fc2ブログ

一般人が知らない現代戦(湾岸戦争から)の知識を語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水)23:14:35 ID:IYd

精密誘導爆弾の精密さは異常に高く、
高高度から家の煙突の穴に綺麗に放り込んで部屋の中を爆撃出来る。



2: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水)23:15:08 ID:ieR

しかし大使館を誤爆



5: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水)23:16:26 ID:HNP

>>2
中国人を殺したのはわざと


引用元: ・一般人が知らない現代戦(湾岸戦争から)の知識を語るスレ


4: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水)23:16:07 ID:UzR

エア・ランド・バトルってやつか



6: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水)23:16:50 ID:qWP

カーナビも軍事技術だったとかか



10: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水)23:18:44 ID:ieR

>>6
宇宙望遠鏡も世界最初の大型電子計算機もマイコンもインターネットも

まだ要る?



7: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水)23:17:21 ID:ieR

ステルス機が電子レンジ使って落とされる(ほんとかよ



8: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水)23:18:07 ID:IYd

少なくとも中国大使館の件は爆撃前にチャフをばら撒いてやったみたいだし、わざとだな



9: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水)23:18:11 ID:V4n

SM-3は大陸間弾道弾は迎撃できない。



57: 名無しさん@おーぷん 2015/04/09(木)10:32:42 ID:Tyw

>>9
迎撃はできるけど確実じゃないって話



11: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水)23:20:12 ID:UzR

精密な爆撃だけじゃ意味が無いとか
莫大な軍事費と莫大な量の爆弾で敵の軍事施設を壊滅まで追い込んでやっと意味がでるとか



12: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水)23:20:21 ID:tNT

湾岸戦争以降だけど、飛行禁止空域を飛んでたイラクのMIG-25をアメリカ軍が撃墜しようとして
フェニックス・スパロー・アムラーム等のミサイルをぶちこんだが、まったく命中しなかった

あと、フェニックスの実戦使用は、これが最初で最後



55: 名無しさん@おーぷん 2015/04/09(木)10:21:22 ID:Olj

>>12
適当な事言うなアムラームは当たったぞ
F-16が撃ったAIM-120AはMiG-25を撃墜したがな




60: 名無しさん@おーぷん 2015/04/09(木)12:44:01 ID:Olj

>>12
それとフェニックスは湾岸戦争は最後だろうが最初はもっと前だわ
イラクイラン戦争でもイラン軍が使用して全弾撃ちつくしたぞ

現状地対空ミサイルのホークを改造したり
ロシアから中射程空対空ミサイルを購入したりして代替してるんだが



13: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水)23:22:32 ID:yvR

M1エイブラムスは動けない状態でT-72×3と戦うも勝利
尚、エイブラムス自身の主砲を使っても装甲を撃ち抜くことは出来ない模様



15: 船に乗れなかった船乗り◆UuU8VWSBGw 2015/04/08(水)23:23:32 ID:UGa

>>13
逆にその重装甲が故に故障やスタックが多発したんだっけ?



20: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水)23:25:51 ID:yvR

>>15
それは知らんかった
つか、M1が故障しやすいって話は聞いたことが無い



27: 船に乗れなかった船乗り◆UuU8VWSBGw 2015/04/08(水)23:41:37 ID:UGa

>>20
いや、重量が原因で沼地にハマったりとか
重すぎて地盤が持たないから動けなくなるって聞いたことが




30: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水)23:43:20 ID:qIW

>>27
大丈夫、合ってる。



31: 船に乗れなかった船乗り◆UuU8VWSBGw 2015/04/08(水)23:44:07 ID:UGa

>>30
良かった(;´∀`)



21: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水)23:26:35 ID:V4n

>>15
もしかしてティーガーのことかな?
第二次大戦時の戦車だけど



27: 船に乗れなかった船乗り◆UuU8VWSBGw 2015/04/08(水)23:41:37 ID:UGa

>>21
虎も同じだったね

はっきりしないからあまり信用しないで下さい



14: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水)23:23:18 ID:DSH

質問いいかな

海外じゃ戦闘機が発進できる幹線道路とかがあって非常時にはそこから戦闘機が発進するって聞いたけど
日本にはそういう道路ある?



16: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水)23:23:56 ID:IYd

>>14
無い



22: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水)23:28:09 ID:tNT

>>18
仮に高速道路に着陸出来たとして、機動補給隊みたいなのがないと意味がない



17: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水)23:24:01 ID:UzR

ぶっちゃけイラクはアメリカと戦う気はさらさらなく、
湾岸戦争では戦うと見せかけて逃げ切るつもりだったらしい
完全には逃げ切れなかったけど、それでもかなりの戦力を残せたみたいよ



19: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水)23:25:36 ID:UzR

イラクはイスラエルにミサイルを撃たせる気だった
そうなれば全アラブvsイスラエルの図になっていたんだって
実際イスラエルは核を撃つ寸前まで行ってたらしい



23: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水)23:28:50 ID:UzR

イスラエルはイラクのやり方をそうとう逆恨みしただろうね
だからイラク戦争なんてのが起きたのかモナー。

ブッシュはアメリカの諜報機関に騙されてイラクに大量破壊兵器があると信じてしまった
アメリカの諜報機関はイスラエルとずぶずぶー?



24: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水)23:29:03 ID:yvR

M134、通称ミニガンで知られる7.62mm弾を使ったガトリングガンだけど、
5.56mmを使った通称マイクロガンと言うものを開発しようとして断念したことがある

現代戦とは少し違うが、1世紀以上使われているM2ブローニング重機関銃
アメリカの貸与品と国産品とあるが、国産品は評判が悪く、アメリカの貸与品の方が日本国内での人気は高い



25: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水)23:33:15 ID:yvR

未だ明確な定義が存在しない第4世代主力戦車だが、
それに最も近い戦車を有している国は日本のみである



26: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水)23:34:55 ID:IYd

毎分100万発発射する36 barrel prototypeという
メタルストーム社の銃がある



28: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水)23:42:05 ID:qIW

10式戦車のエンジンは、トヨタプリウスのハイブリッドエンジンの
応用である!



36: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水)23:53:03 ID:IYd

>>28
三菱のディーゼルエンジンだからトヨタは関係ない



29: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水)23:42:39 ID:r1v

精神とか心理面のトリビアはありますか?
洗脳とか色々



42: 名無しさん@おーぷん 2015/04/09(木)00:03:02 ID:5ub

>>29、在る帝国は平時からの支配侵略活動の為に、

地上に電磁波を絶えず流して、

地上の磁気を利用して己の脳波とシンクロさせて、

世界を感知したり情操を裏工作で事件事故起こし、

サブリミナル効果を生み出して、

現実の人間を意識の上で操り支配してる…www 



32: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水)23:47:17 ID:yvR

イラク戦争時、米軍はイラクの大物、軍の大物などをトランプにまとめ、お尋ね者カードを作った
暇があればトランプをする米兵たちにお尋ね者の顔を覚えさせる為に



34: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水)23:50:44 ID:yvR

対戦車ミサイルで有名なジャベリン
射出システムだけで125,000$、ミサイル本体が40,000$もする高価な兵器である



35: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水)23:52:00 ID:ByV

パラシュートで降下する部隊って成果あんの?



38: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水)23:54:51 ID:yvR

>>35
兵士を高速で長距離移動させたり、敵の背後に部隊を展開させることが出来る
但し天候に左右されたり、また補給が乏しかったりするので成果はあるけど、そう易々と行なえる作戦じゃない
尚、パラシュート降下は専門ではエアボーンと言う



43: 名無しさん@おーぷん 2015/04/09(木)00:03:27 ID:S0k

>>38
一応効果あるやな
こち亀読んで気なって

質問ばっかで悪いけど
今は戦闘妖精雪風みとるんか



39: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水)23:56:55 ID:Cm0

>>35
173空挺旅団のことかー!(怒)



37: 船に乗れなかった船乗り◆UuU8VWSBGw 2015/04/08(水)23:54:44 ID:UGa

no title

有名な写真

(湾岸戦争の書籍には必ず載っている気がする)



40: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水)23:57:19 ID:IYd

>>37
砂漠の嵐作戦の写真だね



55: 名無しさん@おーぷん 2015/04/09(木)10:21:22 ID:Olj

>>37
奥から
F-16C、F-15C、F-15E二機、F-16C
かな



41: 名無しさん@おーぷん 2015/04/09(木)00:01:29 ID:dTc

グロックはプラスチック製の銃でX線検査に引っかからないなどと言うが、
普通に金属製のパーツもあるので普通に引っかかる
また最近ではプラスチックの部分にはX線に写る、造影剤を混ぜてあるからハッキリと分かる



44: 名無しさん@おーぷん 2015/04/09(木)00:07:18 ID:dTc

現代戦とは少し違うが、銃社会で有名なアメリカでも自由に銃を扱える訳では無い
一般市民が持てるのは主にセミオート限定銃のみ
フルオートライフルやサプレッサーは特別なライセンスを持った者しか扱えず、購入することも出来ない
またとある州ではNGOが防犯の為にと希望の家庭にはショットガンを配ってたりする



46: 名無しさん@おーぷん 2015/04/09(木)00:11:33 ID:S0k

聞いた話だけどショットガンを短くしたら違法なの?



48: 名無しさん@おーぷん 2015/04/09(木)00:13:29 ID:dTc

>>46
短くしたショットガン、ソードオフショットガンを持っているだけでアメリカでは殺人罪が適用される



49: 名無しさん@おーぷん 2015/04/09(木)00:14:25 ID:lnh

クリミア半島のゴタゴタの最中になぜか「閉塞船作戦」が行われた



50: 名無しさん@おーぷん 2015/04/09(木)00:23:23 ID:dTc

特殊部隊のデルタフォースなどでは常に最新の武器を使っている訳では無く、
M14などベトナム戦争時代の銃を使う兵士もいる
主に使用弾薬の口径の違いなどで

さて、では俺は寝る



58: 名無しさん@おーぷん 2015/04/09(木)10:33:30 ID:Tyw

>>50
って言ってもだいぶ改良されてるべ



51: 名無しさん@おーぷん 2015/04/09(木)00:25:44 ID:JJ0

湾岸戦争でわかったこと(空軍)
どれだけ敵より多くの航空機を戦場に投入しても、C4I等のシステムが無いとシステムが完璧な軍相手には勝てない



52: 名無しさん@おーぷん 2015/04/09(木)00:29:21 ID:gy1

湾岸戦争っていうと決まって夜間空に銃撃の映像が出てくるがあのおびただしい光点はもちろん弾だが光点と光点の間にも発光しない弾が常にある
つまり発光しない弾も含めると凄まじい量の弾をまさにばらまいてるってわけ



53: パルチザン 2015/04/09(木)00:44:38 ID:uid

テドポン1号の正式名称は「白頭山1号」
テポドン2号の正式名称は「銀河2号」
ノドンの正式名称は「火星7号」
「テドポン」や「ノドン」、「ムスダン」はアメリカが付けたコードネームで、
それぞれのミサイルが発見された地名に因んで名付けられている

後、輸出型のノドンやムスダンが、イランやパキスタンにも配備されている…



54: 名無しさん@おーぷん 2015/04/09(木)07:45:02 ID:qSb

>>53
そういや、フランカーやフルクラムも西側が仮に付けた名称


なんだけど、定着しちゃったんで本家スホイ自身が航空ショー等でフランカーと呼んでる



56: 名無しさん@おーぷん 2015/04/09(木)10:32:28 ID:SIo

どんなに精密誘導兵器が進歩しても、空爆だけで敵を撃破することはできない



59: 名無しさん@おーぷん 2015/04/09(木)10:38:16 ID:Tyw

no title

暗視装置を使ってるひとより 、もともと目がいい人や、ジャングルで暮らしてるようなモコや
暗闇でものが見えるように訓練されている人の方が夜目がきく



62: 名無しさん@おーぷん 2015/04/09(木)16:25:07 ID:Cm9

戦車は市街戦でも以外と役に立つ(イラク戦争)
しかし随伴の歩兵が装甲化された車両に乗らないとえらい目にあう
(ソマリアやらチェチェン戦争やら・・)



63: 名無しさん@おーぷん 2015/04/09(木)16:43:03 ID:rXw

現代でってなんか語ること思いつかんな
rpg除けには金網とか?



64: 名無しさん@おーぷん 2015/04/09(木)16:47:18 ID:Olj

ステルス機
C4IRS
イージス艦
機動戦闘車

A2/AD戦略
エアランドバトル構想
エアシーバトル構想

結構ありそう



65: 名無しさん@おーぷん 2015/04/09(木)16:52:21 ID:Cm9

>>64
NCW(ネットワーク・セントリック・ウォ―フェアー)も追加で



66: 名無しさん@おーぷん 2015/04/09(木)16:56:04 ID:Olj

>>65
そうだな

空母打撃群
ミサイル防衛
AESAレーダー
沿岸戦闘
LAMPS

も追加しよう



67: 名無しさん@おーぷん 2015/04/09(木)17:05:14 ID:6NU

弱い相手をボコるには最適だった対戦車ヘリは
チョットでも対空能力のある相手には無力だった


生物・化学兵器 (図解雑学)
井上 尚英
ナツメ社
売り上げランキング: 306,693

関連記事


この記事へのコメント

- おーぷんな名無し - 2018年01月14日 22:10:30

  安倍晋三&稲田朋美&自民
       /       \
  加計学園  ーー  在日ヤクザ

「橋下徹の親父と叔父は暴力団員だった。それが人格形成に影響したことは事実である」と認定  by 木沢克之(加計学園関係者、アベ友、最高裁裁判官)
 ナチスフリーメイソン 高須克弥  極東会会長 曺圭化(在日朝鮮人) 稲川会会長 辛炳圭(在日朝鮮人)
     最高裁判所長官(NHKの味方)寺田逸郎


06-6536-7600 MinoruOonaka大仲穣 03-5219-3375

トラックバック

URL :

プロフィール

まるぼー

Author:まるぼー
RSS募集中です

トップ絵募集しています。
width 1230px
height 170px

自分で書きたいのですが絵心なさすぎでした!


リンクしていただいているサイト様一覧ページ作りました。上部メニューから辿れます。
あと、カテゴリに「お絵かきVIP」追加しました。(12/23)

ここ一週間の内にRSSとリンクの申請をしてくださったサイト様を登録しました。多かったので個別に返信はいたしません。ご了承ください。(12/16)

このエントリーをはてなブックマークに追加
おーぷん2ch
最新記事
ピックアップ
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
248位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
2chまとめブログ
34位
アクセスランキングを見る>>
あんてなリンク
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム
FC2拍手ランキング
検索フォーム
twitter フォローお願いします
リンク
ブログ村
Amazonリンク
タグクラウド

スポンサードリンク
ブックマーク