fc2ブログ

パニック障害になって四年経った

このエントリーをはてなブックマークに追加
1: 名無しさん@おーぷん 2015/01/03(土)01:39:23 ID:Tyc

何か質問あれば答えます。



2: 名無しさん@おーぷん 2015/01/03(土)01:39:45 ID:Lj6

進行中?


引用元: ・パニック障害になって四年経った


3: 名無しさん@おーぷん 2015/01/03(土)01:40:24 ID:Tyc

>>2
波はあるけど、進行中



4: 名無しさん@おーぷん 2015/01/03(土)01:40:40 ID:Lj6

原因は?



7: 名無しさん@おーぷん 2015/01/03(土)01:43:14 ID:Tyc

>>4
ストレスだと思います




5: 名無しさん@おーぷん 2015/01/03(土)01:40:51 ID:Tt3

一番嫌なタイミングで発作を起こした場所



7: 名無しさん@おーぷん 2015/01/03(土)01:43:14 ID:Tyc

>>5
地下鉄の中とかいろいろ




6: 名無しさん@おーぷん 2015/01/03(土)01:41:02 ID:sG1

堂本剛がそれなんだよな
どんな障害だったっけ



7: 名無しさん@おーぷん 2015/01/03(土)01:43:14 ID:Tyc

>>6
うーん、人によって症状は違うけど
いきなり発作が起きて、いてもたっても居られなくなる



8: 毛穴満開◆NQ/iv6SSQI 2015/01/03(土)01:43:39 ID:6vj

パニックパニックパニックってなかったっけ?



9: 名無しさん@おーぷん 2015/01/03(土)01:44:05 ID:Tyc

>>8
みんなが笑ってる



11: 名無しさん@おーぷん 2015/01/03(土)01:44:59 ID:jkk

>>1はどんな症状があるん?



13: 名無しさん@おーぷん 2015/01/03(土)01:46:03 ID:u6h

女が多いらしいけど1は女なん?



16: 名無しさん@おーぷん 2015/01/03(土)01:47:28 ID:Tyc

>>13
残念ながら男子ですたい



14: 毛穴満開◆NQ/iv6SSQI 2015/01/03(土)01:46:28 ID:6vj

オラは人気者



15: 名無しさん@おーぷん 2015/01/03(土)01:46:32 ID:Tyc

自分の主な症状は吐き気。
とりあえず吐き気が急に襲ってくるから辛い…
ひどいと、手足の痺れとか脂汗かいて貧血になる




17: 名無しさん@おーぷん 2015/01/03(土)01:47:50 ID:qNT

ストレスの原因は具体的になんでそ



19: 名無しさん@おーぷん 2015/01/03(土)01:50:23 ID:Tyc

>>17
当時ある専門学校に通ってて、自分を追い込んで勉強してたんだけど、少し無理をしすぎたようで…
思い当たるフシはそこしかないです



20: 名無しさん@おーぷん 2015/01/03(土)01:51:11 ID:Tyc

一番最初に発作が起きた時の事書きます。
良ければ聞いてください



22: 名無しさん@おーぷん 2015/01/03(土)01:52:54 ID:qNT

どぞ



23: 名無しさん@おーぷん 2015/01/03(土)01:54:13 ID:Tt3

うちは軽い時で目眩と耳鳴り、重いときは同じく貧血だったな
電車の中で食らった時は多分ハアハア言いながら汗かいてる変な人と思われてたかもしれない



25: 名無しさん@おーぷん 2015/01/03(土)01:57:31 ID:Tyc

>>23
耳鳴りはなった事ないけど、辛そう
わかるw電車でいきなり体調悪くなっちゃうと、周りからそう思われてるんだろうなw



24: 名無しさん@おーぷん 2015/01/03(土)01:55:49 ID:Tyc

最初は学校帰りに地下鉄に乗ってた時の事だったんだけど
iPodで音楽聴きながら普通に座ってたんだ
そしたら、何かいきなり目の前のガラスから見える景色が横に流れてく感じが気持ち悪く感じたんだよね。
それで、突然落ち着かなくなって音楽も雑音にしか聞こえなくなって。
すごい不安感にかられて、心臓はドキドキで顔真っ青になった。
血の気が引いていくのがすごくわかった。
手足も痺れて冷たくなって、いてもたってもいられなくなった。
のが最初の発作



26: 名無しさん@おーぷん 2015/01/03(土)01:58:38 ID:Tyc

ちなみに未だに電車とかバスとかは苦手です…(´・ω・`)



30: 名無しさん@おーぷん 2015/01/03(土)02:04:29 ID:Tt3

>>26
わかる・・・
少なくとも立ってる時に発作来ると、戸袋みたいな所にいればまだそこに寄っかかる事もできる(自分はその時はできた)けど
つり革だと多分確実に倒れてたと思うし、そうなる自分が怖いから満員電車に乗るのが軽い恐怖になった



31: 名無しさん@おーぷん 2015/01/03(土)02:06:03 ID:Tyc

>>30
ナカーマ
自分も主な症状が吐き気なんで、電車でもよおしたら大変なので、移動はもっぱら車じゃないと無理になっ(´・ω・`)



27: 名無しさん@おーぷん 2015/01/03(土)02:00:54 ID:u6h

男でパニック障害は辛いな~
治療受けてんの?
有効な治療法あるの?



29: 名無しさん@おーぷん 2015/01/03(土)02:04:24 ID:Tyc

>>27
会社でもたまに発作出るし、何よりパニック障害になってから外に出るのが怖くなって友達が激減したのがつらい。
治療法としては、心療内科のくすりはあんまりアテにならないと思ってる。
一番いいのはいいカウンセラーの先生に当たって、思ってる事を全部話す事だと思う。
ちなみに去年の夏に再発するまでは、2年くらい治っててその間は病院行ってなかった!
今はまたズルズル通ってる…



33: 名無しさん@おーぷん 2015/01/03(土)02:08:48 ID:oKI

>>29
再発するもんなんだ



35: 名無しさん@おーぷん 2015/01/03(土)02:11:13 ID:Tyc

>>33
根治はしない病気だと思う。



28: 名無しさん@おーぷん 2015/01/03(土)02:01:05 ID:Tyc

適当に続き書きます。

その後はなんとか発作が落ち着くまでベンチで休んで、無理やり電車に乗って家まで帰った。
でも、その時はパニック障害とかしらなかったから「貧血かなぁ」程度で終わってた



32: 名無しさん@おーぷん 2015/01/03(土)02:08:35 ID:qNT

まぁカウンセラーの先生に洗いざらい話すといいよ
ここでは話せないこともあるだろうし



35: 名無しさん@おーぷん 2015/01/03(土)02:11:13 ID:Tyc

>>32
今通ってるところはあまりいい先生がいないので、ここのが言いやすいけどねww




34: 名無しさん@おーぷん 2015/01/03(土)02:09:02 ID:Tyc

じゃ、続きを

それからというもの、学校に通うために電車に乗るときに毎回「また発作が出たらどうしよう」って予期不安にかられて、毎日乗って数十秒で吐きそうになってた…
でも卒業まであと3ヶ月くらいだったし、学校は好きだったから無理してでも行った
でも、この卒業までの3ヶ月間でめちゃくちゃ発作出て
人前でごはんを食べる事すら出来なくなった。



36: 名無しさん@おーぷん 2015/01/03(土)02:11:56 ID:Bzp

パニック障害を自称するひとが男子高校生と淫行してて
ものすごく誤ったイメージが拡散されたと思うんだけど

パニック障害でもそういうことができるもんなの?
人間的にどうかとはあくまで別で考えるもんなのかな



41: 名無しさん@おーぷん 2015/01/03(土)02:19:04 ID:Tyc

>>36
うーんw
性欲は自分の場合はあったよw
普通よりは衰えてたかもだけど…w

としか言えないかなぁ(´・ω・`)w



37: 名無しさん@おーぷん 2015/01/03(土)02:13:32 ID:2wP

わいの症状は現実感喪失、吐き気、動悸、震え
発作が最初に出たのは小学校低学年
一度始まると10分は続いて、激しい恐怖感が襲ってきて辛かった
大体週一ペースで出てきたが、誰にも言えずに中学2年まで行く
その後、中二で大きい発作が出て、週一が時間一に出るようになり、部屋から出ること自体が恐怖に
流石に隠し通せることはなく病院へGO
パニック症やうつに類とされたが薬が中学生のために出せずにいた
其の間、無論学校には行けず不登校となったが、なんとか高校進学
高校になってやっと精神科を受診。SSRIの薬をもらう
現在も通院中



42: 名無しさん@おーぷん 2015/01/03(土)02:21:02 ID:Tyc

>>37
まじか…
めちゃくちゃ大変だろうな…辛いだろな
それだけ長い期間かかってると普通の感覚がわからなくなるんじゃないか?
お互い無理せずにがんばろうぜ!(´・ω・`)



44: 名無しさん@おーぷん 2015/01/03(土)02:23:04 ID:2wP

>>42
せやな
正直もう現実が信用できなくなっているレベルだからね。ちかたないね
発症から10年以上経過してるが、学校にまともに行けた試しが無いんやで



49: 名無しさん@おーぷん 2015/01/03(土)02:26:33 ID:Tyc

>>44
そうか…
自分はそこまで多分酷くはないんだろうけど、普通の生活に支障をきたすのはほんと辛いよな。




38: 名無しさん@おーぷん 2015/01/03(土)02:15:27 ID:2wP

因みに再発したでーす
二年後にちょっとしたきっかけで再発した
禿げそう



43: 名無しさん@おーぷん 2015/01/03(土)02:21:57 ID:Tyc

>>38
ほんとちょっとした事で再発するよな…
ハゲる前にここで悩みを話そうぜ!(´・ω・`)



39: 名無しさん@おーぷん 2015/01/03(土)02:16:37 ID:Tyc

そんな感じで学校を出てからは電車も乗ることなくなったので、とりあえず落ち着いてた
でもまだ病院は行かなかったw
だって自分が精神科に行くなんて、思ってもいなかったし
その事実が嫌だった

でもある日仕事中に原因不明の発熱と、凄まじいだるさにかられて
帰って熱測ったら38度ちょっとあった。
風邪かな?と思ってすぐ寝たら、起きた時には平熱に戻ってて
また仕事に行って途中から体調悪くなって、帰って熱測るとまた38度。
んで寝て起きたら平熱。
こんな事の繰り返しぎ3日くらい続いて、初めて病院行こうとおもった。
それが四年前です。



46: 名無しさん@おーぷん 2015/01/03(土)02:23:41 ID:nV4

もうすでにハゲてるくせに



47: 名無しさん@おーぷん 2015/01/03(土)02:25:46 ID:2wP

>>46
五百円禿げが側頭部に出来ていたことは、当時でも今でも考えたら卒倒もんや



48: 名無しさん@おーぷん 2015/01/03(土)02:26:13 ID:Bzp

鬱とも違うんだよな

よくわからんから扱いにも困る
触らないようにするしかない
無理解なりにせいっぱいだと思ってる



53: 名無しさん@おーぷん 2015/01/03(土)02:30:14 ID:Tyc

>>48
多分鬱は、パニック障害の上だと勝手に思ってるw
でも隠すよりは打ち明けた方が楽なんだよね。




51: 名無しさん@おーぷん 2015/01/03(土)02:27:18 ID:og7

自律神経失調症とはなにがちがうんだー?



53: 名無しさん@おーぷん 2015/01/03(土)02:30:14 ID:Tyc

>>51
自分も詳しくはわからないけど、パニック障害でおこる発作は自律神経が正常な働きをしなくなってるからじゃないかなー?
自分は同じ定義だと思ってるけど…(´・ω・`)
詳しくはわからんw



54: 名無しさん@おーぷん 2015/01/03(土)02:33:51 ID:2wP

PDの原因は遺伝子の問題と言う可能性があるらしい
それと、PDはうつを併発しやすいから注意



57: 名無しさん@おーぷん 2015/01/03(土)02:38:56 ID:Bzp

>>54
怪我と違って内面の問題って何かしら複数抱えてること多いと思うわ
芋づる式に落ちるし逆もしかり
虐待されてた子供の頃イマジナリーフレンドいたわー



55: 名無しさん@おーぷん 2015/01/03(土)02:33:52 ID:Tyc

んじゃあ、とりあえずもうちょい続きを。
それで病院に行った時には、半年以上電車には乗らなくなってたから発作はあんまりなかった。
けど、その時に薬を貰って治そう!って決めた。
いつまでもイタチごっこで良くならないのが嫌だったからねw
それで病院では、まず診察を受けて薬を貰って、その後に30分カウンセリングって感じだった。



56: 名無しさん@おーぷん 2015/01/03(土)02:37:28 ID:Ut4

単純な疑問なんだけど
赤の他人の先生に話したり聞いたりしてもらう事を
大親友を相手に同じことをすることと
なにがどう違うの?



60: 名無しさん@おーぷん 2015/01/03(土)02:39:53 ID:2wP

>>56
友人知人に話すのは気が引けるんだよ
よく会う人間だから、自分がこんな状態って知って欲しくないの
借金抱えてるのを親しい人間に話したくないのと同義かと



74: 名無しさん@おーぷん 2015/01/03(土)02:59:33 ID:Ut4

>>60
俺は全くの真逆

自分が抱えている大問題こそ
自分に近い存在にこそすべて話す

でも友達知人レベルには話さない
あくまでも大親友レベルだけ



78: 名無しさん@おーぷん 2015/01/03(土)03:04:15 ID:Tyc

>>74
確かに、大親友レベルには話した方がいいと思う!
そうした方が自分も楽だしね!
でも、自分の場合は親があんまり理解してくれなかった。



59: 名無しさん@おーぷん 2015/01/03(土)02:39:48 ID:9he

パニック障害ってどういう経緯でなるん?
やっぱり周りの環境とか関係しとるん?



62: 名無しさん@おーぷん 2015/01/03(土)02:41:58 ID:2wP

>>59
正直わかっていないらしい
潜在的に持っているものが、ストレスや過剰なカフェイン摂取で発症したりする事もあるし、何も関係なしに発症することもある
取り敢えずカフェインは取らないようにするのが望ましいかと



61: 名無しさん@おーぷん 2015/01/03(土)02:41:48 ID:Tyc

カウンセリングはかなり良かったよ!
形式的だけど、なんでも聞いてくれるし、パニック障害の事を周りはわからないから、あんまり話せれないからねw
病気での辛い事話せれた。

んでそこから半年くらいかなー?
病院通ってて、カウンセリングの先生は良くなってくにつれて薬の量の調整とか、通院回数を減らす提案とかしてくれてうれしかった!
けど、診察をするオッサン先生の方が本当に雑。
心療内科は他にも行ったけど、基本的に医師は雑だと感じた。
2つ3つ質問して症状きいて、薬だす。
この間五分もしないくらいww
本当にわかってるの?wって感じで。
それで、半年経って良くなってきた時に薬を減らしたいです!
って思い切っていってみたけど、却下された
でもその時は調子よくなってたからあんまり薬は飲んでなかったw

だから腹がたってそこから病院は行かなくなったw
でもそれ以来ほとんど発作はなくて去年の夏まで治ってた!



64: 名無しさん@おーぷん 2015/01/03(土)02:43:58 ID:Bzp

>>61
薬出さないと金にならないからな
医者は選ばないとアカン



73: 名無しさん@おーぷん 2015/01/03(土)02:58:38 ID:Tyc

>>64
そうなんだけどね…
ほとんどがそういう医者ばかりなんだろうと思います。
今だにいい医者にはあたってませんね。



63: 名無しさん@おーぷん 2015/01/03(土)02:43:57 ID:Tyc

ただ、最初にも書いたように
外に出るのが怖くなって引きこもるようになったのは治らなかった。
昔は大勢で遊んだりするのが好きだったけど、大勢が苦手になって
一人で静かに過ごすようになった

これは今でも辛いよ。
友達が本当に減ったからね(´・ω・`)



65: 名無しさん@おーぷん 2015/01/03(土)02:45:19 ID:SrI

パニックになる前からぼっちだった俺よりマシ
スキーとか修学旅行とか、一回くらいはしたかったな



75: 名無しさん@おーぷん 2015/01/03(土)02:59:38 ID:Tyc

>>65
確かにそれも辛いな…
自分も今そうやって出来なくなったから辛(´・ω・`)



66: 名無しさん@おーぷん 2015/01/03(土)02:45:30 ID:Tyc

わ!たくさんレスがついてる!
できるだけ返すようにはするので…(´・ω・`)



67: 名無しさん@おーぷん 2015/01/03(土)02:47:05 ID:9he

生きてて楽しいことある?



68: 名無しさん@おーぷん 2015/01/03(土)02:51:07 ID:2wP

>>67
そりゃお前…
エロ画像探すのが楽しいんだろう



69: 名無しさん@おーぷん 2015/01/03(土)02:54:58 ID:Tyc

それで、再発したのが去年なんだけど…
一昨年から転職して一気に環境が変わって、工場なんだけど
人間関係が結構なんとも言えなく…(´・ω・`)
先が見えない現実と、自分の理想のギャップにやられて悩んでたら
ある時にいきなり再発したって感じです(´・ω・`)

それからは会社に行くとき毎日吐き気に襲われて
会社でもご飯が食べれなくなって。
仕事中もずっと、体がだるくて。


それからまた通院して、今は少し落ち着いてきたけど、まだたまに発作が起きる…って感じです。
本当にパニック障害は厄介です。



70: 名無しさん@おーぷん 2015/01/03(土)02:56:22 ID:YLE

考え過ぎると呼吸を忘れて呼吸が乱れることがある



76: 名無しさん@おーぷん 2015/01/03(土)03:01:02 ID:Tyc

>>70
そんな事もおこるんだね(´・ω・`)
過呼吸とかあるし、気をつけるんだよ!



71: 名無しさん@おーぷん 2015/01/03(土)02:56:43 ID:Tyc

とりあえず、話としてはこんな感じです(´・ω・`)
みんなあんまりストレスは溜め込まない方がいいよ
体もだけど、心を大事にした方がいいです。



72: 名無しさん@おーぷん 2015/01/03(土)02:57:57 ID:2wP

ストレス溜めないようにな
それと、こんな時間まで起きてちゃダメだからな



77: 名無しさん@おーぷん 2015/01/03(土)03:02:24 ID:Tyc

>>72
ありがとう( ; ; )ありがとう( ; ; )
冬休みだからどうしても夜更かししちゃう…w
また来週会社行くときが不安だから、今は現実逃避で(´・ω・`)



79: 名無しさん@おーぷん 2015/01/03(土)03:05:51 ID:bLB

パニック障害って名称がなんとなくコミカルなんだわ



80: 名無しさん@おーぷん 2015/01/03(土)03:06:11 ID:Tyc

じゃあそろそろ寝ます。
みなさんつまらない話に付き合ってくれてありがとうございます(´・ω・`)



81: 名無しさん@おーぷん 2015/01/03(土)03:08:44 ID:2wP




関連記事


この記事へのコメント

トラックバック

URL :

プロフィール

まるぼー

Author:まるぼー
RSS募集中です

トップ絵募集しています。
width 1230px
height 170px

自分で書きたいのですが絵心なさすぎでした!


リンクしていただいているサイト様一覧ページ作りました。上部メニューから辿れます。
あと、カテゴリに「お絵かきVIP」追加しました。(12/23)

ここ一週間の内にRSSとリンクの申請をしてくださったサイト様を登録しました。多かったので個別に返信はいたしません。ご了承ください。(12/16)

このエントリーをはてなブックマークに追加
おーぷん2ch
最新記事
ピックアップ
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
324位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
2chまとめブログ
43位
アクセスランキングを見る>>
あんてなリンク
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム
FC2拍手ランキング
検索フォーム
twitter フォローお願いします
リンク
ブログ村
Amazonリンク
タグクラウド

スポンサードリンク
ブックマーク