fc2ブログ

何でいまだに電子書籍は支持されないのか 紙の本なんて印刷業者が儲かるだけだぞ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1: テキサスクローバーホールド(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/01/13(火) 11:40:13.52 ID:nadA3m3f0.net BE:829826275-PLT(12001) ポイント特典

sssp://img.2ch.sc/ico/nida.gif
【読書】「紙の本」vs「電子書籍」 圧倒的に多数派だったのは?

みなさんは欲しい本がある時に、どこで買いますか? 本屋さん? それともネット? 最近は、発売日に紙の本と電子書籍が同時に発売されることも多くなってきました。

紙でしか本を読めなかった時代と比べると、読書のスタイルは変わってきているのかもしれません。そこで、しらべぇ編集部では、「紙の本と電子書籍のどちらが人気なのか」を調査してみました。



Q.紙の本と電子書籍では、どちらが好き?

・紙の本:72.7%
・電子書籍:27.3%

「紙の本派」が72.7%と、電子書籍派を圧倒的に上回っています。電子書籍の配信が一般的になってきたとはいえ、まだまだ電子書籍リーダの利用者自体が少ないのでしょう。

http://dmm-news.com/article/908248/


引用元: ・何でいまだに電子書籍は支持されないのか 紙の本なんて印刷業者が儲かるだけだぞ


2: トペ コンヒーロ(catv?)@\(^o^)/ 2015/01/13(火) 11:41:30.28 ID:Jw/7tEiM0.net

同時発売なんてまだまだ少ないじゃない



4: ダイビングフットスタンプ(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ 2015/01/13(火) 11:41:43.78 ID:kle4ySMlO.net

誰が儲かるかなんてどうでもいい



5: 膝靭帯固め(宮城県)@\(^o^)/ 2015/01/13(火) 11:43:05.10 ID:Q2EFbaIz0.net

講談社は全雑誌同時発売で電子書籍も売るようになったな



7: ラ ケブラーダ(東京都)@\(^o^)/ 2015/01/13(火) 11:43:36.25 ID:ORI1gxbd0.net

印刷業者がなんで設けたらアカンのや?



9: スパイダージャーマン(禿)@\(^o^)/ 2015/01/13(火) 11:44:42.59 ID:xmUHFd9I0.net

紙の本は資産



11: サッカーボールキック(愛知県)@\(^o^)/ 2015/01/13(火) 11:45:26.49 ID:9MPIovjQ0.net

多くの企業に金が回れば景気が良くなるじゃん
特定企業ばかり金が集まるから景気悪くなってるんだし



12: 断崖式ニードロップ(東京都)@\(^o^)/ 2015/01/13(火) 11:45:41.75 ID:OiUsxNts0.net

便利になりゃいいってもんじゃないんだ



13: ドラゴンスリーパー(東京都)@\(^o^)/ 2015/01/13(火) 11:45:56.91 ID:8tMHNGA90.net

バッテリーなくても読めるからな
暗闇だと読めないけど・・



15: メンマ(茸)@\(^o^)/ 2015/01/13(火) 11:46:11.69 ID:/ZDAqVnK0.net

出版社が儲からないのでやりたくないんですわ。
雑誌はなんだかんだAD収入があるんで、
バラまくメリットがあるんですが、
書籍新刊のサイマルなんてどうにもならん。



16: 中年'sリフト(栃木県)@\(^o^)/ 2015/01/13(火) 11:46:24.65 ID:Yru2Odgf0.net

高すぎる
紙の半額くらいにしろよ



17: フェイスクラッシャー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/01/13(火) 11:47:00.41 ID:at2oHteo0.net

火に焼けて黄ばまない
折り目付いても跡が残らない
破れない
油染みができない
汚してもすぐ拭き取れる

こういう紙で本作ってくれよ



81: カーフブランディング(茸)@\(^o^)/ 2015/01/13(火) 12:12:30.55 ID:HlkPJadq0.net

>>17
火に焼けて黄ばまない→黄ばまないのは無理
折り目付いても跡が残らない
破れない
油染みができない
汚してもすぐ拭き取れる

あとの4つはそんな紙あるけど高い投票用紙の紙ね



18: ジャンピングカラテキック(茨城県)@\(^o^)/ 2015/01/13(火) 11:47:26.69 ID:+MKoLp1I0.net

紙と同じ値段だから



19: バックドロップホールド(東日本)@\(^o^)/ 2015/01/13(火) 11:47:38.07 ID:MdOVXbYw0.net

著作権でどうなってるのかよくわからんのだけど
その自治体の市民であることが証明できたとしても
図書館に入ってる書籍を電子化して公開するとかはできんのか?



24: メンマ(茸)@\(^o^)/ 2015/01/13(火) 11:49:52.15 ID:/ZDAqVnK0.net

>>19
山梨か長野で実験をやったんだけれど
輪をかけて金にならん



20: フェイスクラッシャー(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/01/13(火) 11:47:38.84 ID:uLT92Q3f0.net

初回無料のコボフォーマットで買って
iPhoneの専用アプリで読んで見れば
どんだけ糞かわかる

青空文庫フォーマットなら支持



21: 膝靭帯固め(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/01/13(火) 11:48:47.74 ID:oRdsG1Gw0.net

値段だなあ、あとは書籍の数



25: 膝靭帯固め(宮城県)@\(^o^)/ 2015/01/13(火) 11:49:52.87 ID:Q2EFbaIz0.net

今だと吉川英治ものがほとんど無料

漫画でもたいてい安く読めるが



27: ツームストンパイルドライバー(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/01/13(火) 11:51:09.17 ID:5VpwDyaa0.net

ネットサーフィンしてる時のように次々とリンクをたどったりすることもない、検索の性能や融通性も無い
紙のような真の直感的な操作もない
結局電子と書籍の悪いとこどりなんだよね、電子書籍って



65: レッドインク(栃木県)@\(^o^)/ 2015/01/13(火) 12:05:09.98 ID:eTSwwSkS0.net

>>27
ホンこれ

後、電子書籍は適当なシーンを読み返そうとした時がメチャクチャ面倒くさそう
紙媒体なら本の厚みとか前後の流れとか大体感覚で探せるけど
電子書籍じゃそれ絶対出来ないっしょ



70: トペ コンヒーロ(catv?)@\(^o^)/ 2015/01/13(火) 12:07:02.27 ID:Jw/7tEiM0.net

>>65
どこのアプリも動画みたいなシークバーをスライドさせるだけだぜ



92: エメラルドフロウジョン(庭)@\(^o^)/ 2015/01/13(火) 12:17:36.64 ID:WWlgn1Ju0.net

>>70
でも、あれだけだと目的のページに行けなくないか?
紙だとまとめてめくった後、ドゥルルって数ページめくるのが、電子書籍だと読み込みが追い付かないのかラグがあって、ページを早くめくれないのがイライラする



28: 膝靭帯固め(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/01/13(火) 11:51:13.54 ID:44B/0A7M0.net

紙より読みやすくならないからだろ



29: ジャンピングパワーボム(岐阜県)@\(^o^)/ 2015/01/13(火) 11:51:20.40 ID:cyIbru9i0.net

紙の方が軽くて読みやすい
辞書クラスの大型本になればまた話は別だが



31: トラースキック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/01/13(火) 11:51:49.16 ID:2uq8vEmJ0.net

モニターはどう考えても目が疲れるから無理



33: ツームストンパイルドライバー(大阪府)@\(^o^)/ 2015/01/13(火) 11:52:08.01 ID:a+DUS4nq0.net

普通にどっちも読むけど
どっちか選ばんといかんの?



371: ナガタロックII(香川県)@\(^o^)/ 2015/01/13(火) 16:48:40.00 ID:DHx506Xt0.net

>>33

お前はキリスト教徒やりながらイスラム教徒が許されるとおもうんか
どちらかに絞らないとあかん



373: 垂直落下式DDT(愛媛県)@\(^o^)/ 2015/01/13(火) 16:51:32.22 ID:PXv6Km420.net

>>371
神社氏子やりながら寺院檀家もやるようなものか
大丈夫大丈夫w



34: リバースパワースラム(茸)@\(^o^)/ 2015/01/13(火) 11:52:58.24 ID:Ig6k5QC40.net

リーダーのフォーマットを統一
自由にメモなど書き込みできるように
紙媒体に合わせた値段にしない

これができたら爆発的に需要増えると思う



38: バックドロップ(東京都)@\(^o^)/ 2015/01/13(火) 11:53:50.05 ID:cqkocYl40.net

場所を取らないことだけは評価したい



43: クロイツラス(岐阜県)@\(^o^)/ 2015/01/13(火) 11:56:55.39 ID:RGwfI6QR0.net

>>38
逆に本棚に並べたい欲が満たされないというのもありそう



39: キングコングニードロップ(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/01/13(火) 11:54:12.67 ID:bMIfvpDD0.net

電子書籍を支持してないつもりはないな
持ってる本全部自炊したいくらいだもの
持ってる本の電子版は買う気にならないし
ブッコフに行かなくなったら完全な引きこもりだしw



41: カーフブランディング(東京都)@\(^o^)/ 2015/01/13(火) 11:55:55.01 ID:xwRt2Kix0.net

小説なんかならどっちでもいいけどちゃんとした本はページ折ったり線引きながら読むから紙じゃないとムリ



44: フルネルソンスープレックス(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/01/13(火) 11:56:57.28 ID:bqCpuixU0.net

・自由に貸し借りできない
・読み終わった本を売れない

これがクリアされない限り、普及はしても主流にはならない



45: 閃光妖術(庭)@\(^o^)/ 2015/01/13(火) 11:56:58.49 ID:+XNsNfkH0.net

俺は重宝してるけどな
ただ、ボりすぎ品揃え少なすぎなのは確かだ



49: 急所攻撃(福岡県)@\(^o^)/ 2015/01/13(火) 11:59:03.88 ID:5sZNWSsq0.net

kindleが大分品揃え揃ってきたけどもうちょい安くなったり完全に覇権取って安定したサービスにならんと不安だわ電子は



53: デンジャラスバックドロップ(茸)@\(^o^)/ 2015/01/13(火) 12:00:23.57 ID:/CwnXmly0.net

スゲー便利なのに文句言って利用してない人って何なの?w



61: 膝靭帯固め(宮城県)@\(^o^)/ 2015/01/13(火) 12:04:47.66 ID:Q2EFbaIz0.net

>>53
便利すぎて買いすぎてしまう



69: アンクルホールド(東京都)@\(^o^)/ 2015/01/13(火) 12:06:41.10 ID:0puos2TQ0.net

>>61
ebookjapanの半額セール大杉でつい買いすぎてしまう



60: 閃光妖術(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/01/13(火) 12:04:44.85 ID:sg53w3/H0.net

サービス停止したら読めなくなるのだろ



63: ドラゴンスリーパー(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/01/13(火) 12:04:55.11 ID:t1iN36pa0.net

娯楽系の本は迷わず電書で買うようになった



66: エメラルドフロウジョン(庭)@\(^o^)/ 2015/01/13(火) 12:05:36.50 ID:WWlgn1Ju0.net

kindleはなんで、わざわざページをつくってんだろ
シームレスにすればもうちょいサクサク読めると思うんだけどな
紙と違ってちょっとのページをまとめてめくる動作が弱いと思う



68: アルゼンチンバックブリーカー(庭)@\(^o^)/ 2015/01/13(火) 12:06:27.10 ID:3KKjrWxq0.net

電子書籍で漫画読んでもぜんぜん頭の中に入って来ないんだよね



72: ドラゴンスリーパー(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/01/13(火) 12:07:38.15 ID:t1iN36pa0.net

>>68
頭に入らなくても問題無い本だから電書ってのもある。



71: グロリア(家)@\(^o^)/ 2015/01/13(火) 12:07:05.11 ID:TMh1I3SJ0.net

支持されない理由?価格だろ
古本と対抗できる価格帯じゃないと、普及なんて(ヾノ・∀・`)ムリムリ



86: ジャストフェイスロック(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/01/13(火) 12:16:18.29 ID:0hwvUCQI0.net

>>71
利用してる人なら分かるけど、電子書籍の価格は安いよ
多くの電子書籍ストアでは常に何らかのキャンペーンをやってて30%引きくらいでなら常に買える

価格にしても定価が古本と同じじゃないとダメという基準も分からん
古本みたいに100円とかで出したら大赤字確定だし絶対無理に決まってるじゃん



88: 膝靭帯固め(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/01/13(火) 12:16:46.12 ID:44B/0A7M0.net

>>86
そんな値段で買うなら古本でいいやって話



95: ジャストフェイスロック(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/01/13(火) 12:20:08.51 ID:0hwvUCQI0.net

>>88
そういうレベルの人はさすがに電子書籍側としてもいらないと思う
100円じゃないとヤダみたいな滅茶苦茶な話は乞食視点だし



76: ドラゴンスリーパー(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/01/13(火) 12:09:28.83 ID:t1iN36pa0.net

価格は本と同じくらいだけど、キャンペーンが頻繁にあったりポイントで買えたりする。
家が狭いし本を本棚に並べる趣味も無いので電子書籍マンセーですよ。

10年前に買った本今読んでるかと言われると特に読んでないし。



84: 頭突き(大阪府)@\(^o^)/ 2015/01/13(火) 12:14:16.77 ID:M51AxkKd0.net

雑誌は電子書籍でいいな。



関連記事


この記事へのコメント

トラックバック

URL :

プロフィール

まるぼー

Author:まるぼー
RSS募集中です

トップ絵募集しています。
width 1230px
height 170px

自分で書きたいのですが絵心なさすぎでした!


リンクしていただいているサイト様一覧ページ作りました。上部メニューから辿れます。
あと、カテゴリに「お絵かきVIP」追加しました。(12/23)

ここ一週間の内にRSSとリンクの申請をしてくださったサイト様を登録しました。多かったので個別に返信はいたしません。ご了承ください。(12/16)

このエントリーをはてなブックマークに追加
おーぷん2ch
最新記事
ピックアップ
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
340位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
2chまとめブログ
42位
アクセスランキングを見る>>
あんてなリンク
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム
FC2拍手ランキング
検索フォーム
twitter フォローお願いします
リンク
ブログ村
Amazonリンク
タグクラウド

スポンサードリンク
ブックマーク