fc2ブログ

激務が嫌で民間から公務員に転職した結果wwww

このエントリーをはてなブックマークに追加
1: 1 2015/01/06(火)21:49:35 ID:Fdp

民間に比べたらどう考えても楽すぎワロタ

先輩&上司「どう?昔と違って公務員も今は大変だからね、特にうちの部署は激務だから覚悟しろよ(ドヤッ

俺「は、はい!気合いいれていきます(えっ、、これで激務なら他の部署はどれだけ楽なの・・!?)」




引用元: ・激務が嫌で民間から公務員に転職した結果wwwwwww


2: 1 2015/01/06(火)21:49:49 ID:Fdp

ちなみに1のスペックは
新卒で出版社で営業を3年してました。
割と激務で完全に仕事から離れられる日も月に1、2回がいいとこ。仕事してる時は終電が多くて、早くて22時30分ごろ退社
働きながら公務員の勉強も考えたけど、これだけ仕事して家で勉強する気力はとても俺にはなく、とりあえず退職。
そんで1年間専門学校の公務員コース通って勉強→2014の夏に合格し、そのまま10月採用で今にいたります。



3: 名無しさん@おーぷん 2015/01/06(火)21:54:02 ID:RIG

専門学校の公務員コースって何割くらいがなれるの?



5: 1 2015/01/06(火)21:55:09 ID:Fdp

>>3
第一志望問わず、とりあえず公務員になれた人はざっと半分くらいってとこかね?
やっぱ倍率高いから多浪は多いよ。



4: 名無しさん@おーぷん 2015/01/06(火)21:54:31 ID:bjU

    完



6: 1 2015/01/06(火)21:58:12 ID:Fdp

とりあえず基本18時には帰れる。
12月は予算編成の時期だったから、平均して21時くらいまではやってた。遅い時で22時30分くらい。




8: 名無しさん@おーぷん 2015/01/06(火)22:02:53 ID:W31

>>6
ブラックやん



12: 1 2015/01/06(火)22:10:49 ID:Fdp

>>8
ブラックって1日15時間くらい働かされて、休みも週1以下なのに薄給のとこを言うんじゃないかね・・

とりあえず、上司は結構日中結構暇そうにしてたり、昼休みは必ずきっかり1時間取れる。
民間いた頃は大体昼飯は30分以内だったし、忙しい時はそもそも飯食えなかったから、転職して昼休みにイタリアンのランチタイムに行ってる同僚を見て衝撃だったw



7: 名無しさん@おーぷん 2015/01/06(火)22:01:12 ID:rVH

残業代込みの総支給額は?



10: 1 2015/01/06(火)22:08:16 ID:Fdp

>>7
10月と11月はほとんど残業してなかったから総支給22万ほどで、手取りで約18万ちょっと。
民間いた時よりは減った。
ただ残業代は青天井で、12月は70時間くらい残業してる計算だから、手取りで25万くらいはいくんじゃないかな?

先輩とかに聞いても、残業代で稼ぐってスタイルみたい。
ちなみに役所って同じ役所なのに、部署によって残業代が出る出ないがある。
予算が多く割り振られてる所は青天井で、予算がそこまで割り振られてないとこはサービスが多い。
でも予算があまり割り振られてないとこはそもそも暇なとこ多いから残業自体する必要がないからあまり問題にならない。



9: 名無しさん@おーぷん 2015/01/06(火)22:06:50 ID:hJO

郵政民営化の時も仕事が大変になったと同情買おうとしたら逆に叩かれてたのがいたな



11: 船に乗れなかった船乗り◆UuU8VWSBGw 2015/01/06(火)22:08:23 ID:sQ6

ほおほう結果良かったじゃん
開いた時間は好きに使えるし良かったね



13: 1 2015/01/06(火)22:12:52 ID:Fdp

>>11
給料は下がったけど、地元帰ったから実家暮らしになったし、単純に自由に使えるお金としてはほとんど民間の時と変わらないかな。
これで今月、先月の残業代が入ったら民間の時より高くなるかもしれない。民間の時は裁量労働制だったし。_




14: 船に乗れなかった船乗り◆UuU8VWSBGw 2015/01/06(火)22:14:39 ID:sQ6

>>13
やっぱり周りの目は変わりました?
趣味とかは何をされてるの?



83: 1 2015/01/06(火)23:17:37 ID:Fdp

>>14
転職うまくいって良かったねとは色んな人に言われるね。




15: 名無しさん@おーぷん 2015/01/06(火)22:20:02 ID:iXu

面接のとき前の職場やめた理由なんて言ったの?



83: 1 2015/01/06(火)23:17:37 ID:Fdp

>>15
・地元に帰りたいということ。
・東京に出た事で地方の厳しさを感じたので、少子化対策に携われる仕事をしたい。
ってのを少しブラッシュアップして伝えた。





16: 名無しさん@おーぷん 2015/01/06(火)22:23:15 ID:Wm6

役所の公務員は暇すぎて、仕事にやりがいなんてないやろ
スキルもつかないし



18: 名無しさん@おーぷん 2015/01/06(火)22:27:04 ID:Eqv

自衛官受かったけど就職活動続けてる。トレーニングしながらだけど



19: 船に乗れなかった船乗り◆UuU8VWSBGw 2015/01/06(火)22:29:10 ID:sQ6

>>18
おお、3月に入隊かな?
陸海空のどこ?



20: 名無しさん@おーぷん 2015/01/06(火)22:29:47 ID:Eqv


>>19入隊時期は不明なんだ。一応陸希望



21: 船に乗れなかった船乗り◆UuU8VWSBGw 2015/01/06(火)22:31:07 ID:sQ6

>>20
おお、頑張ってとは言わないが続けてくれよ
俺も海上で何時か入隊するかもしれないから



22: 名無しさん@おーぷん 2015/01/06(火)22:32:03 ID:GkC

割り込みます
>>1は都道府県か市町村だ
見た限り市町村だね



83: 1 2015/01/06(火)23:17:37 ID:Fdp

>>22
県庁です。




26: 名無しさん@おーぷん 2015/01/06(火)22:34:14 ID:GkC

今の内だけだろうな
年度末と災害時は
公務員も激務だろうな



90: 1 2015/01/06(火)23:20:50 ID:Fdp

>>26
年度末と予算編成の時期は忙しい、財政課とかは日付変わるまでいたりする。
でも残業代青天井だから金はもらえる。だから志願してる人もいるよ。
家族持ちだと金もって帰ってくるし奥さんには喜ばれるとかw
でも繁忙期以外は忙しくないよ。




93: 名無しさん@おーぷん 2015/01/06(火)23:25:10 ID:w9V

>>90
地方と言っても過疎化が進んでいる所はあまりお勧めはしないよ、ただでさえ交付金やら助成金で成り立っている町村が更なる人口減少で色々大変になってくるし将来性は政治家頼りになってくる。



98: 1 2015/01/06(火)23:32:32 ID:Fdp

>>93
市町村役場なら、県庁所在地や、大都市圏ならベッドタウンの自治体が良いと聞く。






30: 名無しさん@おーぷん 2015/01/06(火)22:38:47 ID:GkC

海保と入管と税関と漁業取締員と麻薬取り締まりは暇だろうな



31: 船に乗れなかった船乗り◆UuU8VWSBGw 2015/01/06(火)22:39:55 ID:sQ6

>>30
それ全部忙しいだろ
海保なんかは嵐の中でも出て行かなきゃならないし



34: 名無しさん@おーぷん 2015/01/06(火)22:41:45 ID:GkC

麻薬取締局ってそういえば
200人しか居ないよな
海保も12000人ってwwww



35: 船に乗れなかった船乗り◆UuU8VWSBGw 2015/01/06(火)22:42:14 ID:sQ6

>>34
圧倒的に少ないな(;´∀`)



38: 名無しさん@おーぷん 2015/01/06(火)22:43:55 ID:GkC

雪山で遭難したニュースで
遭難者に怒鳴ってた警官を見て
横柄だなと思ったけど
あれは遭難者が勝手に入って
勝手に遭難したんだよな



39: 名無しさん@おーぷん 2015/01/06(火)22:44:43 ID:F9k

そりゃあ
日夜命がけで訓練してる警官からすれば
そんなアホのために死にたくないのよ



43: 名無しさん@おーぷん 2015/01/06(火)22:47:50 ID:RIG

でも好きでその命張る仕事選んで、お金もらってるくせに説教する筋合いあんのかとは思う
「自分の命を大切にしろ」っていう説教ならまだ分かるけどさ



47: 名無しさん@おーぷん 2015/01/06(火)22:51:05 ID:GkC

>>43ある程度はね
今回の遭難者は好き勝手に入って
しかもあそこは雪崩が起きかねないしね



44: 名無しさん@おーぷん 2015/01/06(火)22:48:19 ID:Eqv

陸自の教育隊こわいよお、、でも今民間の内定ゼロだから三月末までにそうだと、入隊するお



45: 名無しさん@おーぷん 2015/01/06(火)22:49:53 ID:nC6

>>44
施設科入っとけ



46: 名無しさん@おーぷん 2015/01/06(火)22:50:22 ID:NUo

自衛隊員(事務官)は結構まったり仕事できるんだよ



50: 名無しさん@おーぷん 2015/01/06(火)22:53:03 ID:NlH

地方公務員は楽だよな。
国家公務員の友人は辛そうだけど。



90: 1 2015/01/06(火)23:20:50 ID:Fdp

>>50
地方公務員の方が転勤ないし、給料は高いことが多いからオイシイ。
夫婦で県庁に勤めてる人とかかなり良いと思う。



53: 名無しさん@おーぷん 2015/01/06(火)22:55:34 ID:oFI

日本は7割公務員にしたほうがいい



59: 名無しさん@おーぷん 2015/01/06(火)23:02:17 ID:JZl

>>53
ギリシャみたいになるぞ...



57: 名無しさん@おーぷん 2015/01/06(火)23:01:05 ID:zX9

公務員だけど全然嬉しくねえ
東京離れることに未練が



70: 名無しさん@おーぷん 2015/01/06(火)23:09:04 ID:wLP

やっぱり公務員は給料低いな



71: 名無しさん@おーぷん 2015/01/06(火)23:09:39 ID:GkC

福利厚生の待遇は



94: 1 2015/01/06(火)23:26:02 ID:Fdp

>>71
正直福利厚生というか、共済組合に入れるのが公務員の一番おいしいとこな気がする。残業しなかったらオッサンにならないと給料は安いからね。
共済組合の保険料は安い。これは転職してまず思った。
女性が働きやすいのも民間よりプラスに感じる。有給も問題なく取れる。
後は退職金は手厚いみたいね。俺が退職する時は良く知らないけど。



72: 名無しさん@おーぷん 2015/01/06(火)23:09:58 ID:NUo

公務員の旨みは給料にあらず



80: 名無しさん@おーぷん 2015/01/06(火)23:16:49 ID:VmK

公務員でも福祉分野はかなりブラックらしいな。虐待児保護するために丸腰でSATと同じことしたりすることもあるらしい



98: 1 2015/01/06(火)23:32:32 ID:Fdp

>>80
福祉で働いてる知り合いいるけど、そんな大変そうじゃないぜ。
忙しい時は22時くらい退庁で、普段は19時くらいって言ってた。
ただその知り合いは市役所だから、ちょっとアレな人とやりとりする時に面倒なことが多いとは言ってた。




81: 名無しさん@おーぷん 2015/01/06(火)23:17:26 ID:9ld

ブラック過ぎたから残業70でも特段しんどいと感じないのは麻痺ってる証拠

普通50過ぎれば嫌になるわ



95: 1 2015/01/06(火)23:29:35 ID:Fdp

>>81
俺の周りで民間で働いてるやつは大抵70時間くらい残業してたから、100時間超えない限り別に普通って思ってたけどなあ。
特に大きい会社とか有名な会社ほど残業多い傾向は感じた。

だから今、県庁で22時過ぎたくらいでヒイヒイ言って「俺たちは激務」とかドヤってる部人見ると唖然とする。
「公務員は激務」ってイメージ広めてるのって絶対公務員だろwwって思うわ。






84: 名無しさん@おーぷん 2015/01/06(火)23:18:34 ID:GkC

縦割り行政がいけないんだ



91: 名無しさん@おーぷん 2015/01/06(火)23:21:08 ID:GkC

>>1参考に少子化対策に
私の故郷の矢祭町を参考にしてみたら



98: 1 2015/01/06(火)23:32:32 ID:Fdp

>>91
ありがとう!後でじっくり調べさせてもらいます!




99: 名無しさん@おーぷん 2015/01/06(火)23:32:43 ID:zX9

というか退職金とかいらねーから給料増やせ
じじいになってもらってもうれしくねえよ



100: 1 2015/01/06(火)23:33:50 ID:Fdp

>>99
だから同じ県庁職員同士で結婚したいって言ってる人が多いね。
二馬力できるし、お互い50くらいになったら世帯年収1500くらいいくだろうから。



97: 名無しさん@おーぷん 2015/01/06(火)23:32:10 ID:zX9

昔は70ヶ月とか退職金でてたからな
どんどんへってく


30代でも問に合う公務員への転職〈2005〉

全日出版
売り上げランキング: 445,255

関連記事


この記事へのコメント

トラックバック

URL :

プロフィール

まるぼー

Author:まるぼー
RSS募集中です

トップ絵募集しています。
width 1230px
height 170px

自分で書きたいのですが絵心なさすぎでした!


リンクしていただいているサイト様一覧ページ作りました。上部メニューから辿れます。
あと、カテゴリに「お絵かきVIP」追加しました。(12/23)

ここ一週間の内にRSSとリンクの申請をしてくださったサイト様を登録しました。多かったので個別に返信はいたしません。ご了承ください。(12/16)

このエントリーをはてなブックマークに追加
おーぷん2ch
最新記事
ピックアップ
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
319位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
2chまとめブログ
41位
アクセスランキングを見る>>
あんてなリンク
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム
FC2拍手ランキング
検索フォーム
twitter フォローお願いします
リンク
ブログ村
Amazonリンク
タグクラウド

スポンサードリンク
ブックマーク