fc2ブログ

葬儀屋だけど、働いててやるせなくなった出来事で打線組んでみた

このエントリーをはてなブックマークに追加
1: 名無しさん@おーぷん 2015/03/09(月)22:46:32 ID:PJ1

1(中)喪主の母親が亡くなって一週間しないうちに父親が亡くなる
2(二)故人の名前を記入する欄に喪主の名前を入れて文書作成し交付、後に土下座
3(三)15歳の女の子の密葬
4(一)式場での自殺騒ぎ
5(左)止まらない体液
6(捕)会社の偉い人に轢かれて亡くなった従業員の葬式
7(遊)孤独死の老人のなすりつけ合い
8(右)喪主が霊に取り憑かれて開式が1時間近く遅れる
9(投)父を無くした子供の「パパ、はやく帰ってきてね」

「おくりびと」オリジナルサウンドトラック


2: 名無しさん@おーぷん 2015/03/09(月)22:48:09 ID:SlR

8番はどういう意味や?


引用元: ・葬儀屋だけど、働いててやるせなくなった出来事で打線組んでみた


7: 名無しさん@おーぷん 2015/03/09(月)22:50:40 ID:PJ1

>>2
ご家族の一人が急に泣き喚き出して頭を掻き毟りだしさ
曰く、その人は取り憑かれ易いとのことで
半信半疑だったけど住職に相談してみたら除霊も出来るというのでやってもらった



10: 名無しさん@おーぷん 2015/03/09(月)22:52:21 ID:SlR

>>7

こわE



3: 名無しさん@おーぷん 2015/03/09(月)22:48:47 ID:UM5

き、聞きたくないです



4: 名無しさん@おーぷん 2015/03/09(月)22:48:54 ID:v3h

5が気になる



12: 名無しさん@おーぷん 2015/03/09(月)22:53:05 ID:PJ1

>>4
病院から遺体を搬送してお家のお布団に寝かせたんです
そしたら、シーツが汚れているんです
おかしいなあ…と思って見てみると漏れているんですよ
裂けた皮膚から血のような血でないような液体が止まらなかったんです



13: 名無しさん@おーぷん 2015/03/09(月)22:53:36 ID:B8s

>>12
ヒエッ...



5: 名無しさん@おーぷん 2015/03/09(月)22:49:00 ID:fkL

4番5番どうした



6: 名無しさん@おーぷん 2015/03/09(月)22:49:44 ID:VJX

立派な仕事やでほんまに



11: 名無しさん@おーぷん 2015/03/09(月)22:52:48 ID:Ost

どのポジションも強すぎて優勝してしまう
3番は自殺かな



15: 名無しさん@おーぷん 2015/03/09(月)22:54:09 ID:PJ1

>>11
自殺です。首吊りでした
皮膚がかりんとうみたいな色になってました



14: 名無しさん@おーぷん 2015/03/09(月)22:54:02 ID:Kew

2番は当事者には修羅場やろうが草不可避



16: 名無しさん@おーぷん 2015/03/09(月)22:54:41 ID:fkL

4番5番どうした



20: 名無しさん@おーぷん 2015/03/09(月)22:57:30 ID:PJ1

>>16
4番は長年連れ添った旦那さんのお葬式で奥さんが取り乱したんです
私も一緒にあの世に行くって
料理の席だったのでフォークを握り締めてました
酒に酔ってる人もおり、煽る輩、泣く人、怒号、止める人
修羅場でしたね



17: 名無しさん@おーぷん 2015/03/09(月)22:54:58 ID:Mcg

9番を生で見てしまったら涙押さえられる気が全くしない



18: 名無しさん@おーぷん 2015/03/09(月)22:55:44 ID:aUy

葬式終わった直後に家に仏壇のセールス来るんやけど電話番号売っとるのお前らやろ?



22: 名無しさん@おーぷん 2015/03/09(月)22:58:44 ID:PJ1

>>18
お悔やみに載せてたら住所とか丸わかりだからセールスしようと思えば簡単だね
うちの場合は仏壇の店もあるから精算時に紹介して終わりだけど



21: 名無しさん@おーぷん 2015/03/09(月)22:57:59 ID:SlR

(´・ω・`)「お兄ちゃん、はやく帰ってきてね(帰ってくんなカス)」



23: 名無しさん@おーぷん 2015/03/09(月)23:01:05 ID:aUy

ちなみに葬儀業界ラグビー部とか多いの?
やたら恵体ニキだらけやったんやけど



28: 名無しさん@おーぷん 2015/03/09(月)23:02:46 ID:PJ1

>>23
元ラグビー部の同業者に会ったことないなあw
力仕事が多いから身体は引き締まってくるよね



24: 名無しさん@おーぷん 2015/03/09(月)23:01:21 ID:wp2

葬儀屋さんに質問なんだけど、必然的に寺の住職とは商売上付き合いがあると思うけど、住職のことはどう思ってる?尊敬してる?いろいろな人がいると思うけど



32: 名無しさん@おーぷん 2015/03/09(月)23:05:22 ID:PJ1

>>24
住職もいろんな人がいるからなあ
基本的に檀家の多い住職ほど横暴というか結構とっつきにくい感じはあるね



25: 名無しさん@おーぷん 2015/03/09(月)23:01:31 ID:fkL

なるほど
葬儀屋とか人間の色んな面見るやろなあ
しかも負の方
でもええ葬儀もありそう



33: 名無しさん@おーぷん 2015/03/09(月)23:07:09 ID:PJ1

>>25
ええ葬儀か
大往生したじいちゃんばあちゃんの葬式は大抵笑顔に包まれてるよ



26: 名無しさん@おーぷん 2015/03/09(月)23:01:40 ID:v3h

ただでお寿司を食いに来ただけの無関係のデブを見つけたらどうするの?



35: 名無しさん@おーぷん 2015/03/09(月)23:08:15 ID:PJ1

>>26
トラブル起こさなければええです、はい



27: 名無しさん@おーぷん 2015/03/09(月)23:02:22 ID:Ost

6番は故意に殺されたの?



36: 名無しさん@おーぷん 2015/03/09(月)23:10:16 ID:PJ1

>>27
事故ですね
作業中に誤って事が起きたわけです
小さい子供たちや奥さんに泣き咽びながら土下座されてました
今どうなっているのかはわかりません



39: 名無しさん@おーぷん 2015/03/09(月)23:13:14 ID:Ost

>>36
キツいな...全員が不幸すぎる



29: 名無しさん@おーぷん 2015/03/09(月)23:03:45 ID:bFs

交通事故で運転手に帰れ!とかドラマみたいな事ってある?



37: 名無しさん@おーぷん 2015/03/09(月)23:11:53 ID:PJ1

>>29
無いですね
というのも9割以上は病院で亡くなった人を相手にするので未だ経験してないというのが正しいと思



30: 名無しさん@おーぷん 2015/03/09(月)23:03:52 ID:2Oq

宗派によって準備するものとか変えなくちゃいけないの?それともそれ専用の葬儀屋とかあるの?



40: 名無しさん@おーぷん 2015/03/09(月)23:13:29 ID:PJ1

>>30
祭壇や仏具等は一通りあるので入れ替えて使います
といってもうちはキリスト教は出来ないんですけども
神式、仏式ならウェルカムですね



31: 名無しさん@おーぷん 2015/03/09(月)23:04:02 ID:aUy

ひどい坊主たまにいるよね



45: 名無しさん@おーぷん 2015/03/09(月)23:15:15 ID:PJ1

>>31
そういう住職だと、
お寺さんはどこですか?と聞いた時にお家の人の顔が歪むのでお察ししますわ
檀家だと坊主を選べないですからね



34: 名無しさん@おーぷん 2015/03/09(月)23:08:12 ID:yct

ワイのマッマが葬儀屋のパート行ったら家で心霊現象起きたんやけど、お持ち帰りみたいなことはよくあるんか



52: 名無しさん@おーぷん 2015/03/09(月)23:19:28 ID:PJ1

>>34
毎晩とはいかないけどぐっすり寝てますし
霊体験も今のところないですね



38: 名無しさん@おーぷん 2015/03/09(月)23:12:56 ID:mO6

わいナース
お互いがんばろか



47: 名無しさん@おーぷん 2015/03/09(月)23:16:50 ID:PJ1

>>38
搬送の時手を貸して頂いて助かってます
2人で行ってもなかなか移せない時が多いので…



41: 名無しさん@おーぷん 2015/03/09(月)23:13:34 ID:XXv

誰も聞いてないけど7番もひどいな

てか改めて大変な仕事やな、お勤めご苦労様やで



44: 名無しさん@おーぷん 2015/03/09(月)23:15:14 ID:VNd

>>41
病院勤めとかやとわりと日常茶飯事よ



42: 名無しさん@おーぷん 2015/03/09(月)23:14:32 ID:wp2

力仕事だけのバイトとか募集してる?



53: 名無しさん@おーぷん 2015/03/09(月)23:20:34 ID:PJ1

>>42
してないですねすまんね
ある種の礼儀正しさも必要ですね



46: 名無しさん@おーぷん 2015/03/09(月)23:16:06 ID:BGF

なんで葬儀屋で働こうと思ったの?



54: 名無しさん@おーぷん 2015/03/09(月)23:21:00 ID:PJ1

>>46
家から近かったからです



58: 名無しさん@おーぷん 2015/03/09(月)23:27:46 ID:BGF

>>54
凄い理由で飛び込んだねw
嫌にならないの?



61: 名無しさん@おーぷん 2015/03/09(月)23:33:43 ID:PJ1

>>58
内容が違うだけでどのお仕事もそれぞれ良し悪しがあるのではと思うようになりました
どの家庭も大小、少なからず問題や悩みを抱えてますし
元々はホテルマンをしてましたので、こういった気を遣う仕事が自分の性分にマッチしてるんだと思います




48: 名無しさん@おーぷん 2015/03/09(月)23:17:12 ID:bFs

結婚式で白ネクタイとかすると違和感ない?



55: 名無しさん@おーぷん 2015/03/09(月)23:21:49 ID:PJ1

>>48
うちの葬儀屋は従業員は喪服でなくスーツですし
ネクタイも黒じゃないので違和感は無いですね



49: 名無しさん@おーぷん 2015/03/09(月)23:17:36 ID:Rlu

大変やなぁ…
でも必要な仕事やし、頑張ってな



57: 名無しさん@おーぷん 2015/03/09(月)23:23:54 ID:PJ1

>>49
サンキューガッツ
いざという時の為にお金をちょっとずつでも貯めとくの大事やね



50: 名無しさん@おーぷん 2015/03/09(月)23:17:50 ID:XXv

死体がミンチとかの時はどうするん?



56: 名無しさん@おーぷん 2015/03/09(月)23:22:36 ID:PJ1

>>50
警察と役所がなんとかしてくれるので大丈夫だと
ミンチに出会ったことは無いのが幸いですが



59: 名無しさん@おーぷん 2015/03/09(月)23:28:02 ID:XXv

自殺の葬儀を2回出席したが悲惨だよな
両方若かったし片方は遺書もない突発型やったし
あんなんみたら絶対自殺したらあかんなと思うわ



62: 名無しさん@おーぷん 2015/03/09(月)23:35:04 ID:PJ1

>>59
自殺を扱った事が少ないのが幸いです
若い子の事故死もいたたまれないものがありますね



66: 名無しさん@おーぷん 2015/03/09(月)23:37:10 ID:ZnE

>>62
なんで自殺すんのかねえ
世界は楽しい事であふれてんのになあ



70: 名無しさん@おーぷん 2015/03/09(月)23:41:12 ID:Kew

>>66
そう思えるのは幸せな事なんや
何かしらで生きるのが辛くなってしまって自殺でも考えようもんならずっと毎日死ぬことを考えてしまうんやで
楽しい事でも上滑りしてしまうんよ



60: 名無しさん@おーぷん 2015/03/09(月)23:33:07 ID:zJh

イッチみたいな人がいるから、この世の中は回っていけるんや
もっと自信を持ってほしい、そしてサンキューやで



67: 名無しさん@おーぷん 2015/03/09(月)23:38:50 ID:PJ1

>>60
葬儀屋なんて所詮お馬鹿さんでもマナーと体力があれば出来る仕事なんです
感謝の言葉を頂くと終わったって感じがしますわ



63: 名無しさん@おーぷん 2015/03/09(月)23:35:41 ID:cdu

勤務時間と給料どうなんや?



68: 名無しさん@おーぷん 2015/03/09(月)23:40:29 ID:PJ1

>>63
基本月8休み定時まで
お通夜や準備等で残業になったり、忙しいと休日出勤が続くけどね
だいたい月30ってところかしら



64: 名無しさん@おーぷん 2015/03/09(月)23:35:55 ID:wp2

最年少は何歳?どんな感じ?(ゲス顔)



69: 名無しさん@おーぷん 2015/03/09(月)23:41:02 ID:PJ1

>>64
2歳(白目)



65: 名無しさん@おーぷん 2015/03/09(月)23:36:57 ID:XXv

なんか小さい子供は棺桶半分にして使うってきいたけどホンマ?



71: 名無しさん@おーぷん 2015/03/09(月)23:41:48 ID:PJ1

>>65
子供用のお棺もあるんやで
悲しいけど、しょうがないね



73: 名無しさん@おーぷん 2015/03/09(月)23:42:53 ID:XXv

>>71
おぉ…もう…
月40でも割に合わんわ



74: 名無しさん@おーぷん 2015/03/09(月)23:43:00 ID:mSt

葬儀屋はなりたくてなるもんやないって死んだじっちゃが言ってた



76: 名無しさん@おーぷん 2015/03/09(月)23:44:36 ID:PJ1

>>74
面接で「お爺ちゃんのお葬式の時に葬儀屋さんを見て~」
なんてこと言うやつは採用しないって社長に言われたことあるわ



75: 名無しさん@おーぷん 2015/03/09(月)23:44:30 ID:cdu

葬儀屋と送り人の違いはなんや?



78: 名無しさん@おーぷん 2015/03/09(月)23:46:58 ID:PJ1

>>75
おくりびと=納棺師
納棺っていうのは簡単に言うと、ご遺体を棺に入れる作業
納棺師さんに頼むと着せ替えから顔そり化粧なんでもしてくれる
でも、お金がかかる事なんで頼まなくても大丈夫
その時はかわりに化粧とかしてあげる



77: 名無しさん@おーぷん 2015/03/09(月)23:45:04 ID:PfI

幸い今まで付き合ってきた葬儀屋は全員良心的やったが、世の中そうでもない奴多いらしいな
まあどこの世界でもそうかもしれんが、イッチは良心であってや



79: 名無しさん@おーぷん 2015/03/09(月)23:49:41 ID:PJ1

>>77
お金かかることを無償でやってあげることは出来んけどさ
出来る事は全部やってあげたくなるのよね
まあ、追っつかないんやけどさ



80: 名無しさん@おーぷん 2015/03/09(月)23:49:51 ID:opa

毎日葬式ばっかで気が滅入ったりせえへんのか?



86: 名無しさん@おーぷん 2015/03/09(月)23:55:00 ID:PJ1

>>80
まあ、葬儀屋なんて毎日が文化祭みたいなもんやかねそらね
たまーになら新鮮だと思うけど毎日続くと疲れるねほんと
身体もそうやけど、心がね
一日中誰かしらに気を使って葬儀が終われば片付けて締めてまた始めて…
その分、仕事ない時はだらーんよ



90: 名無しさん@おーぷん 2015/03/10(火)00:01:37 ID:dIQ

>>86
やっぱ大変なんやな
無理せんと頑張ってや



81: 名無しさん@おーぷん 2015/03/09(月)23:50:39 ID:XXv

自分の親族の時はどうすんの?
社員割とかあるんか?



88: 名無しさん@おーぷん 2015/03/09(月)23:55:56 ID:PJ1

>>81
互助会といって会員になると割引とかサービスがうけれるんだけど
その価格でやるよ。うちの場合はね



82: 名無しさん@おーぷん 2015/03/09(月)23:51:31 ID:cdu

昔は送り人は儲かるけど世間の目は冷たいらしい

けど今は葬儀屋も世間体がよくなったし頑張ってクレメンス



107: 名無しさん@おーぷん 2015/03/10(火)01:26:24 ID:OFA

お葬式って、誰でも通る道だからなぁ…


おくりびと オリジナルシナリオ (小学館文庫)
小山 薫堂
小学館
売り上げランキング: 204,997

関連記事


この記事へのコメント

トラックバック

URL :

プロフィール

まるぼー

Author:まるぼー
RSS募集中です

トップ絵募集しています。
width 1230px
height 170px

自分で書きたいのですが絵心なさすぎでした!


リンクしていただいているサイト様一覧ページ作りました。上部メニューから辿れます。
あと、カテゴリに「お絵かきVIP」追加しました。(12/23)

ここ一週間の内にRSSとリンクの申請をしてくださったサイト様を登録しました。多かったので個別に返信はいたしません。ご了承ください。(12/16)

このエントリーをはてなブックマークに追加
おーぷん2ch
最新記事
ピックアップ
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
579位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
2chまとめブログ
74位
アクセスランキングを見る>>
あんてなリンク
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム
FC2拍手ランキング
検索フォーム
twitter フォローお願いします
リンク
ブログ村
Amazonリンク
タグクラウド

スポンサードリンク
ブックマーク