fc2ブログ

「阿蘇山噴火」マグマせり上がり山体膨張!大爆発寸前か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1: ジーパン刑事 ★@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 23:35:52.75 ID:???0.net

26日には火山灰を含んだ噴煙が火口から最大1000メートルまで達し、福岡管区気象台によると、
19年ぶりに噴石が確認され、火口では赤い火炎も認められた。降灰は火口東側へ約40キロの広い範囲で広がっている。
井上貴博アナ「専門家は8月の噴火以降明らかに勢いは増していると見ています」
平成に入って日本列島変動期
鹿児島大大学院理工学研究科の井村隆介准教授はこう解説する。
「温度が上ると赤く赤熱します。かなり温度の高いものが下から上がってきているのでしょう。
マグマが直接出ているか、浅いところまで上がっていると思います」

GPSなどを使った観測では、山の一部が膨らんでいるのが確認されており、
マグマの動きが活発化していると見られる。ただ、今後の動きについては、
井村准教授は「爆発的な噴火よりも火口内で火山弾が飛び交うような噴火のスタイルに変わっていくのではないか」と話す。
御嶽山の噴火との関連について、井村准教授は次のようなショッキングな話をした。
「御嶽山の噴火とは直接関連はないと思いますが、3年前の東日本大震災や阪神淡路大震災、
雲仙普賢岳、三宅島、有珠山の噴火など、すべて平成時代に入って起きています。
大きな日本列島の変動期に入ってきているのかもしれません。私たちの10~20年は長いように感じますが、
自然の中ではまだまだこれから大きな変動を経験していかなければならないと思います」
司会の夏目三久「阿蘇山の噴火については、今後もご注意ください」


http://www.j-cast.com/tv/2014/11/27221825.html
阿蘇山噴火」マグマせり上がり山体膨張!大爆発寸前か?


1の 投稿日:2014/11/27(木) 14:41:38.53
前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417084631/


引用元: ・【火山】「阿蘇山噴火」マグマせり上がり山体膨張!大爆発寸前か? ★3


3: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 23:36:50.63 ID:/5p/6SH60.net

雲仙噴火→阪神大震災
霧島噴火→東日本大震災
阿蘇噴火→?



10: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 23:40:27.09 ID:bIDBmYEo0.net

>>3
南海地震とか?



19: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 23:43:24.60 ID:o5FsMWjZ0.net

>>3
日本沈没



357: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 03:48:33.24 ID:jQt4lY+U0.net

>>19
でも噴火したら溶岩が固まって陸地が増えた島があるんだから
噴火で沈没は考え難いかと
津波で沿岸部の土がが多少もっていかれて減ることはあるだろうけど



25: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 23:46:53.84 ID:RCaifISY0.net

>>3
前の阿蘇山の噴火、阪神大震災の年にあったみたいだよ 震災後みたいだけどね
滋賀って予測してる人がいるみたいだけど関西のあたりで来るんじゃないかな~



6: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 23:38:56.63 ID:RwSjbqZU0.net

水蒸気爆発じゃなくて
マグマ爆発の可能性が高いんだってえ???



11: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 23:40:56.51 ID:JN35H9+R0.net

だいばつはくだ



20: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 23:43:34.01 ID:Ql2bsxp30.net

期待させておいて、どうせたいしたこと無い。



23: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 23:45:23.41 ID:KWBMmHrn0.net

噴火って言ったって、どーせチョロチョロっと垂れ流れただけで終わりでしょ。
騒げば騒ぐほど大体規模が小さいんだよね。



29: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 23:50:16.33 ID:nQMYEdHV0.net

>>23
火山の噴火というモノを根本的に勘違いしてるな
日本でも良く見られるブルカノ式やプリニー式は
マグマが減圧発泡して勢いよく吹き出してくる現象だぞ
大の大人でも消防みたいにマグマがドロどろっと出てくるとか思ってるバカがおおいんだよなw



135: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 00:34:15.59 ID:/1IWbC8l0.net

>>29
そういう意味で言ったんじゃないんだけどね。
結局騒ぐほどたいした被害もなく終息してくんでしょって言いたかったんだけど。



26: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 23:47:25.36 ID:W5moWj5+0.net

大島の三原山の噴火は子供心に焼きついた。



27: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 23:48:58.40 ID:YiHTnNORO.net

マジレスすると阿蘇山が本気だしたら阿蘇市から半径数十キロから数百キロが御嶽山の山頂と同じことが起きる
この半径に入ってる生物は絶望的だろう



33: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 23:52:58.97 ID:Bxc3HpbK0.net

関係あるのかは分からんけど、有明海のイカが大量発生してるのが気になる



35: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 23:53:47.81 ID:Y5IeejDp0.net

先日の新聞に出てたけど、
もしも阿蘇山がカルデラが出来たときクラスの噴火したら、
九州は火砕流でほぼ全域が壊滅、犠牲者は900万人以上。
東京でも火山灰が15cmくらい積もるのだとか。
まあ100年で考えると0.1%以下の確率で、
社民党の支持率みたいなもんだがなw



174: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 01:04:04.14 ID:M0TzsdAE0.net

>>35
九州全土に「火砕流」が届くのか!?
ホントならすげーな
そら死ぬわ



354: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 03:45:58.87 ID:XIiCIvWC0.net

>>35
1000年に1回が想定外で

80000年に1回も想定外で



37: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 23:54:23.50 ID:hiMQW8rE0.net

正月鹿児島帰るのにスーパー早特買おうと思ってたのにどうしようかな



38: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 23:54:24.85 ID:9HHx/+B90.net

阿蘇山が山体崩壊したら怖い



49: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 23:56:58.71 ID:Ncav9s2a0.net

>>38
阿蘇山って言うけどそんな山ないからな



61: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 00:01:00.06 ID:dVarBcVT0.net

>>49
まあ、通称阿蘇山で通ってるから間違いじゃない
今火口のある所は阿蘇中岳って名前だけど



65: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 00:03:38.14 ID:tELsuE/O0.net

>>61
熊本人に何言ってんだよ



40: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 23:54:40.73 ID:ifwIBphk0.net

九州全土がポンペイのようになれば世界遺産になるな



48: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 23:56:57.07 ID:o5FsMWjZ0.net

>>40
そのときは世界中が冷蔵庫状態になってるよ。



42: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 23:55:05.04 ID:2wkgg9IM0.net

九州縄文文化を抹殺した山だぞ
舐めるな



50: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 23:57:51.54 ID:Bxc3HpbK0.net

>>42
九州の縄文人絶滅は鬼界カルデラじゃなかったのか



64: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 00:02:51.61 ID:OmeE98kK0.net

>>50
あ、そんな気がする・・・



79: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 00:09:20.29 ID:GTUoEN/q0.net

>>50が書いてるけど、西日本の縄文文化を根絶やしにしたのは鬼界カルデラ。
その後にやってきたのは、春秋戦国時代の戦乱から逃げてきた民や亡国の貴族、王族。



47: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 23:56:40.59 ID:DjMG5Hh70.net

俺のも膨張し大爆発寸前だぜ(´・ω・`)



52: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 23:58:13.31 ID:3FyI3RDp0.net

阿蘇が噴火したあとに西日本のどこかで巨大地震が起きる
関西あたりじゃないのか



57: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 00:00:11.98 ID:udoHlmwK0.net

>>52 南海トラフ< 呼んだ?w



85: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 00:12:24.65 ID:6qQFsXll0.net

>>52
やめてくれ、縁起悪いw



53: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 23:58:16.86 ID:2wkgg9IM0.net

阿曽山大噴火改名まったなし



293: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 02:21:11.21 ID:iT++ubid0.net

>>53
御嶽山の事故以後、TBSラジオでの出演時には「阿蘇ちゃん」とか本名の「阿曽道昭」で
呼ばれていて、阿曽山大噴火は封印されているんだよね。

本当に阿曽山が大噴火したらどうするのかね?



55: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 23:59:34.64 ID:FIdIeMYZ0.net

これはもう駄目かもわからんね



76: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 00:07:32.17 ID:FVQ046pzO.net

>>55
山行くぞ山



59: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 00:00:43.68 ID:JjlJZcJh0.net

九州縄文人が絶滅したあとにやってきたのは
どこのどいつだよ?



71: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 00:05:05.82 ID:tHmf+m3p0.net

>>59
朝鮮半島(今のクソチョンとは違う民族)からの渡来人など



83: ☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @\(^o^)/ 2014/11/28(金) 00:10:11.70 ID:kR0WuF4x0.net

>>71
恐らく其れが中央アジア辺から来たんだろうね。



78: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 00:08:13.70 ID:fj1Tn+nt0.net

>>59
沖縄、九州に最初にやってきたのはポリネシア系の連中だよ
噴火後は日本列島各地に散らばったらしいがな(土器などで判明)

その後、東アジアや南北アメリカ大陸に分布するネイティブアメリカンや
俺ら日本人などの縄文人が定住した



62: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 00:01:31.46 ID:Fc4KdNan0.net

ナデナデナデナデ
ナデ(´・ω・)ナデナデ
  / ミつ/ ̄ ̄\
     /*´д`* \ らめぇ でちゃう
      阿蘇山



66: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 00:03:45.69 ID:s8nJtbzH0.net

京大の観測施設も阿蘇にあったような。
昔、そこに知人が居て研究してたな。山体の膨張と
中にあるマグマの規模を計算で求める、みたいな
こと言ってた。
ホントに心配だ。阿蘇は本気出したら危険すぎるよ。



72: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 00:06:35.47 ID:zZJ42Jo00.net

年末年始の観光経済優先だから入山規制は無いな。



75: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 00:07:19.75 ID:JjlJZcJh0.net

>>72
もうすでに風評被害が出ているようですよ



100: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 00:17:43.27 ID:6qQFsXll0.net

溶岩がでたらどっち側にながれるの?



105: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 00:19:22.39 ID:sAXkYR3f0.net

もしかして凄く大災害の多い世代に生まれてきたのかwktk



119: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 00:24:48.67 ID:hSmsYShL0.net

>>105
破局噴火起きたら、こんなもんじゃないからw
本気で人類滅亡の可能性があるw



107: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 00:19:40.19 ID:5C5qxJnVO.net

噴火であがる株教えてエロい人



125: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 00:27:56.39 ID:4JLoIRQ90.net

これ洗車施設
むちゃくちゃ儲かるぜ・・・
慣れてないから明日にでも行きたくなるもん
白い車は黒っぽく、黒い車は白っぽく
まさに灰色
PM2.5 どころじゃねぇ

同僚の鹿児島県出身は
「うひょー懐かしい まだ(洗車を)慌てるような時間じゃない」
みたいなこと言ってた



285: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 02:15:48.21 ID:krkWKgRJ0.net

>>125
PM 2.5どころじゃないだろ!11PMだなw
どいつもこいつもちんこ丸出しw



148: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 00:43:49.59 ID:f/fLblRm0.net

カメラみたら落ち着いたみたいだね。
このまま治まることを祈って寝るわ。



149: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 00:43:53.56 ID:m0wTdiVg0.net

その19年前だっけか、、その時はどうだったんだろう
同じような規模で終わるのか、それとも長続きする、それなりの規模の噴火が待っているんだろうか?

それにしても日本を取り巻く状況は確実に災害確変期だよな
ふーん、ですましてる西之島にしても、あの大きさの島が突如盛り上がってくるなんて異常すぎる
あれも専門家に言わせると、あの位置に島が出来るのは何故だかわからないらしいし、、



150: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 00:50:26.14 ID:+1lkN9KI0.net

>>149
西乃島はまだ無人島の横の海上だからいいけど、
昭和新山なんて確か畑が噴火して山になっちゃったんだよね。
もしも俺んち噴火したらいやだなぁw



219: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 01:29:56.25 ID:Gc8IiZFt0.net

>>150
そう、どっから噴出しても不思議じゃないけど
川内の横から吹いたらどうすんだろうな



161: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 00:55:13.57 ID:/2Vy4t+T0.net

こういうの、横とかに穴開けて圧力を逃がすとかできないの?

まあ穴開けて火山灰が飛び出してきたら結局またそれも問題だろうけど・・・



172: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 01:01:03.82 ID:i7kzGHbo0.net

>>161
無理ゲー、国内で核兵器使うくらいじゃないと出来ない
地中に埋め込むなどしないと膨大な質量を吹き飛ばす程の威力は期待できない。



179: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 01:06:23.65 ID:eDooanlu0.net

週末見に行ってみるか



199: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 01:15:58.93 ID:H+Hs59d70.net

>>179
行くなよw



190: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 01:11:16.64 ID:YJYwZZ6RO.net

あの~、阿蘇民だけど、特にビビってないし久々にまたかって感じ。
じぃちゃんは大噴火する確率より、宝くじの方が当たる確率高いぞ、って買いに行くし、ばぁちゃんは畑に積もった火山灰の上にオシッコしてたし。



198: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 01:15:50.03 ID:WZA+8vE60.net

>>190
災害っていうのは、結局分からないっていうのが肝だから年長が悠長に構えていてもなんにも当てにならない。
最近の大雨も、老人方は口を揃えてこんなの初めてと言うじゃん


関連記事


この記事へのコメント

トラックバック

URL :

プロフィール

まるぼー

Author:まるぼー
RSS募集中です

トップ絵募集しています。
width 1230px
height 170px

自分で書きたいのですが絵心なさすぎでした!


リンクしていただいているサイト様一覧ページ作りました。上部メニューから辿れます。
あと、カテゴリに「お絵かきVIP」追加しました。(12/23)

ここ一週間の内にRSSとリンクの申請をしてくださったサイト様を登録しました。多かったので個別に返信はいたしません。ご了承ください。(12/16)

このエントリーをはてなブックマークに追加
おーぷん2ch
最新記事
ピックアップ
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
579位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
2chまとめブログ
74位
アクセスランキングを見る>>
あんてなリンク
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム
FC2拍手ランキング
検索フォーム
twitter フォローお願いします
リンク
ブログ村
Amazonリンク
タグクラウド

スポンサードリンク
ブックマーク