fc2ブログ

中卒フリーターだが今さら大学に行きたくなった

このエントリーをはてなブックマークに追加
1: 名無しさん@おーぷん 2015/01/26(月)08:29:46 ID:cjh

高校を一年で中退してから二年半近く大阪の西○でホームレス生活をしてたが
過酷な路上生活に嫌気が差して去年の2月から祖父母の家で厄介になっている
本格的にバイトを始めてから周囲との学歴の差に負い目を感じて昨年11月に高卒認定を取得した
学生時代勉強は嫌いではなかったので、この年になって学ぶことに楽しさを覚えるようになった。
そこで、この一年間予備校浪人した後来年度の大学受験を検討している。
現段階での学力は底辺高校生レベルだと思われる。今後の就職の事を考慮してもやはり大卒の資格は必要だと思うんだが皆の意見を聞かせてほしい。
長くなって恐縮です



2: 名無しさん@おーぷん 2015/01/26(月)08:30:37 ID:p65

高校生ホームレスか・・・


引用元: ・中卒フリーターだが今さら大学に行きたくなった


3: 名無しさん@おーぷん 2015/01/26(月)08:32:51 ID:cjh

>>2
以前人生を振り返るスレでも書いたけど
ホームレス中学生なんかよりはまだ温かったかな



35: 名無しさん@おーぷん 2015/01/26(月)09:28:31 ID:wva

>>3
お前この前のやつかw
大学は出といて損にならんからな
誰も笑わねーから行ってこい



39: 名無しさん@おーぷん 2015/01/26(月)09:31:56 ID:cjh

>>35
覚えていてくれたのか。りがとう
今行動を起こさないといずれ後悔するんだろうなぁと思うからもう迷わずにひたすら勤勉び努めます。



4: 名無しさん@おーぷん 2015/01/26(月)08:36:08 ID:cjh

おっとお察しの通り、俺は男です
年齢は20歳の年で資格は高卒認定と原付のみ
中学時代に漢検やら数検やら取得してた記憶はあるが何級だったのかを失念した



5: 名無しさん@おーぷん 2015/01/26(月)08:36:56 ID:p65

>>4
まだ20歳なのね
大学行きたいって思う気力があったら大学行ったほうがいいと思うよ



8: 名無しさん@おーぷん 2015/01/26(月)08:41:51 ID:cjh

>>5
ありがとう
自分としても大卒の肩書きは手に入れたいし、何といっても知識を付けたい。
青春の真っただ中を吐き溜で過ごした反動からか知的好奇心が今になって旺盛になった。
ただ一方で定職に就かず最短で5年間、祖父母に迷惑をかけてもよいのだろうかと疑問に思っている
それに経歴が経歴のため、卒業後の就職に関しても漠然とした不安があるんです



10: 名無しさん@おーぷん 2015/01/26(月)08:43:02 ID:p65

>>8
奨学金申請したらすぐに学費払わなくて済むよ



17: 名無しさん@おーぷん 2015/01/26(月)08:55:32 ID:cjh

>>10
今進学を視野に入れて色々と情報を集めている
金銭的にも厳しいので、予備校(ゼミ?)は俺自身の貯金で通い、学費に関しては奨学金機関の援助に頼らせてもらおうと考えています。



18: 名無しさん@おーぷん 2015/01/26(月)08:56:59 ID:p65

>>17
自分の金で予備校通うってすげーよ
すげーことだよ
将来有望だよ、君は



22: 名無しさん@おーぷん 2015/01/26(月)09:07:29 ID:cjh

>>18
謙遜ではなく、本来なら独学で勉強して祖父母の負担を軽減することが俺の務めだと思っているので、誇れることじゃないと思うな。



24: 名無しさん@おーぷん 2015/01/26(月)09:08:46 ID:p65

>>22
誇っていいぜ
20歳でここまで人間的に出来上がってるのはそうはいないぜ



28: 名無しさん@おーぷん 2015/01/26(月)09:12:22 ID:cjh

>>24
その辺りもマスター夫婦にはお世話になったと本当に痛感している。
当初は言葉遣いもおぼつかず、見た目は不良と思われても仕方のない風貌をしてたから厳しいご指導を賜ったもんです・・。
周囲に学歴や経歴で馬鹿にされないためにも、今後ガンバロウと思う。



31: 名無しさん@おーぷん 2015/01/26(月)09:16:25 ID:p65

>>28
誰も馬鹿にしないと思うよ
馬鹿にする奴がいるとすれば、視野が狭くて馬鹿な奴だけだよ



34: 名無しさん@おーぷん 2015/01/26(月)09:22:56 ID:cjh

>>31
その言葉を念頭に置いて研鑽を積む次第です。
今のバイト先の仲間もみんな寛大な人ばかりで自分は人間関係に恵まれているんだなぁと痛感しました。



6: 名無しさん@おーぷん 2015/01/26(月)08:38:48 ID:SKu

16歳(?)から二年半ホームレスって壮絶すぎィ



13: 名無しさん@おーぷん 2015/01/26(月)08:48:31 ID:cjh

>>6
書き込みが遅くて申し訳ない
パソコンは最近になって購入したから、タイピングが覚束なくて。

簡潔に書くと、
家庭的な事情で親と口論になり家を飛び出した→友人宅を転々としながら通学
これ以上迷惑をかけられないと思い退学(当時の担任は休学という形で席を残していてくれたらしい)
単身大阪へ赴き路上生活を半年ほど送る
さすがに冬は乗り切れず近くにあった定食屋に住み込みで雇ってもらった(この店主には本当にお世話になりました)



15: 名無しさん@おーぷん 2015/01/26(月)08:51:43 ID:p65

>>13
あの西成で半年も路上生活できるのはすげえよ



21: 名無しさん@おーぷん 2015/01/26(月)09:05:24 ID:cjh

>>15
センターの職員や警察の方々の援助もあって、何とか重い病気にもかからず脱出することができた
人情は本当にありましたよ。みんな本当に優しい人だった。
炊き出しの日程と廃棄食品が捨てられるごみ捨て場の情報を交換し合ったり、ネットワークがライフラインでしたね。



23: 名無しさん@おーぷん 2015/01/26(月)09:07:43 ID:p65

>>21
その経験が将来生かされることを祈るよ



25: 名無しさん@おーぷん 2015/01/26(月)09:08:54 ID:cjh

>>23
どうもありがとう
気負わずに大学受験に向けて努力する。
本当にありがとう。



7: 名無しさん@おーぷん 2015/01/26(月)08:39:10 ID:DqU

お前みたいに社会生活で苦労してる人間は将来物凄く豊かな人材になると思うよ。



14: 名無しさん@おーぷん 2015/01/26(月)08:49:54 ID:cjh

>>7
俺は俺自身のことを全面的に認めているわけじゃないけど
よく耐えたな、とは思っている
そうなれるように頑張るよ。



9: 名無しさん@おーぷん 2015/01/26(月)08:43:01 ID:SKu

ただ成功すれば良いだけ



16: 名無しさん@おーぷん 2015/01/26(月)08:52:51 ID:cjh

>>9
成功者なんて器じゃないことは認識している
ただ将来的にはこんな俺を拾ってくれた粉もん屋(定食屋)のマスターと、
数年連絡しなかったのに快く迎えてくれた祖父母に恩返しがしたいですね。



11: 名無しさん@おーぷん 2015/01/26(月)08:44:10 ID:DqU

俺が人事だったら頭でっかちで経験の浅い阿呆より君を選ぶよ。



19: 名無しさん@おーぷん 2015/01/26(月)08:57:40 ID:cjh

>>11
俺なんて社会の役に立つ知識はこれっぽっちも持ち合わせておりません。
これから身に焼き付けていこうと思っています。



12: 名無しさん@おーぷん 2015/01/26(月)08:46:30 ID:ENa

若っ!
バイトから正社員でも、ハロワで探しまくるのも、大学でも、なんでもアリだろ

ただ1つ言っておく、Fラン文系に入るなら、コネや人脈を作るそれ相応の行動をしろ
でないと、学なし資格なし体力なし友達なしのクズが出来上がる



20: 名無しさん@おーぷん 2015/01/26(月)09:01:47 ID:cjh

>>12
今はガソリンスタンドで夕方からバイトを勤めている状況です
若いと言っても、世間一般の成人の学力には満たないと思う。

晴れて大学に入学できたあかつきには、年齢がネックな分、周囲の倍以上の努力を尽くす所存です



26: 名無しさん@おーぷん 2015/01/26(月)09:09:15 ID:aGn

>>1
行けよ(肩グイ



29: 名無しさん@おーぷん 2015/01/26(月)09:14:40 ID:cjh

>>26
ありがとう。
行けたくても行けない人間だっているんだという事を忘れずに日々勤勉に努めようと思います。
まずは予備校?ゼミ選びが最優先だな。



27: 名無しさん@おーぷん 2015/01/26(月)09:11:57 ID:4UG

試験当日寝坊した俺に一言



32: 名無しさん@おーぷん 2015/01/26(月)09:16:58 ID:cjh

>>27
こんなこと俺が言っていいのか分らないが、
お前の遅刻で喜んでいるのは合格席に滑り込んだ同じ頭のレベルの人間だけなんだ。
俺も頑張るし、いっっしよに頑張ろう



30: 名無しさん@おーぷん 2015/01/26(月)09:16:15 ID:Dtg

私立でもいいの?



33: 名無しさん@おーぷん 2015/01/26(月)09:21:04 ID:cjh

>>30
永らく受験とは無縁の生活だったので、具体的にどこの大学のどの学科が多くを学べるなんてことすら把握していません。
が、勿論将来就職することが目標なのでそれなりの大学へ進学したいですね。
高望みをするつもりは決してありません



36: 名無しさん@おーぷん 2015/01/26(月)09:29:09 ID:Rxo

こうさあ、頑張ろうとしてる>>1を見るとやっぱなんていうか俺も頑張ろうかな、頑張らねばな
なんて思っちゃうわけよ。まあ俺みたいな脆弱者はすぐ萎えちゃうかもしれないけどさ
でも世の中には才能あるのに燻ってる人は居るわけよ。このスレがさ、そういう人たちが
行動を起こす切っ掛けになれば何か嬉しいね。なんか他人事みたいな感じになっちゃったけど



41: 名無しさん@おーぷん 2015/01/26(月)09:36:44 ID:cjh

>>36
俺の書き込みで誰かの心をノックできるならそれは本当に嬉しい!
そういうのを聞くと俺だって励みになる。一緒に頑張れる人間は多ければ多いほど頑張れる。
昔遊戯王カードで「団結の力」というカードがあって、その効果が「自分のモンスターの数だけ攻撃力が800アップする」だったんだよね
それ思い出しました。



47: 名無しさん@おーぷん 2015/01/26(月)09:57:22 ID:Ilr

近場の予備校探しから始めよう
金は掛かるが効率が良いのは事実
相談相手もできる、家で一人で勉強するより自習室
の方が捗る、と思う。

あと再スタートにプライドほど邪魔なものはないから気を付けて。



50: 名無しさん@おーぷん 2015/01/26(月)10:06:06 ID:cjh

>>47
そうですね。理解できない問題を相談し合える仲間がいた方が自分にとってもプラスだと思います。
高卒認定の勉強は独学で取り組んだのですが、やはりこの頭では壁いぶつかる事も多々ありました。

年齢が年齢な分、つまらないプライドは捨てて人一倍励もうと思う。
とりあえず今は休みを利用して周辺の予備校のカリキュラム等を吟味しています。



48: 名無しさん@おーぷん 2015/01/26(月)09:57:41 ID:6oR

受ける大学も、滑り止めもレベルの高い所にしよう
俺は滑り止めに行くぐらいなら学費免除のレベル低い大学で
思いっきり遊ぼうと思って選んでしまって、後悔したことあった。



51: 名無しさん@おーぷん 2015/01/26(月)10:08:16 ID:cjh

>>48
正直不安ですが、己にプレッシャーをかけるという意味合いでも目標は高く持ってみようと思います。
俺も志望校選びは慎重に行いたい。貴重な意見ありがとう。



49: 名無しさん@おーぷん 2015/01/26(月)09:59:01 ID:wva

俺も大学行きたくなったわwww
まぁ23歳だから今から進むなら専門が妥当だが



52: 名無しさん@おーぷん 2015/01/26(月)10:12:30 ID:cjh

>>49
俺自身年齢の不安はありますね。最短で卒業したとしても25歳なので、まともな企業に就職できるのではという希望はそこまでありません。
手に職を持つことの方が正解なのかもしれません。でも俺はもっと自分の未だ知らない多くを学びたいので大学へ進もうとここに誓いました。
お互いに 将来笑えればそれでいい。(マスターもよく言ってました。無理やり詰め込んだ感は御許し下さい)



53: 名無しさん@おーぷん 2015/01/26(月)10:17:13 ID:l0q

すげーな、いっち位しっかりしてれば
就職も25歳だろうが楽勝だよ。

一部におかしい奴入るけど
人事の人って基本優秀だから
見ているやつはちゃんと見抜くよ



55: 名無しさん@おーぷん 2015/01/26(月)10:36:27 ID:cjh

>>53
自分自身しっかりしているのかと問われると「はい」とは答えられません。
厳しい生活を送ってきた事は事実ですが、要するに逃げてきただけなんです、俺は。
その分しっかりとしたアピールポイントを作る事にも大学で取り組もうと思っています。



54: 名無しさん@おーぷん 2015/01/26(月)10:19:51 ID:4UG

学歴あっても仕事出来ない無能も沢山いるからね

>>1を応援するぞ



56: 名無しさん@おーぷん 2015/01/26(月)10:40:01 ID:cjh

>>54
俺が社会のお荷物になり迷惑をかけてしまう事で
今後俺のようにホームレス上がりで一念発起した人間が誤解されてしまう事が懸念されます。
その事を忘れず責任を持って社会に出ていこうと思う。
応援してくれてあろがとう!予備校いいとこ見つかるといいな。



57: 名無しさん@おーぷん 2015/01/26(月)10:54:53 ID:rtb

大卒の肩書という発想は捨てた方がいい
やりたい事を頑張って下さいね



58: 名無しさん@おーぷん 2015/01/26(月)10:57:55 ID:cjh

>>57
分りました。
考え改めるに当たってよろしければ理由もお聞かせ願えませんか?



59: 名無しさん@おーぷん 2015/01/26(月)11:16:53 ID:oUM

1ちゃん
新聞(育英)奨学生とかggってみてよw
たしか予備校とか専門学校でもOKだったはずよ



62: 名無しさん@おーぷん 2015/01/26(月)11:25:32 ID:cjh

>>59
今ざっとですが目を通してきました。
批判的というか暗い意見が多いみたいですね..
学業と並立させることが困難という見出しを見て、やはり自分の貯金で予備校に通いたいと思う。
今のバイトの支配人や勤務仲間は俺の事情を知って配慮してくれている。
情けないし申し訳ないけどこれに甘えさせてもらった方が賢明だと思っている。
わざわざ情報くれたのに本当申し訳ない。参考にはなりました



60: 名無しさん@おーぷん 2015/01/26(月)11:19:04 ID:9qK


no title




63: 名無しさん@おーぷん 2015/01/26(月)11:27:20 ID:cjh

>>60
ここから右肩上がりに人生をやり直したい思いです。
必ず全うな道を歩みます




61: グロメン中卒ニート◆NRhYlM5O3k 2015/01/26(月)11:19:14 ID:YdC

俺グロメン中卒ニートだけど、30過ぎたあたりから俺もどうしようもない後悔に苛まれた。
あれから9年、特に何もしていない。
行動を起こした>>1は偉い。



64: 名無しさん@おーぷん 2015/01/26(月)11:35:01 ID:cjh

>>61
生きていればチャンスはあるはずです。
俺も浮浪者の頃何度も自殺を図りましたが未遂に終わったからこそ今があります。
世捨て人の中には自称ですが早稲田を卒業して大手金融会社に就職するも大きな損失をもたらしてそれが原因でホームレスになった40手前の人もいましたよ
元建設会社の親方もいましたね。それまでの経歴より、今からどうするかではないでしょうか。
ぜひ大学へ!とは言いませんが、何か業界に飛び込む勇気を持って下さい。



66: 名無しさん@おーぷん 2015/01/26(月)11:52:13 ID:fat

肩書を求めるだけならやめた方が良いと言ってる人がいるけど、俺も同意見だな。
ものすごくランクの高い大学に行くなら、それは肩書になると思うし、企業側も結局は上から選ぶからねえ。頭の出来や忍耐力は保障されてるようなものだから、気持ちもわかる。
だからこそ、少子化で定員に達しないような大学がいっぱいある現在、大卒肩書だけを求めるような大学は、就職する時も+材料になるかは怪しいもの。ただ歳を食っただけで遊んできたと思われるのが落ちかもしれませんよ。
やりたいことがあって、下につきたい教授がいるとかならば行く意味もありますが、そうでなければ授業料を払って終わりなんてことにもなりかねませんわ。
ただ私の場合は、海外に行くことも考えてたので、就労ビザを取りやすかったり、永住権を取りやすかったりというメリットはありました。日本の大学のは高校の延長のようなところもありますが、外国だと大学というだけで高学歴と言う印象があるんですよね。
まだお若いようですし、私でしたらやりたい事が無いならば、専門的な技能を身に着けるような専門学校に行ったり、職にあぶれないような資格の勉強をすることをお勧めしますね。



67: 名無しさん@おーぷん 2015/01/26(月)12:06:56 ID:cjh

>>66
現実的な意見を頂きありがとうございます。
確かに私自身年齢的にもブランク的にも「手に職が持てる専門へ進む方が賢明ではないか」という考えもありました。
しかしもはや感情任せやも知れませんが、これまで社会から逃げていた自分に自信を持たせる名目でも大学へ進む(進まねばならない)という結論に至りました。
今思い立っている自分の決意を捨ててしまえば、私は二度と変われないのではと思うのです。だったら端から相談するなというお話ですが...
勿論、おっしゃる通り日本の大学は高校の延長だというお話は私も小耳に挟んだことがありますし、今勤めているバイト先にも「こいつほんまに大学生か?」という人間もいます。
自身がそうならない為にも勉強と並行して各大学のカリキュラム及び特色をじっくり吟味して進学に臨みたいと考えております。
小生意気な考えを申し立てて恐縮です。
貴重なご意見をありがとうございます。



68: 名無しさん@おーぷん 2015/01/26(月)12:12:18 ID:bgZ

中卒の割にはまともな文章書けてるんだし1は地頭あるんだろうな
頑張れ応援してるぞ



70: 名無しさん@おーぷん 2015/01/26(月)12:16:36 ID:cjh

>>68
所々誤字脱字が見られ恥ずかしいですね。
「中卒」という先入観によって誤解されることが多かったので、言葉遣いや容姿に関してはマスター夫婦に厳しく教育して頂きました..
そう言ってもらえて嬉しいです。決して驕らず今後もマナーを含め常識を学んでいこうと思います。
どうもありがとうございます。



69: 名無しさん@おーぷん 2015/01/26(月)12:12:24 ID:cjh

今皆さんのレスをもう一度一文ずつ読み返しました。
本当にありがとう。俺はロクでもない人生を歩んできたけど
これから挽回できること、自身の決意の太さを信じて頑張っていこうと思います。
より多くの方も意見を頂戴したいので、近況報告も兼ねて今後何度かこのスレに書き込みに来ると思います。
本当にありがとうございました。何か証拠を示せる物はないかと考えましたが当時携帯を持っていなかったので何も手がなく、信憑性がなくて申し訳ない。
西成は食事が安いです。そして路上に落ちている注射器の数が異常です。
今後西成を訪れる方がおられましたら、センター近くに暖簾を掲げる粉もん屋(お好み焼き屋)に寄っていって下さい。
自分も人生のテコ入れが軌道に乗り次第、挨拶に伺いたいと思っております。
長文になってすみません。俺と係わった全ての方の人生が今以上に良い方向へ向くことを祈っています。



71: 名無しさん@おーぷん 2015/01/26(月)12:44:38 ID:fat

66です
しっかりと大学に行きたい理由があるのですね。ならば他人が止めることもありません。
ですがそこまでの考えがあるのならもう一つ。カリキュラムというより、何度かそこの大学の講義を見た方が良いかもしれません。正直自分はそこそこの大学に行きましたが、文系と言う事もあるのでしょうがこれって大学に来てまで学ぶことか?、という印象でした。
今思えば、時間も環境もあったので、自分からいくらでも学ぶことのできる環境だったのですが・・・遊んじゃいましたね。もちろん留年もしませんでしたしちゃんと単位も取りました。
ただ、授業程度の内容ならば、わざわざ大学に行くことはないなというのが感想ですね。理系だとまた話は全く変わりますし、法学に行って弁護士や裁判官を目指すとなれば話は違いますが。
言いたいことは、大学に行きたいと言う意志だけで入って、入学後にガッカリしないようにしてほしいと言う事です。
大学が就職までの遊ぶ期間だと思ってる学生は今でも少なくないでしょう。それに合わせて教授連中もやる気がないのが一杯ですよ。
ただ、自分の場合は肩書も必要だったのでそう後悔もありませんし、大卒という肩書が自信につながるならば、その後の人生を豊かにしてくれるのではないでしょうか。



73: 名無しさん@おーぷん 2015/01/26(月)13:13:11 ID:cjh

>>71
何度もありがとうございます
そうですね、志望校が定まってしまう前により多くの講義を拝見しようかと思います。
大学のHPなどから予約できるのでしょうか。
自分としてはまだ明確な目標が定まっていないので何とも頷けませんが、やはり人一倍のアピールポイントが必要になると思いますので資格に強い大学を中心に情報を集めてみようと考えております。
年齢がネックですので入学して後悔したとなると正直自分と言えども「果たして立ち直れるのか?」といった心境なので、そこは慎重に。
ご教示賜りましてありがとうございました。



72: 名無しさん@おーぷん 2015/01/26(月)12:52:27 ID:ZQh

何でまたよりによって西成に・・・



74: 名無しさん@おーぷん 2015/01/26(月)13:16:54 ID:cjh

>>72
やはりこの年齢でホームレス生活というのには抵抗があったので
似た境遇の人間を求めて有名な西成を訪れました。「赤信号 みんなで渡れば恐くない」心理といったところでしょうか。
楽しいことなどこれっぽっちもありませんでしたが、そこで得た収穫は俺にとって大きな財産だと思ってます。



76: 名無しさん@おーぷん 2015/01/26(月)13:30:29 ID:IHV

>>74
でも学歴を重要視しすぎるなよ
Marchでも十分高学歴の部類だから



75: 名無しさん@おーぷん 2015/01/26(月)13:27:42 ID:PAM

>>1は決して賢い人間じゃないかもしれないが、間違いなく立派な人間になれるよ
というか、現役の大学生なのに>>1みたいなしっかりした文章が書けない自分が恥ずかしい…



78: 名無しさん@おーぷん 2015/01/26(月)13:37:22 ID:ud7

起業家か誰かが言ってたが中卒って馬鹿か天才かの二極化らしいな
>>1が努力と忍耐の天才であることを祈っている



79: 名無しさん@おーぷん 2015/01/26(月)13:38:16 ID:Bis

おう大学行くなら通信制じゃなくちゃんと行った方がいいぞ
放送大学とかもやってみたがありゃ高卒者というより大卒か大学中退者向けの内容だ
入るのは簡単だが出るのがやたら難しいわ



81: 名無しさん@おーぷん 2015/01/26(月)15:19:08 ID:5eC

スレタイ俺かと思った
中卒は世間からの風当たり強いよな..
ワイは専門で妥協するけどイッチは大学行って成功するんやで



82: 名無しさん@おーぷん 2015/01/26(月)15:37:53 ID:5eC

今全部読んだ
お前すげぇわ勝てない
高認と大学入試とじゃ雲泥の差だからしっかりな
辛くなったらいつでもこのスレに戻ってこい



83: 名無しさん@おーぷん 2015/01/26(月)15:41:06 ID:H9I

大学が学問を追求するところだと思って行くとランクによっては幻滅するから
行くならよっぽど難関なところにしたほうがいいよ



84: 名無しさん@おーぷん 2015/01/26(月)15:42:41 ID:4T4

10代は生き方に迷うことなど普通。>>1ならひとかどの人物に成れそう。



86: 名無しさん@おーぷん 2015/01/27(火)03:53:41 ID:Yqb

お前ら優しすぎわろた
なにやるにしても頑張れ!


ホームレス農園: 命をつなぐ「農」を作る! 若き女性起業家の挑戦
小島 希世子
河出書房新社
売り上げランキング: 2,726

関連記事


この記事へのコメント

トラックバック

URL :

プロフィール

まるぼー

Author:まるぼー
RSS募集中です

トップ絵募集しています。
width 1230px
height 170px

自分で書きたいのですが絵心なさすぎでした!


リンクしていただいているサイト様一覧ページ作りました。上部メニューから辿れます。
あと、カテゴリに「お絵かきVIP」追加しました。(12/23)

ここ一週間の内にRSSとリンクの申請をしてくださったサイト様を登録しました。多かったので個別に返信はいたしません。ご了承ください。(12/16)

このエントリーをはてなブックマークに追加
おーぷん2ch
最新記事
ピックアップ
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
360位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
2chまとめブログ
56位
アクセスランキングを見る>>
あんてなリンク
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム
FC2拍手ランキング
検索フォーム
twitter フォローお願いします
リンク
ブログ村
Amazonリンク
タグクラウド

スポンサードリンク
ブックマーク