fc2ブログ

【読書】小説好きな奴こいよ【オススメ本】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1: 名無しさん@おーぷん 2014/12/22(月)01:19:21 ID:FHC

文学とか名作とか呼ばれるやつでオススメ教えてくださいよ!ええ!



2: 名無しさん@おーぷん 2014/12/22(月)01:19:57 ID:c8T

村上春樹のハードボイルド

世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド 上巻 (新潮文庫 む 5-4)


3: 名無しさん@おーぷん 2014/12/22(月)01:21:42 ID:FHC

>>2
ジャンルわけ出来る?ファンタジーなの?


引用元: ・小説好きな奴こいよ


4: 名無しさん@おーぷん 2014/12/22(月)01:21:59 ID:ReB

景山民夫

虎口からの脱出 (新潮文庫)


5: 名無しさん@おーぷん 2014/12/22(月)01:22:29 ID:FHC

羊をめぐる冒険読んでるけど、三島由紀夫とどう関連しているのか
探るの楽しみだわ

羊をめぐる冒険 文庫 上・下巻 完結セット (講談社文庫)


6: 名無しさん@おーぷん 2014/12/22(月)01:23:40 ID:ReB

村上ならカンガルー日和が一番好き

カンガルー日和 (講談社文庫)


7: 名無しさん@おーぷん 2014/12/22(月)01:24:58 ID:eLJ

保坂和志というネコ好き作家すこ

朝露通信


8: 名無しさん@おーぷん 2014/12/22(月)01:25:50 ID:FHC

そもそもみんな何を求めて本を読んでるの?



10: 名無しさん@おーぷん 2014/12/22(月)01:26:31 ID:0lZ

>>8
現実逃避



13: 名無しさん@おーぷん 2014/12/22(月)01:27:57 ID:FHC

>>10
現実逃避か
でもそれならゲームとか漫画でよくね?なぜ小説?



26: 名無しさん@おーぷん 2014/12/22(月)01:35:41 ID:0lZ

>>13
高校までは学校でできるってのはデカかったな
後は想像するのが好きだからってのもあるし綺麗な文章は読んでいて気持ちいい
でも登場人物多すぎる小説はマンガの方がいいかもと思うことはままある

漫画は一冊の情報量が少ない
ゲームはレベルあげとかで単純作業の繰り返しで飽きる
でもマリオみたいなアクションゲームは好き



30: 名無しさん@おーぷん 2014/12/22(月)01:40:13 ID:FHC

>>26
登場人物過多あるある
外国の名前とか覚えてらんねぇよな
加えて愛称とかで略しまくるから混乱する
まぁ結局覚えちゃうんだけど



12: 名無しさん@おーぷん 2014/12/22(月)01:27:31 ID:eLJ

>>8
その本を読む体験



14: 名無しさん@おーぷん 2014/12/22(月)01:28:57 ID:FHC

>>12
読んでる自由な時間が好き、みたいなことかね



18: 名無しさん@おーぷん 2014/12/22(月)01:32:25 ID:eLJ

>>14
何というか、例えば太宰治を読んでいる時の心の妖しいざわめきはそこでしか手に入らない体験じゃん?
そういう感覚を味わうため



21: 名無しさん@おーぷん 2014/12/22(月)01:33:45 ID:FHC

>>18
心の妖しいざわめきを味わうために読んでるのか
納得



24: 名無しさん@おーぷん 2014/12/22(月)01:34:51 ID:eLJ

>>21
いやそれだけじゃなくて和やかな空気やら爽快感やら色々



27: 名無しさん@おーぷん 2014/12/22(月)01:36:27 ID:FHC

>>24
もろもろの疑似ざわめきが欲しいのか
それは俺もそうだな



9: 名無しさん@おーぷん 2014/12/22(月)01:25:51 ID:eBh

永井路子さんの炎環
直木賞取ったし名作ってことでいいよな?
鎌倉時代のことを書いたオムニバス小説だ

それと十二国記シリーズを推したい

十二国記 文庫 1-11巻セット (講談社X文庫―ホワイトハート)


11: 名無しさん@おーぷん 2014/12/22(月)01:26:36 ID:FHC

>>9
鎌倉時代の何が描かれてるん?

十二国記ってファンタジーだっけ?



25: 名無しさん@おーぷん 2014/12/22(月)01:35:39 ID:eBh

>>11
なんて説明すればいいかな…
4つの話のオムニバスで、時期は鎌倉初期
出来上がっていく鎌倉幕府のシステムの中にいる人が、策略を立てたり、抗えない時代の波に飲まれたりしていく感じの話の詰め合わせ

十二国記はファンタジーだね
かなり練り込まれてて、そこいらのファンタジーよりも大分面白いと思うよ



29: 名無しさん@おーぷん 2014/12/22(月)01:38:16 ID:FHC

>>25
歴史政治系かー難しそうだな

十二国記の方が性に合ってそう
ファンタジーって色々難しいよなバランスが
説明し過ぎてもいけないし、説明無しで造語連発も困る
十二国記はどう?



34: 名無しさん@おーぷん 2014/12/22(月)01:47:54 ID:eBh

>>29
他のレス見てても十二国記あってると思った
大抵の話の主人公が「何が起こってるんだ?」って状況に放り込まれてグラグラするからな

説明はどうだろう…
まず一作目は主人公と共に謎解きって感じだから置いていかれたりはしない(ただし主人公にも読者にも最後まで謎の正体がちゃんと分からない)
二作目、三作目は主人公と共に世界を知っていく感じ

ここまで読んだら世界感掴めてるはずなので、後は追加されていく設定を飲み込めば楽しく読めるはず



37: 名無しさん@おーぷん 2014/12/22(月)01:50:00 ID:FHC

>>34
なるほど、主人公が新参者なのね
謎の正体はわからなくていいっしょ
むしろ分かっちゃう系はなんか逆にご都合感でるしね



39: 名無しさん@おーぷん 2014/12/22(月)01:51:09 ID:eBh

>>37
あ、最終的には謎の正体分かる…
1作目で種蒔いて7作目で回収…みたいな



44: 名無しさん@おーぷん 2014/12/22(月)01:55:31 ID:FHC

>>39
マジかwwwまぁそれは作者が出したかったんだろうから仕方ない
って7作目?すげーでてんのな



15: 名無しさん@おーぷん 2014/12/22(月)01:30:06 ID:ojv

夜は短し歩けよ乙女
夜は短し歩けよ乙女 (角川文庫)

なんやかんやでファンタジー色強くて
森見さんの作品の中で一番好き



17: 名無しさん@おーぷん 2014/12/22(月)01:31:26 ID:FHC

>>15
四畳半神話体系?の人か
四畳半神話体系ってタイトルが神ってるから興味あるわ
まったくその通りだと思ったもん

四畳半神話大系 (角川文庫)


20: 名無しさん@おーぷん 2014/12/22(月)01:33:34 ID:ojv

>>17
せやで。
ファンタジー色全くないのだと
太陽の塔がオススメ。

太陽の塔 (新潮文庫)


23: 名無しさん@おーぷん 2014/12/22(月)01:34:49 ID:FHC

>>20
いんや、多少ファンタジー入ってる方が好きだわ
現実の話でも混乱物好き
混乱ものっていうか主人公の価値観グラグラ系



28: 名無しさん@おーぷん 2014/12/22(月)01:37:08 ID:ojv

>>23
太陽の塔は言うてしまえばストーカー
の話だから価値観グラグラかも。
その主人公の回りくどい言い回しなんかも
森見さん独特のあの感じで
クスって笑えて読みやすかったわ。



31: 名無しさん@おーぷん 2014/12/22(月)01:41:57 ID:FHC

>>28
ほー、ストーカーの話か
面白そうだな



16: 名無しさん@おーぷん 2014/12/22(月)01:31:00 ID:ReB

まぁ深夜特急でも読んどけ

深夜特急1―香港・マカオ― (新潮文庫)

*キタ!管理人もおすすめの深夜特急。これ読んでマカオ行ったっけな~



19: 名無しさん@おーぷん 2014/12/22(月)01:32:44 ID:FHC

>>16
ほおおおこれは良さそう
サンクス



22: 名無しさん@おーぷん 2014/12/22(月)01:34:11 ID:ojv

神奈川県を舞台にしてる小説とかないのかね。地元なもんで巡ってみたい。



32: 名無しさん@おーぷん 2014/12/22(月)01:44:27 ID:udZ

河童

河童


35: 名無しさん@おーぷん 2014/12/22(月)01:48:22 ID:FHC

>>32
青空でさーっと斜め読みしたけど面白そうだわ



33: 名無しさん@おーぷん 2014/12/22(月)01:44:55 ID:P71

三島由紀夫の午後の曳航

は横須賀か


午後の曳航 (新潮文庫)

35: 名無しさん@おーぷん 2014/12/22(月)01:48:22 ID:FHC

>>33
午後の曳航の幻の虐殺シーン、読みたかった



38: 名無しさん@おーぷん 2014/12/22(月)01:50:29 ID:wuO

上げたらきりないけど季節的に、冷たい校舎の時は止まるとかどうよ
文章からにじみ出る季節感とかたまらないんだが

冷たい校舎の時は止まる(上) (講談社文庫)


44: 名無しさん@おーぷん 2014/12/22(月)01:55:31 ID:FHC

>>38
描写の上手さ系?
学校系は多少青春ってもんを美化するというか
美化してるから学校に焦点あてるんだと思うけど
センチメンタルは時々何酔ってんだよお前って突っ込みたくなるが、大丈夫かね?



40: 名無しさん@おーぷん 2014/12/22(月)01:51:10 ID:7LM

重松清のおすすめありますか?



42: 名無しさん@おーぷん 2014/12/22(月)01:53:11 ID:P71

重松清といえばロストオデッセイ


永遠を旅する者 ロストオデッセイ 千年の夢 (講談社文庫)

43: 名無しさん@おーぷん 2014/12/22(月)01:53:16 ID:yCv

タイトルに旨味を感じるのになかなか読むことができない‥
ビンボー(`ω`;)ヒマナシ



46: 名無しさん@おーぷん 2014/12/22(月)01:56:40 ID:FHC

>>43
本を読むって余裕が無いとなかなか出来んからな
疲れてると眠くなっちゃうし



45: 名無しさん@おーぷん 2014/12/22(月)01:56:25 ID:P71

今日の注文の多い料理店はここですか?



49: 名無しさん@おーぷん 2014/12/22(月)02:12:38 ID:FHC

あした十二国記と森見なにがしの文庫の漁って来るかなー
深夜特急はポチるわ



51: 名無しさん@おーぷん 2014/12/22(月)02:19:07 ID:FHC

名言かww名言はイコール説教だから多いのは危険だけどなww説教臭くなる
しんどいってのは多分大丈夫だ
海外のを翻訳したみたいな、例えば
「左から3番目の、つまり右から14番目のいつも真っ先に売れてしまう例のものを~」
みたいなアホい言い回しさえなければww



52: 名無しさん@おーぷん 2014/12/22(月)02:21:59 ID:eBh

あー…
十二国記は正直いろいろ説教されるよww
俺は平気だけど、信念ある人だとズレた説教されたと感じたときに合わないと思うかもしれない

まあ、後は任せた!
とりあえずお勧めはしとく
おやすみ!



53: 名無しさん@おーぷん 2014/12/22(月)02:23:51 ID:FHC

説教臭いのはねー、難しいよね
まぁとりあえず一巻で試すわ
サンクスおやすみ



54: 名無しさん@おーぷん 2014/12/22(月)02:25:22 ID:ViT

最近読んだのなら
17人のわたし 多重人格障害のノンフィクション
航路 臨死体験の古めのSF
豊饒の海 三島由紀夫の遺作

このあたりかなおすすめは



55: 名無しさん@おーぷん 2014/12/22(月)02:34:50 ID:FHC

豊饒の海は読んだな
ああいうのが読みたい

春の雪―豊饒の海・第一巻 (新潮文庫)


56: 名無しさん@おーぷん 2014/12/22(月)02:40:30 ID:FHC

多重人格って、どういうことなんだろうな



57: 名無しさん@おーぷん 2014/12/22(月)02:44:33 ID:ViT

>>56
上のはアメリカの精神科医が多重人格障害の人との治療をかいたやつだから読んでみるといいよおもしろい
性的虐待とか夫の暴言から心を守るために記憶を分離させてる?みたいな感じ



58: 名無しさん@おーぷん 2014/12/22(月)02:46:33 ID:FHC

>>57
つまりは多重人格の当人に理性的な面がほとんどない心的状態から生まれるん?
確か自分を守るためにもう一人の自分を作ってそいつを攻撃させることで
本当の自分は隠れる、みたいなことだっけか



63: 名無しさん@おーぷん 2014/12/22(月)02:54:50 ID:ViT

>>58
まぁ乱暴だけどその解釈で大きくはずれてない
本人に自分が多重人格だって自覚ないみたいだし
辛い記憶を無意識のうちに別の人格に押しつけてるみたいな感じ
攻撃的ではないけど色んな人格がそれぞれ役割持ってておもしろい
ビリーミリガンはどっちかというと事件の法的な面があるな



64: 名無しさん@おーぷん 2014/12/22(月)02:59:18 ID:FHC

>>63
自覚ないってのが不思議
でも、他の人格がいるってことは知ってるの?



68: 名無しさん@おーぷん 2014/12/22(月)03:07:57 ID:ViT

>>64
いるよ場合によってどの人格だすか調整してる人格までいるみたい
何年も表にでないで休眠してるのもいるみたいだし
まあおすすめよ
おやすみ



59: 名無しさん@おーぷん 2014/12/22(月)02:46:43 ID:s7L

多重人格って言ったら「24人のビリー・ミリガン」だな



60: 名無しさん@おーぷん 2014/12/22(月)02:47:12 ID:Jq6

そんなイッチに重松清の「ナイフ」
有名だし既出だったらごめん

ナイフ (新潮文庫)


62: 名無しさん@おーぷん 2014/12/22(月)02:53:53 ID:s7L

重松清はいいよね
流星ワゴンとか疾走とか君のともだちとかいろいろ読んだわ



65: 名無しさん@おーぷん 2014/12/22(月)03:02:14 ID:FHC

ぐ、眠い
スレ残ってるよな
とりあえず寝るおやすみ色々本紹介サンクス



66: 名無しさん@おーぷん 2014/12/22(月)03:03:05 ID:s7L

>>65
おーぷんはスレ落ちないから
おやすみ



関連記事


この記事へのコメント

トラックバック

URL :

プロフィール

まるぼー

Author:まるぼー
RSS募集中です

トップ絵募集しています。
width 1230px
height 170px

自分で書きたいのですが絵心なさすぎでした!


リンクしていただいているサイト様一覧ページ作りました。上部メニューから辿れます。
あと、カテゴリに「お絵かきVIP」追加しました。(12/23)

ここ一週間の内にRSSとリンクの申請をしてくださったサイト様を登録しました。多かったので個別に返信はいたしません。ご了承ください。(12/16)

このエントリーをはてなブックマークに追加
おーぷん2ch
最新記事
ピックアップ
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
579位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
2chまとめブログ
74位
アクセスランキングを見る>>
あんてなリンク
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム
FC2拍手ランキング
検索フォーム
twitter フォローお願いします
リンク
ブログ村
Amazonリンク
タグクラウド

スポンサードリンク
ブックマーク