fc2ブログ

意外と中小企業いいよ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)21:23:24 ID:1z2PFCQaR
会社潰れない程度だが
経費使い放題だから身入りは多い気がする!

2: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)21:24:20 ID:x49QQ6L8q
経営者側の意見かな?

5: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)21:26:42 ID:1z2PFCQaR
>>2
雇われ部長です

3: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)21:24:41 ID:1z2PFCQaR
ちにみに
30代年収800万

4: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)21:25:29 ID:o5FegwUp7
>>3マジでいいじゃん

7: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)21:29:44 ID:1z2PFCQaR
>>4
そんな気がしてます!
一部上場から転職ですが
会社の底が見える分、頑張れるw

6: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)21:29:08 ID:ZWAmfjwoy
地方の小企業で内定貰った俺に一言

10: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)21:32:19 ID:1z2PFCQaR
>>6
ひとりひとりが経営者!
その位のつもりで仕事に取り組めれば
きっと成功するよ!!

8: はなやに◆KQ12En8782 2014/06/17(火)21:30:04 ID:FcKjjbWN8
なに業?
ソフトウェア? 人材派遣?

11: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)21:32:35 ID:1z2PFCQaR
>>8
商社です

9: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)21:31:31 ID:CyQfahYnW
一回大企業で働いて中小なら
裁量が増えるし仕事楽しいやろな

13: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)21:34:50 ID:1z2PFCQaR
>>9
まさにそうです。
自由裁量な分、考えることも多いですけどw

12: はなやに◆KQ12En8782 2014/06/17(火)21:33:12 ID:FcKjjbWN8
商社か、じゃあ営業マンだな。

15: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)21:36:45 ID:1z2PFCQaR
>>12
そうそうw
前職からの付き合いで仕事を持ってきました。
結局は人対人ですね!

14: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)21:36:08 ID:sZZ6Co9kf
やっぱ大企業がいいなぁ

19: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)21:38:22 ID:1z2PFCQaR
>>14
そういう面も確実にあるよ。
なにしろ気を抜くと会社自体が
潰れる心配があるからねw

16: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)21:36:55 ID:gN9s5ISEc
俺も中小の社員だけど、確かに一人一人が経営者の意識はあるわ

20: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)21:39:24 ID:1z2PFCQaR
>>16
ですよね!
きっとそこが大企業との違いですかね

17: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)21:37:24 ID:kL7wqISaf
社長がロマンチストだったら中小は地獄。

23: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)21:40:12 ID:1z2PFCQaR
>>17
そうなんですか?
色んな経営者いそうですよね

18: はなやに◆KQ12En8782 2014/06/17(火)21:38:02 ID:FcKjjbWN8
そのうち、案件がことごとく
大手に取られる現実を目の当たりにして・・・

24: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)21:42:16 ID:1z2PFCQaR
>>18
たしかに…
だからこそ中小企業の人間は
日々努力が必要なのかもしれませんね

21: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)21:39:34 ID:CyQfahYnW
大企業でメンドイのは社内調整だからねー
スピード感がなくなる
その点中小は人が少ないから結論が出やすい

30: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)21:47:45 ID:1z2PFCQaR
>>21
まったくその通りw
申請ならまだいいんですが
上司のパーソナリティーが障害になるケースが多々ありますよね…
経験豊富な先輩だと思っても納得いかない事がありましたw

22: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)21:39:40 ID:VlGcxYmN9
下手な大手の子会社とかより自由にのびのび仕事できそう

42: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)21:59:56 ID:1z2PFCQaR
>>22
たしかにその通り!
会社に頼れない感が最大のストレスですがw

25: はなやに◆KQ12En8782 2014/06/17(火)21:42:37 ID:FcKjjbWN8
ソフトウェアの技術者なら、たしかに中小のがいいだろうけど、
営業は大手のがやっぱいいんじゃあ?

33: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)21:48:44 ID:1z2PFCQaR
>>25
仕入れ先さえあれば
問題ないですよ!

26: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)21:42:39 ID:IY3ZZ4IjS
洋酒BARのもんだが酒のラベルの輸入業者が知られてない名前が結構あるな
あれも商社だよな
お世話になってます

35: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)21:52:14 ID:1z2PFCQaR
>>26
洋酒はお金をペイするばかりで
仕事での扱いの経験はないですけどw
きっと知識と経験、そして情熱が必要なんでしょうね!

27: うみほー◆rGrfgJ5680gn 2014/06/17(火)21:43:04 ID:E3aUsHPlw
まあ色んな会社があるわな

37: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)21:53:47 ID:1z2PFCQaR
>>27
ですね
亡くなりましたが父親は苦労してましたよw

41: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)21:59:44 ID:E3aUsHPlw
>>37
中小でも上役の命令でしか動けないタイプの会社はスピードが遅い傾向にあるしね
俺のとこは競合する連中がその傾向強いから食えてるわけだけど

36: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)21:53:17 ID:W2AcvxSza
わかる
俺も35歳で中小の管理職だけど、いい意味でも悪い意味でも組織がガッチリしてないから融通利くし、成果次第で出世もしやすい。
でも昔ながらの歴史ある中小はやりにくいね、比較的新興企業じゃないと。
鶏口牛後だね

39: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)21:57:23 ID:1z2PFCQaR
>>36
おお!同じような境遇のかたですね!
喜びとストレスwは同じじゃないでしょうかw
頑張りましょう!

43: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)22:00:49 ID:W2AcvxSza
>>39
経費使いたい放題はうらやましいなw
裁量に比例してもちろん責任も増えるからお互いストレスに負けずがんばろうぜ

47: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)22:06:03 ID:1z2PFCQaR
>>43
うお~(泣)
頑張りましょう!

40: はなやに◆KQ12En8782 2014/06/17(火)21:58:15 ID:FcKjjbWN8
小さい会社にいると、潰れたりライバルに買われたり・・・

44: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)22:01:28 ID:E3aUsHPlw
>>40
スタートアップは5年で5割、10年で1割しか残らないからなwww
潰し合いに生き残らなきゃね

46: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)22:05:08 ID:1z2PFCQaR
>>44
そうなんですよねw
大企業のように看板で商いできない分
大変ですねw

52: はなやに◆KQ12En8782 2014/06/17(火)22:19:22 ID:FcKjjbWN8
もっとも、技術者なら、会社がドンだけ潰れても、
なんら困ることなくホカへ行けるんだけどね。

ヨソに派遣で行ってりゃ、行った先の会社で
雇ってくれたりするし。

55: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)22:24:22 ID:1z2PFCQaR
>>52
勤め人の核心ですねw

57: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)22:27:15 ID:4VGt9GGH4
潰れない程度の中小出版は良いみたいだな

60: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)22:40:45 ID:1z2PFCQaR
>>57
へぇ~!
そうなんですか?

64: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)22:47:22 ID:x8obTtCme
大手と中小を比べた場合の中小のデメリットを教えてくれ(一般論ではなく体感したことを教えていただけると嬉しい

69: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)22:57:37 ID:1z2PFCQaR
>>64
自分が感じる限りですが
中小は自己責任によるとこが大きくて
従業員各人の意識次第で変わります。
事業も報酬も。
自信とスキルがあるなら社内の上下は気にしなくてもいいです。

大手は安心感があります。
余程のことに無い限り個で会社は揺るぎませんが、評価とか人目が気になりますw

71: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)23:00:00 ID:x8obTtCme
>>69
つまり自分の実力に自信があれば大手ではなく中小のほうがいいということですか?

74: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)23:02:21 ID:1z2PFCQaR
>>71
一概にはいえないです。
上司と仕事に恵まれたら大手はやはり素晴らしいですよ!

65: 名無しさん@おーぷん 2014/06/17(火)22:50:59 ID:hR0b9tmiL
中小企業良いとね←うんうん

大手はもっと良いよね←確かに

糸冬

関連記事


この記事へのコメント

トラックバック

URL :

プロフィール

まるぼー

Author:まるぼー
RSS募集中です

トップ絵募集しています。
width 1230px
height 170px

自分で書きたいのですが絵心なさすぎでした!


リンクしていただいているサイト様一覧ページ作りました。上部メニューから辿れます。
あと、カテゴリに「お絵かきVIP」追加しました。(12/23)

ここ一週間の内にRSSとリンクの申請をしてくださったサイト様を登録しました。多かったので個別に返信はいたしません。ご了承ください。(12/16)

このエントリーをはてなブックマークに追加
おーぷん2ch
最新記事
ピックアップ
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
404位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
2chまとめブログ
39位
アクセスランキングを見る>>
あんてなリンク
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム
FC2拍手ランキング
検索フォーム
twitter フォローお願いします
リンク
ブログ村
Amazonリンク
タグクラウド

スポンサードリンク
ブックマーク