fc2ブログ

良い大学行くのと株の勉強するのどっちが金持ちになれる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/01(木) 10:45:28.20 ID:tnJ/cbk6a.net

小学生の頃の夢が億万長者だったことを思い出した



2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/01(木) 10:46:10.32 ID:aboAXaTla.net

株は経験がものを言う


引用元: ・良い大学行くのと株の勉強するのどっちが金持ちになれる?


5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/01(木) 10:46:54.22 ID:tnJ/cbk6a.net

>>2
習うより慣れるかんじですかな?



4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/01(木) 10:46:51.10 ID:CAwspoIx0.net

良い大学行って株の勉強しろ
何もせず4年も株の勉強してたら履歴書終わるけど大学行ってれば大丈夫



6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/01(木) 10:46:58.42 ID:+ogdzjth0.net

良い大学でカブの勉強



8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/01(木) 10:47:38.55 ID:tnJ/cbk6a.net

>>6
まあそうなりますよね



7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/01(木) 10:47:29.19 ID:x/zJoK6U0.net

どちらも>>1の素養次第



9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/01(木) 10:48:27.30 ID:Vy9oUWly0.net

株を選択肢に入れてる時点で
頭は悪そうだな

つまり良い大学にもいけなそう



13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/01(木) 10:49:45.91 ID:tnJ/cbk6a.net

>>9
頭悪い私でも億万長者になれる方法ありませんか?



10: 大義私 ◆aWfrM7UWWY 2015/01/01(木) 10:49:00.02 ID:V/RTz7nEa.net

株で儲けて国際教養大→海外の名門校



11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/01(木) 10:49:23.43 ID:itJkJuUU0.net

仕事が軌道に乗ったら大学中退すればいいんだし



12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/01(木) 10:49:23.62 ID:GBLQZI2bp.net

大学は自分の努力でいける範囲であとはそういう勉強したほうがいいなあ



14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/01(木) 10:49:54.17 ID:IhhAEoDO0.net

楽しい人生送りたいなら大学でしょ



15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/01(木) 10:50:21.38 ID:6+OIOzxq0.net

株って結構元手要るからなぁ
いい大学入っていい会社入って稼いだお金で株やるのが一番



16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/01(木) 10:50:50.71 ID:jcDJ0/+h0.net

またそうやって刹那な快楽を求めて博打に走る



17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/01(木) 10:50:58.44 ID:GBLQZI2bp.net

楽しい人生送るには大学とか金より性格の要素が大きいからなあ
明るくて誰とでも仲良くなれるならフリーターでも充実した人生になる



18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/01(木) 10:51:44.96 ID:Vy9oUWly0.net

株と限定している時点でどうもね

現物株、通貨、先物、オプション、指標取引
ありとあらゆる資産運用の選択肢を捨てない方がいい

それから資産運用に費やす資金は総資産の20~40%な
それ以上はリスクがともなう

毎日四六時中相場に張り付かないと相場感は身につかない
本当に株で食いたきゃディリングルームに勤務するのが近道



19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/01(木) 10:51:49.11 ID:YgNZyqWuM.net

投資に勉強はいらない



20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/01(木) 10:52:11.54 ID:GBLQZI2bp.net

バブル時代とかならいい大学でていい会社っていうのが通用したけど
これからホワイトカラーですら働いたら負け組みたいになっていきそうだからな
派遣は自己責任からさらに進んで正社員守られすぎ論がでてるし



26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/01(木) 10:58:35.30 ID:jcDJ0/+h0.net

>>20
いい大学出ていい会社に勤めるのが王道なのは変わってないし、今後も変わらないよ。
「大企業は退職率高い」って言うけど、あれはヘッドハンティングで他社に抜かれてたり、自分で事業を興そうとして辞めるケースが多いね。
派遣が自らの不遇を嘆くのは、単に自分が努力しなかったのから目を逸らし、羞恥心も無く声を大にして騒いでるだけ。



29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/01(木) 11:03:48.02 ID:GBLQZI2bp.net

>>26
そうやって自己責任論が台頭して以降非正規雇用が飲み込んできてるからねえ
移民問題とおなじなんだよ誰かが安い賃金で働きだしたら全体の賃金が抑制される



21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/01(木) 10:54:19.81 ID:Ue+KpFU90.net

お金持ってないと稼げないよ



23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/01(木) 10:55:30.01 ID:CmgWZmP20.net

株をやる金は捨て金のようなものだから
金持ってる方が有利だって聞いた



24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/01(木) 10:57:54.36 ID:tnJ/cbk6a.net

目指す場所が見えた気がしました
本当にありがとうございました



25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/01(木) 10:58:08.96 ID:Vy9oUWly0.net

相場で稼ぐには自分自身が身に付けた「相場感」が必要となる
その「相場感」は誰にも説明できるものでもないし、実際に
マーケットに金を置いてみたいとその感覚を知ることはできない

四六時中チャートを見れる環境、常にありとあらゆるニュースが
瞬時に入ってくる環境にないと、その感覚は身に付かない

ちなみに投資のプロであるファンドでさえ、1年で10%の利益を
出せれば良い方だからな

1億の種銭があってやっと1000万円の利益

それでも投資で食うつもり?



28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/01(木) 11:00:23.28 ID:s4M7FOSZNEWYEAR.net

株はMMORPGで延々レベル上げする作業が苦にならなければやっていいってcis信者が



30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/01(木) 11:05:19.51 ID:+lJIAOFz+.net

いい大学にいるけど

金が欲しいなら株の勉強の方が良いかも

安定させたいなら経済学部にでも入って株の勉強したらいい



34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/01(木) 11:07:38.20 ID:VbLgqJFv0.net

>>30
経済学部の教授たちが金持ちじゃないから経済学部に行っても金持ちにはなれない
と経済学部の教授が言ってた



36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/01(木) 11:10:06.46 ID:+lJIAOFz+.net

>>34
経済学部は一番暇だから株の勉強できる暇があるし

授業でも株の勉強が出来るからって意味だよ
教員がお金もらえないのは当たり前



31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/01(木) 11:05:35.15 ID:GBLQZI2bp.net

それに誰もが同じ方向で競走するわけだから同じ能力同じ労働での
労働単価は確実に下がってる

だからこそ拡散は拡大するわけだしな



32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/01(木) 11:06:32.72 ID:UjWF2gGA0.net

大学の方がリスク少ないよ



33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/01(木) 11:07:18.33 ID:GBLQZI2bp.net

勉強で1番安定できるのは結局どの時代もおなじで手に職をつける
土方とかじゃないよ医師とか薬剤師、弁護士とかね人数が少ないから
労働単価が落ちにくい仕事をするしかないとおもう



35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/01(木) 11:08:48.22 ID:GBLQZI2bp.net

経済学者とかエコノミストてお金を語って収入を得る人たちであって
お金を増やすプロじゃないしな競馬の予想とおなじで



37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/01(木) 11:39:32.73 ID:ia4HeuYmp.net

妹と勉強するに見えた


株で富を築くバフェットの法則[最新版]---不透明なマーケットで40年以上勝ち続ける投資法
ロバート・G・ハグストローム
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 8,540

関連記事


この記事へのコメント

トラックバック

URL :

プロフィール

まるぼー

Author:まるぼー
RSS募集中です

トップ絵募集しています。
width 1230px
height 170px

自分で書きたいのですが絵心なさすぎでした!


リンクしていただいているサイト様一覧ページ作りました。上部メニューから辿れます。
あと、カテゴリに「お絵かきVIP」追加しました。(12/23)

ここ一週間の内にRSSとリンクの申請をしてくださったサイト様を登録しました。多かったので個別に返信はいたしません。ご了承ください。(12/16)

このエントリーをはてなブックマークに追加
おーぷん2ch
最新記事
ピックアップ
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
319位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
2chまとめブログ
41位
アクセスランキングを見る>>
あんてなリンク
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム
FC2拍手ランキング
検索フォーム
twitter フォローお願いします
リンク
ブログ村
Amazonリンク
タグクラウド

スポンサードリンク
ブックマーク