fc2ブログ

ゼロからプログラミング勉強したいんだが

このエントリーをはてなブックマークに追加
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/22(木) 00:41:38.20 ID:DNR2YcOt0.net

何をどうやってはじめればいいのさ



4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/22(木) 00:43:43.05 ID:SG0k5dzk0.net

猫シリーズでもひとつ買おうか
猫でもわかるC#プログラミング 第2版 (猫でもわかるシリーズ)
粂井 康孝
ソフトバンククリエイティブ
売り上げランキング: 42,823




7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/22(木) 00:44:48.91 ID:DNR2YcOt0.net

>>4
猫でもわかるってやつね、おk


引用元: ・ゼロからプログラミング勉強したいんだが


5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/22(木) 00:43:45.23 ID:cfEtiWdj0.net

何を作りたいのさ



8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/22(木) 00:45:32.35 ID:uHuIOg7E0.net

何を最終的にやりたいのか決めないとこっちも困るぜよ



10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/22(木) 00:47:13.75 ID:DNR2YcOt0.net

>>8
何がやりたい人が多いの? ゲーム作ったりとか?



14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/22(木) 00:48:34.49 ID:uHuIOg7E0.net

>>10
ゲームの作り方の本は多いからやっぱ需要があるってことなんだろうな



9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/22(木) 00:46:10.63 ID:jOJjvQzS0.net

まずは圏論からだな



11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/22(木) 00:47:59.78 ID:cfEtiWdj0.net

>>9
いやトポロジーだな



13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/22(木) 00:48:25.16 ID:Reikw3F0M.net

やりたいことは特に無いけどプログラミングできる人になりたいの?



16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/22(木) 00:49:55.15 ID:DNR2YcOt0.net

>>13
コードまわりの知識があれば便利なこと多いかなぁと思って
どの言語で何ができるかとかもまったくわからんからつぶしがききそうなやつを知りたかった



17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/22(木) 00:50:41.73 ID:Reikw3F0M.net

>>16
コード周りの知識ってなんだよ
具体例



19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/22(木) 00:52:09.86 ID:DNR2YcOt0.net

>>17
知らんものの具体例求められても困るわ
なんも知らないでPC使ってるから知ってること増やしたいなーと



21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/22(木) 00:54:01.91 ID:Reikw3F0M.net

>>19
PCをもっと便利に使いたいってことか



20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/22(木) 00:53:06.98 ID:cfEtiWdj0.net

>>16
とりあえず手軽で使い勝手が良いのはpython
基礎知識なら情報処理試験の教科書でも読め



18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/22(木) 00:51:51.65 ID:edEsGW0Q0.net

VBAとか便利だよ



23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/22(木) 00:55:50.71 ID:uHuIOg7E0.net

つぶしが利くってのも難しい問いだけど
プログラマは新しい言語に乗り換える柔軟さも必要だけどな



24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/22(木) 00:57:15.63 ID:Reikw3F0M.net

PCがなんで動くのか知りたいならプログラミングよりLinuxの勉強したほうがいいかもね
具体的な目標がないならとりあえずITパスポートから挑戦すればいい



25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/22(木) 00:58:38.76 ID:DNR2YcOt0.net

とりあえず数冊入門書買うのがベターなのかな、挙げてくれた中から選んでみるわ



26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/22(木) 00:58:52.64 ID:MKzGXl2C0.net

今日朝起きてからやった事を文章で書いてみて。適性見てやる。



27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/22(木) 00:59:46.66 ID:HeHeWsJ1M.net

俺もアドバイス欲しい
アンドロイドでクリックゲー作りたいんだけど
一から学ぶのに良い本やサイトってある?



30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/22(木) 01:01:55.15 ID:uHuIOg7E0.net

>>27
言語は何がいいの?



33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/22(木) 01:03:12.29 ID:HeHeWsJ1M.net

>>30
Javaを一からやりたい



41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/22(木) 01:15:02.95 ID:uHuIOg7E0.net

>>33
入門サイトはいろいろあると思うのでとりあえずいくつかまわってみたら?
まあありすぎて悩むかもしれんが・・・
あとEclipseが使えるようになると開発が捗るが、多機能すぎて最初は苦痛だと思う
最初はテキストエディタとコマンドプロンプトで始めた方が勉強になると思う



44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/22(木) 01:21:38.35 ID:HeHeWsJ1M.net

>>41
わかったありがとう



28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/22(木) 01:00:49.76 ID:qg4gy3MVa.net

入門は一冊にしとけ
どれも変わらん



29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/22(木) 01:01:33.11 ID:W+Y3sGsL0.net

大学でプログラミングとか学んでるけどなにか問題が発生したとき
何時間かけても自分じゃ解決できなかったとこを先輩とか先生が一瞬で解決してく
それ見てすげえって思うんだけど俺には向いてないんかなって絶望してしまう・・・
こういうのって経験つめば俺も先輩とかみたいになれんの?それともセンス?



32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/22(木) 01:02:59.20 ID:uHuIOg7E0.net

>>29
みんなトラブルにぶつかって成長してきたんだよ



45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/22(木) 01:22:24.49 ID:W+Y3sGsL0.net

>>32>>37
そうだよな・・もうちょっと頑張ってみる



31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/22(木) 01:02:03.84 ID:PBKXWzmI0.net

なんかプログラミングした気になりたいなら
PHPじゃね



34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/22(木) 01:03:19.32 ID:mcPN/6/U0.net

Visual Studioの有料同等品が無料で使える幸せな時代



36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/22(木) 01:08:51.65 ID:uHuIOg7E0.net

>>34
2015はすごいらしーわ
俺は2013を買ったけど、もちょと安くならんかな・・・



35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/22(木) 01:04:57.47 ID:YyyMoqrLa.net

最初は javascript がいいよ
環境を整える必要がない(ブラウザがあれば動く
簡単に絵が表示できて音も鳴らせる

やりたいことができたらそれに合った言語に移ればいい



39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/22(木) 01:12:08.08 ID:qDzEOXFU0.net

言語はjavascriptでenchant.jsってライブラリを使うのがゲームを作る一番
早道かね
ただjavascriptはブラウザ上で動かすものだから速度は遅いよ



40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/22(木) 01:13:04.06 ID:qg4gy3MVa.net

スクリプト言語はまた違うだろ



42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/22(木) 01:16:30.49 ID:So4Lv+RY0.net

俺もアンドロイドのアプリでゲーム作りたいけどどうすればいいかわからん

c言語なら本当に簡単な文をかける程度だが



46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/22(木) 01:22:55.47 ID:qDzEOXFU0.net

>>42
自分でゼロから組むとなるとopenglというグラフィックライブラリを学ばないと
いけないから大変
だからcocos2dやunityなどのゲームの土台があらかじめ作ってあるライブラリや
ゲームエンジンを使えば楽ができる



47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/22(木) 01:25:57.95 ID:W8CHtVDhM.net

>>46
unityって習得するの大変?



50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/22(木) 01:29:29.52 ID:qDzEOXFU0.net

>>47
他のプログラミング言語よりは簡単だよ
今流行ってるからチュートリアルが多い



49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/22(木) 01:27:58.28 ID:uHuIOg7E0.net

>>42
日経ソフトウエア等プログラミング雑誌をパラパラっと覗いてみたらどうでしょ
Cとかやってるなら何か手がかりになるでしょ
以前Androidのアプリ開発関連の記事もあったし



63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/22(木) 01:49:31.37 ID:So4Lv+RY0.net

>>49
大学の図書館に雑誌がたくさんあるから、そこになんか関係ありそうなのがあったら読んで見るよありがとう



66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/22(木) 01:54:32.83 ID:qDzEOXFU0.net

>>63
俺日経ソフトウェアを10年買ってるんだが
意外なことに日経ソフトウェアがゲームの記事をよく書くようになったのは
最近なんだよ
200x年代はゲーム記事がほとんどなかった
iPhoneやAndroidが出始めて日経ソフトウェアもつられてゲームを扱うようになった



69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/22(木) 01:59:41.22 ID:uHuIOg7E0.net

>>66
まあゲーム作りは需要があるってことなんだろうね
初心者へのアピールもしやすいし(ソフトウェアってやってることは地味だからね)
自分は関数プログラミングとかの記事が気になってちょくちょく買うようになったんだが
CマガジンとかDDJとか割りとマニアックなプログラミング雑誌はどんどん廃刊になるし寂しい



70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/22(木) 02:04:27.61 ID:qDzEOXFU0.net

>>69
10年前プログラミングを勉強し始めてcマガジンも買ってたのだが
1年経たずに廃刊した思い出
今Amazonで電子書籍バージョンが格安で出てるね



71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/22(木) 02:15:26.78 ID:uHuIOg7E0.net

>>70
CD-ROMにもなってるけどああいうのはやっぱ紙で手にとって読みたい
お世話になったなあ・・・買った当時は理解できなかった記事も多かったけど・・・



43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/22(木) 01:17:27.85 ID:LZTE+IB5M.net

コツってほどでもないが
最初はなるべく安くて薄くて情報量が少ない入門書を買うといいよ
一冊読み捨てて準備ができたら本格的に本を探せばいい



53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/22(木) 01:30:55.26 ID:PBKXWzmI0.net

最初はCがいいよ
それで構文とかioとか一通り勉強して
LinuxやってればPythonとかあったほうが便利だなって気づく
こういう感じで自分で手探りしながら勉強していけばいいんだよ持論だけど



54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/22(木) 01:32:55.62 ID:myDI7isS0.net

STG作りたいからこんどDirectX触るけど
Javaの基本しか知らないくてワロタ



55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/22(木) 01:36:07.11 ID:vYWIUIwxM.net

初心者と経験者の違いって行動力に尽きるよな
新しい技術は経験者でも何から手を付けていいか分からないものだけど、
経験者は何をやればいいかわかるまで自力で勉強する
初心者は初心者であることに甘えて努力を怠りがち



56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/22(木) 01:39:56.77 ID:uHuIOg7E0.net

入り口みつけて、さらに「前進してるな」って実感するのに時間かかるからな
いやこれはどの分野でも言えるとは思うが・・・
とりあえず騙されてもしかたないくらいの構えで飛び込んでみないと何も見えないし



57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/22(木) 01:43:33.74 ID:GYQlo7l5p.net

良くも悪くもITは分野が広いから幅広く手を出して見て自分が興味持ったもん没頭するといいよ



58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/22(木) 01:43:54.61 ID:qDzEOXFU0.net

前進を実感しやすいのはゲームだな
自分が書いた通りに絵が動く所が見れるってのは大きい
恐らく最初は妙な所でプルプルする動きになるはず



61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/22(木) 01:48:31.64 ID:vYWIUIwxM.net

>>58
妙なところでプルプルwww



59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/22(木) 01:45:47.97 ID:dSrhyVpl0.net

独学で王道のCは無理だと思うは、難しくてつまらない。
VBあたりでとにかくすぐに何か出来る言語が長続きすると思う、その後不満なら他の言語へ。



60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/22(木) 01:46:56.82 ID:AmITsGO10.net

JavaScriptとかは覚えても使いどころがなかなか無いんだよなあ

なんだかんだ文献も多いし文法も簡単なCが一番楽だと思うけど



62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/22(木) 01:48:38.81 ID:uHuIOg7E0.net

やっぱ今の時代はGUIで動作を実感しないと作った気にならないかもね
そのGUIもCしかなかったころに比べればめちゃくちゃ楽になったものだ



64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/22(木) 01:51:01.65 ID:HfXHVVUr0.net

C#勉強してUnityで良いじゃん
ゲーム作るならだけど


Unityゲーム開発 オンライン3Dアクションゲームの作り方
竹内 大五郎 石黒 赳彦 高橋 誠史 香川 寛和 河本 健太郎
SBクリエイティブ
売り上げランキング: 7,288

関連記事


この記事へのコメント

トラックバック

URL :

プロフィール

まるぼー

Author:まるぼー
RSS募集中です

トップ絵募集しています。
width 1230px
height 170px

自分で書きたいのですが絵心なさすぎでした!


リンクしていただいているサイト様一覧ページ作りました。上部メニューから辿れます。
あと、カテゴリに「お絵かきVIP」追加しました。(12/23)

ここ一週間の内にRSSとリンクの申請をしてくださったサイト様を登録しました。多かったので個別に返信はいたしません。ご了承ください。(12/16)

このエントリーをはてなブックマークに追加
おーぷん2ch
最新記事
ピックアップ
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
579位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
2chまとめブログ
74位
アクセスランキングを見る>>
あんてなリンク
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム
FC2拍手ランキング
検索フォーム
twitter フォローお願いします
リンク
ブログ村
Amazonリンク
タグクラウド

スポンサードリンク
ブックマーク