕方もあれば
こんなとこで何の意図でこんなスレたててるのかが明瞭でないから
叩かれてるんだろうな

104: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)19:16:09 ID:erbttD0tj
>>102
2ちゃんのスレにそんな深遠な意図を必要としてるのか君は

109: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)19:19:32 ID:veQBnAe11
>>104
スレ主の意図ってのは当然あるわな
同意して欲しいのか叩かれたいのか
単なるレス乞食なのかアフィネタにしたいのか
それくらいイメージしてスレたてんとな

111: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)19:21:03 ID:erbttD0tj
>>109
お前スレ立てるときそんなことまで考えてるんやな
おつかれさん

88: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)19:10:36 ID:MPBQLfxuC
まあ正直エア旧帝エア銀行員っぽい感じはするなあ
なんというか考えかたが幼稚。自分とその周りのことが全てだと思ってる

92: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)19:11:38 ID:erbttD0tj
>>88
どうにかして貶めたいんはわかるけど銀行員をどんだけ上に見てるんや君は

121: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)19:27:19 ID:r38YzM2lP
両親地方Fラン卒
俺慶應在学中

なお両親からのプレッシャーが凄いもよう

128: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)19:31:07 ID:erbttD0tj
>>121
わいは両親から全く期待されてへんかったからノープレッシャーやったけど大変やろな

142: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)19:37:30 ID:f3Acc5yIl
借金まみれで親が自殺したらどうすんの?

146: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)19:38:36 ID:erbttD0tj
>>142
親が自〇したらどうすんのってそら葬式あげて供養するやろ
わいは自分で奨学金返してるし親に頼ってはおらんから経済的に困ることはないで

147: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)19:39:06 ID:jyaVrPmip
努力しないだけじゃね?じゃなくて統計的に金のある家族の子供がいいとこ行ってんなら
金が原因だろ。

153: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)19:40:24 ID:jyaVrPmip
金がなければ予備校も行けないし参考書も買えない 

155: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)19:41:16 ID:erbttD0tj
>>153
スレ見直そうな

156: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)19:41:30 ID:5g7g7fZMe
ちょっと思ったんだけど、スレ主って高校にも進学出来てるし、
参考書買う金もあったし、貧乏じゃないんじゃね?

161: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)19:43:22 ID:erbttD0tj
>>156
高校は授業料減免でほぼ無料
参考書は学校指定の買わざるを得ないやつだけやで

159: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)19:42:54 ID:erbttD0tj
統計でそうなるんは否定なんかしてへんって何回も言うてるやん
そら金あって塾も予備校も行きまくってればある程度学力は上がるやろな
けど統計云々じゃなく貧乏でも塾行かんくても高学歴高収入になれるんやってこと言うてんねん

160: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)19:43:06 ID:5g7g7fZMe
俺のいた研究室に家が破産したやつと
新潟の地震で家の農業が続けられなくなって辞めたやついるけど、
スレ主って恵まれている。
恵まれているのに、努力っていってるのは違うと思う

164: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)19:44:35 ID:erbttD0tj
>>160
わいの家庭も自己破産してるで
せやから引っ越しは一定期間でけへんとか制約ついてた時期もあってん

162: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)19:44:19 ID:5g7g7fZMe
ところで、スレ主の大学での学部や研究分野は?

167: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)19:45:35 ID:erbttD0tj
>>162
詳しくは言わんけど理学部系やな
医療系に進みたかったからそっち系の研究しとったで

165: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)19:45:24 ID:5g7g7fZMe
自己破産した人って奨学金って借りられるの?

168: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)19:46:25 ID:erbttD0tj
>>165
破産直後はわからんけど、破産後数年したら制約解除されんねん。3年だか5年。

170: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)19:47:57 ID:fnOUGPDWB
医療系じゃなくて行員なのはなんで?

173: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)19:48:57 ID:erbttD0tj
>>170
正直成り行きってのが大きいわな
理学から医療系に進むのってあんまり需要なかってん

172: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)19:48:57 ID:1CAltHLAL
答え知ってて質問したんだけど、
親の自己破産は奨学金を借りるのとは無関係ですよwww

あと、3年とか5年では教育ローンは借りられませんwww

理学部出て、医療系の研究で、銀行員ね
スレ主は大変優秀ですねwww

175: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)19:50:10 ID:erbttD0tj
>>172
いや、だから破産後数年経ってたから破産が奨学金に関係あるんかわからんって言うてんねん
あとわいが借りたんは教育ローンじゃなくて奨学金や

174: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)19:49:42 ID:jyaVrPmip
教育ローンってそんなんで借りれるのか?

176: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)19:51:35 ID:erbttD0tj
研究分野全く関係ないけど面接のときのウケは良かったで
なんでうちに?ってとこから話膨らませやすいしな

182: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)19:54:30 ID:fkI2mYg51
>>176
俺の大学院の同期は、法学研究科から銀行員だしな
要は何で銀行に入りたいかっていう目的が大事なんだよな

177: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)19:52:01 ID:fkI2mYg51
奨学金は借りることできそうじゃね?
保証人は親以外にも設定できるし

179: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)19:53:14 ID:erbttD0tj
>>177
奨学金は親の収入さえ満たしてれば(低ければ)大体借りれた気がするわ
わい家は貧乏やったから第1種も借りれて助かった

183: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)19:54:51 ID:erbttD0tj
>>179
まじで日本語から説明せなあかんのか…
破産後数年で制約解除される→わいはもう数年経過してたからどのみち破産は関係ない→影響があるかはわからん
ってことや

185: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)19:56:27 ID:DswnKsGP9
>>183
日本語から説明せなではなく、
相手にそう受け取られてもしょうがない文章を
書いてる自覚はないの?

188: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)19:57:31 ID:erbttD0tj
>>185
よくわからん文章かいてすまんかったな
わかにくいスレやろうしストレスやろ、もう来なくてええんやで

180: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)19:53:54 ID:WXzu99DJw
普通に落ち着いて勉強出来るのも環境が良かっただろ

世の中にはもっとひどい思いして育つ子供がいるんだよ

191: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)20:01:25 ID:erbttD0tj
親の金なんてあまり使わずにここまできたし、最近は制度もしっかりしてるから金がないだけで進学できないってことは少ないと思うで
わいも高校のときはとにかく勉強して学力さえトップだったら誰か、どこか助けてくれるやろって考えてた
結局国の制度もあるし大学の授業料減免もあるし、頑張ったやつにはそれなりの助けがあるんやって気付いた

193: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)20:04:10 ID:1CAltHLAL
もちろん努力は必要なんだけどな

196: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)20:07:12 ID:erbttD0tj
だから大事なのは親の収入とか予備校に行ったかとかじゃ全然ないねん。
自分で努力してここに行きたいって思ったらおのずと行ける方法を探すようになるやろ。
そうなったら向こうは助けてくれるんやから、あと必要なんは努力して学力上げることや。

197: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)20:07:32 ID:tgzysya2d
自分の部屋があって、近くに図書館もあって、虐待もなくて、バイトしなくても良くて、兄弟の面倒みなくても、
ご飯も作らなくても、買い物行かなくてもいいならね

198: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)20:09:23 ID:erbttD0tj
>>197
わいは自分の部屋もなかったし図書館もなかった
破産した時は新聞配達しとったし、親も帰ってこんから飯も自分で作ってた
勉強する時間がたんまりあったわけではないが、隙間を見つけてちょこちょこやっとった
継続が大事やねん

200: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)20:10:10 ID:erbttD0tj
わいがこんなんやったからお前らもこうできるんが当然やって言ってるわけやない
せやけどこういう例もあんねんから言い訳せんとまず努力せえってことや

関連記事


この記事へのコメント

スレ主には同意しかねる。 - 長文申し訳ない。 - 2014年07月21日 21:04:22

スレ主の意見には賛同できない。周囲の人間への感謝もせず、自分の成功は自己努力のみ、非成功者は甘えとするのは間違っている。

私自身は大学入試センター試験で96%の点数を取ったが、旧帝大は受験しなかった。合格しても、入学金を納付できないのがわかっていたからだ。国公立大学の入学金は、28万円超。完全免除制度はなく、半額免除までしかないので、少なくとも、14万円は用意する必要がある。延納制度はあるが、入学した年の9月30日までに納付しなければならない、納付できなければ罷免だ。期限は最大で半年、スレ主はどうやって用意したのか、自分の力だけでは用意できなかったのではないか。

私自身は、結局、夜間学部のある国立大学に進学した。(夜間学部は、授業料が半分ほどで、入学金は10万円ほど)。さらに、大学での授業料を全額免除していただき、入学金は半額免除となった。それでも周囲の人の協力がなければ大学に通うのは難しかったと思う。大学を卒業し、10年経つが、今でも感謝している。

そもそも、大学の受験料すら払えない人は甘えなのだろうか。大学入学が可能な年齢まで貧困で生きられなければ甘えなのか。特殊な事情をあげていることは理解している。だが、多かれ少なかれ、さまざまな事情を抱え生きている人はいるわけで、それをよく理解せず、甘えと一括りにするのは正しいとは思えない。

上記は私の個人的な意見である。スレ主の性格など、すべて正確にとらえてはいないだろう。ただ、スレ主自身、それぞれの人の事情を考慮せず、甘えと断じているわけであるから、許していただきたい。

トラックバック

URL :

プロフィール

まるぼー

Author:まるぼー
RSS募集中です

トップ絵募集しています。
width 1230px
height 170px

自分で書きたいのですが絵心なさすぎでした!


リンクしていただいているサイト様一覧ページ作りました。上部メニューから辿れます。
あと、カテゴリに「お絵かきVIP」追加しました。(12/23)

ここ一週間の内にRSSとリンクの申請をしてくださったサイト様を登録しました。多かったので個別に返信はいたしません。ご了承ください。(12/16)

このエントリーをはてなブックマークに追加
おーぷん2ch
最新記事
ピックアップ
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
360位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
2chまとめブログ
56位
アクセスランキングを見る>>
あんてなリンク
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム
FC2拍手ランキング
検索フォーム
twitter フォローお願いします
リンク
ブログ村
Amazonリンク
タグクラウド

スポンサードリンク
ブックマーク